管財課
更新日:2021年4月1日
本庁舎
管財課では、松山市所有の財産を管理しています。
業務内容
法定外公共物(里道・水路等)の管理
松山市所管の法定外公共物とは
- 国から譲与された機能のある里道、水路、堤、溜池等の法定外公共物は、松山市管財課が行政財産として管理しています。
- 機能のない長狭物(里道・水路等)については、松山財務事務所で所管しています。
法定外公共物の財産管理と機能管理
- 財産管理とは、市有財産として適正かつ保全に努めることをいい、次に掲げる事務を取り扱います。
- 隣接地との境界確定
- 用途廃止、付け替え寄付
- 使用許可
- 機能交換
- その他
- 機能管理とは、直接公衆の利便性に供される法定外公共物の日常的な維持管理や災害の防止等を行うもので、次に掲げる課が窓口となります。
財産管理について
- 公有財産の総括管理及び財産(物品を除く。)の記録管理に関すること。
- 松山市有地の売却に関すること。
- 松山市有の建物の保険に関すること。
本庁舎管理について
- 本庁舎の建物の維持管理に関すること。
- 本庁舎の庁内電話の管理に関すること。
- 市役所業務の夜間休日の受付及び本庁舎の建物警備に関すること。
公用車の管理について
- 各課で管理している公用車の統轄維持管理に関すること。
- 公用自動車等の整備に関すること。
- 松山市有の自動車の保険に関すること。
- 公用自動車等の売却に関すること。
公共施設マネジメントについて
- 公共施設の整備等に係る優先順位の決定に関すること。
- 官民連携事業の推進(指定管理者制度を除く。)に関すること。
- 公共施設の保全に係る調査及び計画作成の支援に関すること。
- 固定資産台帳の管理に関すること。
業務概要
松山市施設白書
松山市公共施設マネジメント
市庁舎の終日敷地内禁煙の実施
市有地の売却先を募集します(先着順)
二番町駐車場跡地のサウンディング型市場調査提案概要を公表します
二番町駐車場跡地のサウンディング型市場調査提案概要を公表します
未利用市有地(土地)の一時貸付について
審査基準・標準処理期間
審査基準と標準処理期間の設定状況はこちらです。
事務事業
「事務事業シートの公表」についてはこちらです。
直接「各事務事業シート」をご覧になる場合はこちらです。
松山市庁舎本館のエレベーター内に掲出する広告(ポスター)を募集しています。
松山市庁舎本館のエレベーター内に掲出する広告(ポスター)を募集しています。
電気の調達に係る一般競争入札の情報
松山市庁舎本館外55施設で使用する電気の調達に係る一般競争入札参加者を募集します【募集終了】
インターネット公有財産売却(物件)の情報
現在、募集はしていません。
申請書ダウンロード
公用車にかかる修理・点検等の見積書・請求書の様式です。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
管財課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館4階
電話:089-948-6257
E-mail:kanzai@city.matsuyama.ehime.jp
