令和5年3月27日からパスポート(旅券)の更新がオンラインでも可能になります
更新日:2024年3月9日
パスポート(旅券)の更新がオンラインでも可能になります
令和5年3月27日からオンライン申請がスタート!
令和5年3月27日から、お持ちのパスポートの残りの有効期間が1年未満になり、パスポートの記載事項に変更がないときに行うパスポートの発給申請等がオンラインでも可能になります。
オンライン申請できる方
1 次のいずれにも該当する方
・現在所持しているパスポート(以下、「現有旅券」という。)の残存有効期間が1年未満
・旅券面の記載事項(※)に変更がない。
※氏名のローマ字表記、本籍の都道府県、性別、生年月日
・年齢が15歳以上
2 現有旅券の査証欄(※1)の余白がなくなった(※2)方
※1 ビザを貼付したり、出入国スタンプを押すページ
※2 査証欄の余白見開き3ページ以下
オンライン申請の方法、必要なもの等
1 申請方法
政府が運営するマイナポータルを通じた電子申請
2 申請に必要な物
・有効期間内の旅券
・マイナンバーカード(MNC)
・スマートフォン(マイナポータルアプリをダウンロードできること)
※パソコンから申請いただくことも可能ですが、申請画面上のQRコードからスマホにあるマイナポアプリ内のOCR機能、IC旅券読み取り機能を用いて現有旅券の読取り等を行う必要があります。
オンラインによる申請手続きの概要
1. マイナポータルトップページから「パスポートの取得・更新」へ
2. MNCの読取り、パスワード入力を行いログイン
3. ログイン後のトップページから「パスポート申請」トップページへ
4. 事前説明の確認等を行い、「切替申請」トップページへ
5. 「顔写真」「自署画像」のアップロード、申請事前情報入力(現有旅券をマイナポアプリで読み取り、その他情報の入力)
6. マイナポアプリからMNCの基本4情報及び顔写真の読取り、電子署名等を行う
7. 申請データの提出
パスポート(旅券)の受取りと手数料の支払い
パスポートの交付予定日は、マイナポータルを通じてお知らせしますので、必ず交付予定日から6カ月以内に松山市パスポートセンター窓口でお受け取りください。
お受け取りの際、受取り窓口でお渡しする受領証に収入印紙(国手数料分)及び愛媛県収入証紙(県手数料分)を貼付して手数料をお支払いください。
お問い合わせ
松山市パスポートセンター
〒790-0065
松山市宮西一丁目5番10号 フジグラン松山別棟2階
電話:089-926-3330
