俳都松山 県外俳句ポスト 特選三句
更新日:2025年7月4日
最新開函 (第58回 四月末開函)分の特選句をご紹介します。(敬称略)
熊本城(熊本県熊本市)※現在は城彩苑に設置
句 | おところ | お名前 |
---|---|---|
春疾風レトロ電車の軋む音 |
熊本県熊本市 | 藤崎 彩智 |
句 | おところ | お名前 |
---|---|---|
日米の絆や咲きし花ミズキ | 熊本県熊本市 | 角田 舞句 |
ひさびさの熊本の水春近し | 神奈川県川崎市 | 島内 真由美 |
煙らせて花散らす雨となりにけり | 熊本県宇土市 | 鎌田 順子 |
※藤崎 彩智さんの「崎」は異字体です
投句総数:29句
法隆寺周辺(奈良県斑鳩町 )
ポスト設置場所:法隆寺iセンター、JR法隆寺観光案内所、いかるがホール
句 | おところ | お名前 |
---|---|---|
一山に開かずの堂宇地虫出づ |
奈良県天理市 | 松田 吉上 |
句 | おところ | お名前 |
---|---|---|
蝋梅の透きとほりたる青き空 |
奈良県五條市 | 金子 伊作 |
紅梅や眺めどころに佇んで |
埼玉県日高市 | 市川 英一 |
夕東風やインクブルーの空の下 |
大阪府大阪市 | 青雨 青緒海 |
※松田 吉上さんの「吉」は異字体です
投句総数:70句
博物館明治村(愛知県犬山市)
句 | おところ | お名前 |
---|---|---|
偉人坂馬酔木の蕾ふくらみて |
愛知県丹羽郡扶桑町 | 松原 継彦 |
片栗の花咲く谷の静けさよ |
香川県綾川郡綾川町 | 河江 祐一郎 |
うららかや庇の深き酒の蔵 |
愛知県犬山市 | 有本 典子 |
句 | おところ | お名前 |
---|---|---|
里桜散るや牢獄の窓は狭し |
東京都品川区 | 齋藤 智輝 |
あるなしの風に揺いで糸桜 |
滋賀県大津市 | 河野 一子 |
縁側の名もなき猫や木瓜の花 |
愛知県名古屋市 | 石黒 奈緒子 |
投句総数:79句
子規庵(東京都台東区)
句 | おところ | お名前 |
---|---|---|
律と八重隣に眠る彼岸寺 |
東京都小平市 | 野口 晃嗣 |
あたたかや子規の隣に母の墓 |
東京都杉並区 | 齋藤 満月 |
子規庵に音の無き雨春寒し |
三重県三重郡菰野町 | 梅枝 あゆみ |
投句総数:32句
記念艦「三笠」(神奈川県横須賀市)
句 | おところ | お名前 |
---|---|---|
あゝ三笠静かに朽ちよ冬の海 |
東京都練馬区 | ごん じょう文 |
今もなお忘れはしない原爆忌 |
愛知県岡崎市 | 北村 壮 |
花曇り迫力のある前部主砲 |
愛知県岡崎市 | 岩月 颯汰 |
投句総数:61句
大和ミュージアム(広島県呉市)
特選句
該当なし
投句総数:30句
歴史博物館・漱石公園(東京都新宿区)
ポスト設置場所:区立新宿歴史博物館、区立漱石公園内 交流施設「
句 | おところ | お名前 |
---|---|---|
増毛と指差す鬘四月馬鹿 |
東京都新宿区 | 石黒 大作 |
投句総数:25句
鶴ヶ城(福島県会津若松市)
特選句
該当なし
投句総数:24句
東松山市(埼玉県東松山市)
ポスト設置場所:東松山市市民活動センター(7ヶ所巡回)
句 | おところ | お名前 |
---|---|---|
繕ひの終る投網や桜まじ |
埼玉県川越市 | 吉野 敬子 |
水温む鷺の抜き足一歩のみ |
埼玉県東松山市 | 大井 正行 |
空気まで凍つていそう座禅堂 |
埼玉県東松山市 | 新井 基文 |
投句総数:60句
羽二重団子 本店(東京都荒川区)
句 | おところ | お名前 |
---|---|---|
鶯の切手を足して初便り | 東京都足立区 | 山崎 勝久 |
句 | おところ | お名前 |
---|---|---|
二くしの羽二重団子春隣 |
神奈川県横浜市 | 早坂 文子 |
欲しがりの子の息強ししゃぼん玉 | 東京都台東区 |
鳥井 雪 |
ロケットの発射準備やチューリップ |
栃木県宇都宮市 | 大島 康正 |
※山崎 勝久さんの「崎」は異字体です
投句総数:30句
選者
「櫟」主宰 / 江崎 紀和子 選
開函日:令和7年4月30日
おめでとうございます。またのご投句をお待ちしています。
※記念品等の送付につきましては、3か月程度お時間を要する場合があります。
最新の入選句
※過去の入選句につきましては下記のファイルをご覧ください。
過去の入選句
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
文化・ことば課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7番地2 本館5階
電話:089-948-6952
