在宅医療と介護の連携推進
更新日:2024年9月11日
令和6年度 市民公開講座「住み慣れた地域で最期まで~どこで・だれと・どんなケアを望みますか~」を開催します。
あなたは、これからの人生をどのように過ごしたいですか。
この講座では、在宅医療や介護に携わっている医師と生活相談員が、自宅や施設での過ごした方看取りについて、実際の事例を交えてわかりやすくお話しします。
自分らしく生ききるために、あなたが望む過ごし方について考えてみませんか。
地域包括ケアシステム構築に向けた在宅医療と介護の連携
医療と介護の両方を必要とする高齢者が、住み慣れた自宅や地域で暮らし続けることができるよう、「松山市医師会」・「松山市歯科医師会」・「松山薬剤師会」等の医療関係団体や介護関係団体と連携し、「在宅医療・介護連携推進事業」に取り組み、地域包括ケアシステムの構築を推進しています。
「松山市医師会」・「松山市歯科医師会」・「松山薬剤師会」との連携
平成29年3月23日に、松山市と「松山市医師会」、「松山市歯科医師会」、「松山薬剤師会」は、「地域包括ケアシステムの構築推進に関する連携協定」を締結し、在宅医療と介護の連携を推進しています。
第3回 在宅での医療と介護を考えるシンポジウム(動画公開中)
市民の皆さんや医療、介護関係者の皆さんが、地域包括ケアシステムや在宅での医療や介護に関する理解を深めていただくためのシンポジウムを平成30年度から毎年開催していますが、令和2年度は新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、無観客で実施したシンポジウムの動画を配信します。
【内容】
独居高齢者で軽度の認知症もあるが、自宅での生活を希望する松山花子さん(架空の事例)に対し、医師、歯科医師、薬剤師、看護師、ケアマネジャー等の医療・介護関係者が連携して各種サービスを提供し、在宅療養生活を支える様子を紹介します。
各 場 面 | 時 間 | 出 演 者 |
---|---|---|
事例紹介 |
開始~ |
松山市介護保険課 基幹型地域包括支援センター 矢川 ひとみ |
ケアプラン作成 |
9分47秒~ | 松山市介護支援専門員協議会 理事 藤村 高弘 様 |
訪問薬剤師の導入 |
22分33秒~ | 松山薬剤師会 常務理事 宮内 光司 様 |
口腔ケアの必要性 |
39分32秒~ | 松山市歯科医師会 常務理事 武田 能成 様 |
退院に向けた調整 |
53分39秒~ | 松山市介護支援専門員協議会 理事 藤村 高弘 様 |
訪問診療の導入 |
1時間5分32秒~ | 松山市医師会 副会長 地域連携部主任理事 戸梶 泰伸 様 |
訪問看護の導入 |
1時間18分25秒~ | 愛媛県訪問看護協議会 理事 柳田 令子 様 |
小規模多機能型居宅介護の導入 |
1時間29分3秒~ | 愛媛県地域密着型サービス協会 副理事長 越智 哲哉 様 |
まとめ | 1時間40分24秒~終了 | 基幹型地域包括支援センター 矢川 ひとみ |
※出演者の肩書は公開当初のものです。
医療機関や薬局、介護事業所に関する情報
在宅医療に関する情報
訪問診療などの在宅医療を行う医療機関や薬局の情報は、以下のホームページで公開していますので、参考にしてください。
病院、診療所について(松山市医師会へのリンク)(外部リンク)
歯科医院について(松山市歯科医師会へのリンク)(外部リンク)
介護に関する情報
在宅医療や在宅介護の相談窓口
医療関係団体の設置する在宅医療に関する相談窓口
名称 | 住所 | 連絡先 | 内容 |
---|---|---|---|
松山市在宅医療支援センター(外部サイト) |
〒790-0014 |
電話:089-915-7780 |
在宅医療に関する相談や普及啓発 |
総合歯科医療連携室 |
〒790-0014 |
電話:089-932-5407 |
訪問歯科診療に関する相談 |
在宅薬局支援センター |
〒790-0003 |
電話:089-941-4165 |
在宅訪問ができる薬局について |
一般社団法人松山市医師会 松山市在宅医療支援センターパンフレット(PDF:692KB)
一般社団法人松山市歯科医師会 総合歯科医療連携室 訪問歯科医療パンフレット(PDF:331KB)
一般社団法人愛媛県薬剤師会 在宅薬局支援センターパンフレット(PDF:1,340KB)
松山市が設置する介護保険・介護サービスについての相談窓口
リーフレット「ご相談ください在宅医療・在宅介護」
令和4年度版
- 医療や介護が必要になっても、住み慣れた地域で暮らし続けられるよう、市民の皆さまに知っていただきたい、在宅での医療や介護に関する内容をリーフレットにまとめています。
表 紙 「地域包括ケアシステムとは」
1ページ目 「在宅療養を支える医療、在宅生活を支える介護」
2ページ目 「在宅医療や在宅介護の相談窓口一覧」
3~5ページ目 「住み慣れた地域で暮らし続ける高齢者のエピソード」
6ページ目 「自らが望む医療・ケアについて話し合う、ACP(アドバンス ケア プランニング)について」
裏表紙 「ご自分の在宅療養担当者・連絡先」書き込み式
- 松山市介護保険課窓口や市内の地域包括支援センター、老人福祉センター、支所、出張所、市民サービスセンター、公民館、ふれあいセンター、松山市保健所等に設置しています。
リーフレット「ご相談ください在宅医療・在宅介護」(PDF:944KB)
介護・医療の事例集
介護にまつわる不安を抱えた市民の方や医療・介護関係者が、掲載されている様々な事例を参考にしながら問題解決を図れるよう、市内の地域包括支援センターや居宅介護支援事業所の主任介護支援専門員が協力して作成しました。
【掲載内容】
- 1ページ はじめに
- 2ページ 地域包括ケアシステムの構築
- 3~4ページ 在宅生活を支える医療や介護
- 5ページ ACP(アドバンス ケア プランニング;人生会議)について
- 6~10ページ 一人暮らし(5事例)
- 11~15ページ 認知症(5事例)
- 16~20ページ 医療依存度の高い人(5事例)
- 21~25ページ 65歳未満(5事例)
- 26~27ページ 注釈
- 28~31ページ 市が作成した連携ツール(連絡・相談票、連携シート、口腔・服薬チェックリスト)
- 32ページ 地域包括支援センター一覧
こんな方法あったのね!!介護・医療の事例集(表紙~10ページ)(PDF:5,078KB)
こんな方法あったのね!!介護・医療の事例集(11~32ページ)(PDF:5,754KB)
医療・介護関係者の情報共有の支援
連携ツール Ver.2
- 松山市では、医療・介護関係機関の御協力のもと、同じ患者(利用者)に関わる医療・介護関係者が円滑に情報を共有するための連携ツールを令和元年8月に作成しました。
- 令和2年8月に「口腔・服薬チェックリスト」を連携ツールに追加し、連携ツールVer.2として今後も医療、介護関係者への普及を図って参ります。
- 連携ツールの詳しい使用方法等については、「連携ツール説明書Ver.2」をご覧ください。
連携ツール説明書 Ver.2【1ページ~14ページ】(PDF:1,299KB)
連携ツール説明書 Ver.2【15ページ~45ページ】(PDF:4,138KB)
(参考)口腔・服薬チェックリストの使い方、記載例(PDF:490KB)
口腔チェックリスト解説(松山市歯科医師会提供)(PDF:323KB)
服薬チェックリスト解説(松山薬剤師会提供)(PDF:182KB)
※連携ツールの使用は任意であり、使用を強制するものではありません。
連携ツール活用状況調査
- 市が作成した連携ツールの活用状況等を把握するためのアンケート調査を実施しました。
在宅医療・介護連携に関するアンケート調査(平成29年11月実施)
市内の医療・介護関係者に対し、「連携」に対するご意見をお聞きし、医療と介護が今後さらに連携できるよう、課題抽出や対応策を検討する際の参考とさせていただくことを目的として実施しました。
高齢者の状況(松山市の現状と今後の見込み)
アンケート結果
4、介護支援専門員(ケアマネジャー)用アンケート結果(PDF:489KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
松山市長寿福祉課 基幹型地域包括支援センター
〒790-8571
愛媛県松山市二番町四丁目7番地2
電話:089-948-6949