大気中のアスベスト濃度調査
更新日:2024年6月4日
本市では、アスベスト問題に関して市民の日常生活における健康影響への不安に対応するため、また今後の大気環境中のアスベスト対策の基礎資料として活用することを目的に1年に1度、大気中のアスベスト濃度調査を実施しています。
令和5年度の調査結果は、大気中の総繊維数(アスベスト以外の繊維も含む)が 1 リットル当たり 1 本未満で、大気汚染防止法で定める敷地境界の基準(注釈 1 )を下回っています。なお、総繊維数が 1 リットル当たり 1 本以上検出された場合は、その繊維がアスベストかどうか判別することとしています。
調査地点 | 調査年月日 | 測定結果 |
---|---|---|
松山市 潮見支所 |
令和5年10月31日~11月2日 |
0.2 未満 |
松山市 味生支所 |
令和5年10月31日~11月2日 |
0.2 未満 |
松山市 桑原支所 |
令和5年10月31日~11月2日 |
0.2 未満 |
松山市 石井支所 |
令和5年10月31日~11月2日 |
0.2 未満 |
注釈 1 : 現在、大気中アスベスト濃度の環境基準が定められていないため、アスベスト含有製品を製造する施設の敷地境界に適用される基準である「空気 1 リットル当たりアスベスト繊維 10 本以下」と比較しています。
お問い合わせ
環境指導課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館4階
電話:089-948-6442
FAX:089-934-1812
E-mail:kankyok@city.matsuyama.ehime.jp
