スマートフォン決済アプリによるお支払い
更新日:2024年12月9日
令和2年4月1日から水道料金・下水道使用料が、これまでの納付方法に加え、スマートフォン決済アプリでもお支払いができるようになりました。
納入通知書に記載されているバーコードを、スマートフォンのカメラで読み取ることにより、納入通知書の支払期限内であれば、いつでもどこからでもキャッシュレスによるお支払いができます。
ご利用時の注意点
- ご利用には、それぞれのアプリのダウンロードや登録、初期設定などが必要です。
- アプリのダウンロードおよびご利用にかかる通信料は、お客さまのご負担となります。
- 領収書は発行されません。領収書が必要な場合は、コンビニエンスストアや金融機関でお支払いください。
- お支払い後も、領収印のない納入通知書がお客さまのお手元に残ります。料金を二重に支払うことのないよう、ご注意ください。
- お支払いできる金額の上限は、対応するアプリによって異なります。
- アプリごとの詳細な使い方や設定方法などは、以下の【対応アプリ】の外部リンクからご確認ください。
対応アプリ(順不同)
※利用できるアプリは、追加や変更される場合があります。
お問い合わせ
松山市公営企業局検針収納等業務受託者
ヴェオリア・ジェネッツ株式会社 松山営業所
所在地:愛媛県松山市竹原二丁目7-30(竹原浄水場内)
電話:089-915-0311
※電話対応品質向上と、お問い合わせ内容の確認のため、通話は記録されております。
営業時間:(平日)8時30分から18時まで・(土曜日、日曜日、祝日)8時30分から17時まで
※年末年始(12月29日から1月3日まで)は除きます。
上下水道料金課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 松山市役所第3別館1階
