介護予防・日常生活支援総合事業(総合事業)
更新日:2024年6月11日
松山市では、平成29年4月から介護予防・日常生活支援総合事業を開始しました。
総合事業のサービスには、要支援1・2と認定された人および事業対象者が利用できる「訪問型サービス」と「通所型サービス」があります。
介護予防・日常生活支援サービス
令和6年6月1日以降の介護予防・日常生活支援サービスの加算及び実施要綱の変更について(お知らせ)
令和6年度介護報酬改定に伴い、本市の介護予防・日常生活支援サービス事業の加算を令和6年6月1日から変更します。
介護予防・日常生活支援総合事業事業者の介護報酬算定の届出について
総合事業のサービスを実施している事業所について
介護予防・日常生活支援総合事業の利用者について
松山市では、総合事業の対象者を以下のように定めています。(松山市介護予防・日常生活支援総合事業実施要綱第4条)
(1)居宅要支援被保険者
(2)省令140条の62の4第2号に該当するものであって、市長が特に認めるもの(以下、「事業対象者」という)
(2)の市長が特に認めるものについては、以下をご確認ください。
松山市介護予防・日常生活支援総合事業の利用者について(PDF:86KB)
関係書類様式
サービスコード表・単位数マスタについて
本市総合事業の請求の際には、以下のサービスコードを使用してください。
サービスコード | サービス名 | 類型 | 備考 |
---|---|---|---|
A2 | 介護予防型訪問サービス |
現行の介護予防訪問介護に相当するサービス |
平成27年4月以降、新規に介護予防訪問介護の指定を受けた等の事業所が使用 |
A3 | 生活支援型訪問サービス | 緩和した基準による訪問型サービス | |
A6 | 介護予防型通所サービス |
現行の介護予防通所介護に相当するサービス |
平成27年4月以降、新規に介護予防通所介護の指定を受けた等の事業所が使用 |
A7 | 生活支援型通所サービス | 緩和した基準による通所型サービス |
|
AF | 介護予防ケアマネジメント | ケアマネジメントA | 地域包括支援センターが使用 |
松山市介護予防・日常生活支援総合事業 サービスコード表
松山市総合事業サービスコード表(令和6年6月1日)(令和6年5月29日時点)(PDF:1,070KB)
松山市総合事業サービスコード表(令和6年6月1日変更箇所)(令和6年5月29日時点)(PDF:1,077KB)
改正点
介護予防型訪問サービス及び介護予防型通所サービスについて、介護職員処遇改善加算、介護職員等特定処遇改善加算、介護職員等ベースアップ等支援加算を廃止し、介護職員等処遇改善加算を新設します。
松山市介護予防・日常生活支援総合事業 サービスコードマスタ
松山市介護予防・日常生活支援総合事業 サービスコードマスタ(令和6年6月1日)(令和6年5月29日時点)(CSV:271KB)
よくあるご質問について(Q&A)
皆さまからいただきました総合事業に関するご質問について、Q&Aを掲載します。
介護予防・日常生活支援総合事業 Q&A(PDF:203KB)
介護予防・日常生活支援総合事業Q&A(Vol.2)(PDF:156KB)
介護予防・日常生活支援総合事業Q&A(Vol.3)(PDF:159KB)
介護予防・日常生活支援総合事業Q&A(Vol.4)(PDF:102KB)
介護予防・日常生活支援総合事業Q&A(Vol.5)(PDF:166KB)
※介護職員処遇改善加算の届出につきましては、国のQ&Aにより、介護給付分と総合事業分を一体的に提出できることになったことから、項目番号2の「介護給付分とは別に計画書等を提出していただく必要があります。」という回答は削除させていただきます。(平成29年3月21日)
介護予防・日常生活支援総合事業の事業者指定等について
介護予防・日常生活支援総合事業の事業者指定について
介護予防・日常生活支援総合事業事業者の指定事項等変更届出書等について
事業者の指定事項等変更届出書、廃止(休止)届出書、再開届出書については、こちらをご覧ください。
事故報告について
事故報告についてはこちらをご覧ください。
生活支援型訪問サービスの従事者に対する一定の研修について
生活支援型訪問サービスの従事者に対する一定の研修については、以下をご確認ください。
※平成29年1月19日から下記「生活支援型訪問サービスの従事者に対する一定の研修について」と「研修修了証(参考様式)」の内容を一部訂正しております。
生活支援型訪問サービスの従事者に対する一定の研修について(PDF:127KB)
介護予防・生活支援サービス事業に関するアンケート
介護予防・生活支援サービス事業アンケート(事業所向け)を平成29年12月1日から15日までの期間、介護予防・生活支援サービス事業アンケート(市民向け)を平成29年12月1日から平成30年1月31日までの期間に実施しました。事業所向けは277ヶ所から、市民向けは104人から回答をいただきました。
アンケート結果は、松山市社会福祉審議会高齢者福祉専門分科会と松山市地域包括支援センター運営協議会において報告し、市民やケアマネジャー等への更なる周知が必要とのご意見がありました。
介護予防・生活支援サービス事業アンケート集計結果(事業所向け)(PDF:1,385KB)
介護予防・生活支援サービス事業アンケート集計結果(市民向け)(PDF:482KB)
関連要綱等
令和6年6月1日から施行の要綱
松山市介護予防・日常生活支援総合事業実施要綱(PDF:728KB)
令和6年厚生労働省告示第86号の基準と異なる部分もありますので熟読してください。
その他関連要綱
松山市介護予防・日常生活支援総合事業指定事業者の指定等に関する要綱(PDF:172KB)
松山市介護予防・日常生活支援総合事業における指定第1号事業の人員,設備及び運営並びに指定第1号事業に係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準を定める要綱(PDF:795KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
長寿福祉課 基幹型地域包括支援センター
〒790-8571
愛媛県松山市二番町四丁目7-2 別館2階
電話:089-948-6784