病児・病後児保育事業
更新日:2022年7月26日
WEB予約がスタートします!(予約方法が変わります)
この度、松山市が事業委託している病児保育施設(市内4か所)の予約やキャンセルがスマートフォンやパソコンなどから行えるWEB予約を開始します。
松山市のお子さまはもちろん、伊予市・東温市・久万高原町・松前町・砥部町のお子さまも、スマートフォンやパソコンなどから希望する施設を24時間いつでも予約することが可能です。
また、希望施設の空き状況確認や順番待ちの確認も可能となります。
(登録から利用までの流れについてはこちらをご覧ください。)
【保護者の皆さまへのおねがい】
・市内の病児保育施設をご利用になりたい場合は、来院前に下記の予約サイト(外部リンク)からご予約をお願いします。
・医療現場の混乱や窓口の混雑回避、新型コロナウイルス感染予防のため、従来の電話や窓口でのご予約はお控えください。
・ご予約をキャンセルされる場合は、予約サイトからキャンセル手続きをお願いします。
※令和4年3月15日(火曜日)以降にアクセスしていただき、ご登録をお願いします。
病児 ・病後児 保育とは
この度、病児・病後児保育の普及や、保護者の皆さまの疑問にお答えすることを目的としたリーフレット「知ってほしい 使ってほしい 病児・病後児保育」を作成しました。
一人でも多くの皆さまに病児・病後児保育を知っていただき、お子さまの急病等の際、選択肢の一つとしてご活用いただければ幸いです。
リーフレット「知ってほしい 使ってほしい 病児・病後児保育」(PDF:900KB)
実施施設について
施設名 | 所在地 | 電話番号 |
利用時間 |
---|---|---|---|
石丸小児科 | ![]() |
921-2918 | 平日:8時30分から18時まで 土曜日:8時30分から15時まで |
芳村小児科医院 | ![]() |
971-0800 | 平日:9時から18時30分まで 土曜日:9時から13時30分まで |
天山病院 | ![]() |
946-1515 | 平日:8時30分から19時まで |
愛媛生協病院 | ![]() |
961-1307 | 平日:8時から18時まで 土曜日:8時から13時30分まで |
※上記4施設は松山市が委託を行い実施している施設ですが、下記の施設も病児保育を実施しています。対象年齢、利用方法や料金等については、委託施設と異なりますので各施設にお問い合わせください。
・松山リエール保育園(外部サイト)(大手町2丁目1-3 089-968-1319)
・さかのうえ保育園小坂園(外部サイト)(小坂2丁目1-32 089-961-4445)
・ついてるこども園(外部サイト)(北井門町3丁目10-14 089-909-5110)
・松山きし保育園(外部サイト)(来住町1428-1 089-968-2570)
利用料金について(委託施設のみ)
利用料の区分 |
児童一人あたり |
---|---|
通常(下記以外の世帯) |
2,000円 |
市町村民税均等割のみが課税されている世帯 |
1,000円 |
生活保護世帯、市町村民税が非課税の世帯 | 無料 |
4月から8月までは、前年度の市民税に基づき、利用料を決定します。
9月から3月までは、当年度の市民税に基づき、利用料を決定します。
無償化の対象者について
病児・病後児保育についても、令和元年10月から開始された「幼児教育・保育の無償化」の対象となる場合があります。
詳しくは、下記のリンク先をご覧ください。
幼児教育・保育の無償化の対象者について(病児・病後児保育)(PDF:323KB)
登録から利用までの方法について(委託施設のみ)
※令和4年3月15日(火曜日)稼働予定です。
◆ステップ1 利用規約を確認する(初回利用時のみ)
1.はじめて利用する方は、予約サイト(外部リンク)にアクセスしていただき、ログイン画面の「新規利用登録」をクリックしてください。
2.利用規約をご確認のうえ、同意いただけましたら「利用規約の同意」にチェックを入れ、「次へ」をクリックしてください。
◆ステップ2 登録手続きURLを受け取る(初回利用時のみ)
1.メールアドレスを入力し、「メールアドレス送信」をクリックしてください。入力されたメールアドレス宛に、WEBサービス登録手続きURLが送られます。
◆ステップ3 利用者情報を登録後、初期パスワードを受け取る(初回利用時のみ)
1.メールに記載されているURLをクリックすると、利用者情報の登録画面が表示されます。
2.保護者さまと対象となるお子さまの情報を登録します(連絡先や予防接種歴など)。
入力後、「次へ」をクリックしてください。
3.登録内容の確認画面が表示されます。問題なければ、「次へ」をクリックしてください。
4.登録いただいたメールアドレスに、新規利用登録完了メールと初期パスワードが送信されます。
以上で利用者情報登録完了です。次回以降はここまでの作業は不要です。
ステップ4以降は、令和4年3月26日(土曜日)以降利用可能です。
◆ステップ4 施設の空き状況を確認する
1.ログイン画面で、ID(登録したメールアドレス)とパスワード(ステップ2で受け取ったもの)を入力し、「ログイン」をクリックしてください。
2.「空き施設紹介」のアイコンをクリックすると、当月のカレンダーが表示されます。カレンダー上部のプルダウンメニューから、病院名と利用月を選択してください。
3.選択した施設の予約可能数や待ち人数がカレンダー内に表示されます。
◆ステップ5 予約申請する
1.カレンダーから利用したい日を選択します(複数日選択可)。選択後、「予約申請」をクリックしてください。
2.症状等連絡事項の欄に、お子さまの症状や診断名(既に医療機関を受診されている方のみ)、利用希望時間などの情報を入力します。入力後、「予約する」をクリックしてください。
3.登録いただいたメールアドレスに、予約申請完了メールが送信されます。
以上で予約申請完了です。施設から受入れ可否のメールが届くのをお待ちください。
(夜間の申請の場合は、翌日朝以降のメール返信となります。)
また、より詳しいマニュアルを予約サイト(外部サイト)内に掲載しておりますのでご参考ください。
病児・病後児保育事業の送迎対応について
石丸小児科と天山病院で、病児・病後児保育事業の送迎対応を実施しています。
詳しくは、下記のリンク先をご覧ください。
病児・病後児保育事業の広域受入れについて
松山市の病児・病後児保育実施施設を、伊予市・東温市・久万高原町・松前町・砥部町のお子さまも利用でき、松山市のお子さまは、東温市の石川小児科と松前町のむかいだ小児科の病児・病後児保育を利用できます。
※委託施設以外の施設については、利用可能か事前にお問い合わせください。
自治体によって利用料金が異なりますので、ご利用にあたっては下記リンク先をご覧ください。
東温市の石川小児科の病児・病後児保育利用についての詳しい内容についてはこちらへ(外部サイト)
松前町のむかいだ小児科の病児・病後児保育利用についての詳しい内容についてはこちらへ(外部サイト)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
保育・幼稚園課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 別館2階
電話:089-948-6412
ファクス:089-934-1021
E-mail:hoiku@city.matsuyama.ehime.jp
