令和5年度 第15期 「立岩ダッシュ村」農業体験学習

更新日:2024年3月14日

目的

子どもの豊かな人間性や社会性を育むため、自然体験をはじめとした様々な体験活動を継続して行い、日常生活や学習活動における意欲や集団の一員としての態度など、「人間力」の育成を図ります。

事業の3方針

  • 筋肉痛を伴う程度の学習・・・汗水垂らして活動する機会の創出
  • 継続して物事を遂行する学習・・・物事を諦めず根気よくやり抜く力の育成
  • 人・自然にふれあう学習・・・人・自然の温かさ・厳しさを実感する機会の創出

事業内容

立岩地区の自然環境の中で、年間を通して、仲間たちと米づくりや野菜づくり、椎茸栽培、夕日眺望などをすることにより、子どもの社会性や豊かな人間性を育むとともに、地域の活性化を図る。

  • 対象:松山市内の小学4~6年生(36名)
  • 実施日:土・日曜日、祝日の毎月1回程度(新型コロナウイルスの感染状況による)
  • 実施主体:「立岩ダッシュ村」事業推進委員会(事務局:立岩公民館)
  • 構成団体:立岩公民館ほか

期待する効果

(1)知的能力の育成
「応用力」「思考力」「想像力」
(2)社会・対人関係力の育成
「コミュニケーションスキル」「リーダーシップ」「公共心」「規範意識」
「他者を尊重し切磋琢磨しながら互いを高め合う力」
(3)自己制御力の育成
「意欲」「忍耐力」「自分らしい生き方や成功を追求する力」

【これまでの活動内容】
活動日 活動内容
4月22日(土曜日) トマト・ピーマン・スイカ・カボチャなどの植え付け、入村式、草引き
5月13日(土曜日) みそ作り、稲作体験(1)(箱まき)
6月10日(土曜日) 玉ねぎの収穫、稲作体験(2)(田植え)、さつまいも植え付け
8月13日(日曜日) にんじんの種まき、魚のつかみどり、スイカ割り
9月3日(日曜日) 調理体験、白菜・ブロッコリー・じゃがいも・白菜などの植え付け
10月9日(月曜日・祝日) さつまもの収穫、稲作体験(3)(稲刈り、はざかけ)
12月17日(日曜日) もちつき、しめなわ作り、里芋の収穫
1月14日(日曜日) こんにゃく作り、野菜の収穫
2月18日(日曜日) 花炭作り、野菜の収穫
3月10日(日曜日) みそパック詰め、修了式

集合写真
「立岩ダッシュ村」第15期生 集合写真

年間活動報告(写真)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

地域学習振興課

愛媛県松山市三番町六丁目6-1 第4別館3階

電話:089-948-6813

E-mail:kychiiki@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで