園庭の芝生化日記(9月)
更新日:2012年3月1日
- 芝生の苗植えから2か月が経ちました。地域の人や保護者の皆さんのご協力によってきれいに芝生が育ち、子どもたちは芝生の感触を楽しんで遊んでいます。
8月30日(火曜日)

芝生に焼き土をまく年長児
芝生がしっかりと地面に根を下ろしました。根を保護するために、さらさらの焼き土をみんなでまきました。年長組さんも芝生の成長を楽しみにお手伝いをしました。
9月2日(金曜日)

推進の会の皆さん
園庭の芝生化推進の会の皆さんが来てくださいました。今までの苦労や立派に育った芝生について楽しく談笑しました。

いっしょにダンス
芝生の上でジャンケン汽車ごっこをする予定でしたが、雨天のためお部屋で楽しみました。シパタンも登場して、とても和やかに遊びました。地域の皆さん、一緒に遊んでいただきありがとうございました。

お礼のプレゼント
子どもたちが作った“うちわ”をプレゼントしました。まだまだ暑いので、ぜひ使ってくださいね。お休みの日の水やり、芝刈り等お世話になります。これからもどうぞよろしくお願いします。
9月6日(月曜日)

うれしいね
きれいな芝生の上ではだしで思いっきり走って遊びました。“気持ちいぃ~”ころんでも痛くないよ!楽しいね。

トンボとり
芝生の上にトンボがたくさん飛んできました。網を手にトンボを追いかけて遊びました。秋になって、いろいろな虫がやって来るのが今から楽しみです。
9月8日(木曜日)

鉄棒たのしいね
鉄棒の下の芝生がマットになり安心して遊べます。足の裏にふかふかした感触があり、とても気持ちいいですよ。
9月12日(月曜日)

ままごと
芝生の上で砂遊びやままごとを楽しみました。芝生の中にテントウムシを見つけて、大喜びでした。ムクドリも時々やってきます。
9月24日(土曜日)

芝刈りのお手伝い
地域の方が芝生の様子を時々見に来てくれています。水やりや、芝刈りの手伝いもしていただき大変助かっています。暑い中ありがとうございました。

ハサミで芝生の散髪
芝刈り機が使えない隅っこの芝はハサミで刈っていきます。遊具の下や狭い場所などは職員みんなでチョキチョキ散髪します。短く刈ってさっぱりしました。

