俳都松山 県外俳句ポスト 特選三句

更新日:2025年11月4日

最新開函(かいかん)(第59回 七月末開函)分の特選句をご紹介します。(敬称略)

熊本城(熊本県熊本市)※現在は城彩苑に設置

熊本市賞
該当なし

特選2句
おところお名前

紫陽花に雨のしづくや城ひかる

京都府京都市杉野 あい和

水音の失せたる生家枇杷熟るる

熊本県宇土市鎌田 順子

投句総数:23句

法隆寺周辺(奈良県斑鳩町(いかるがちょう)

ポスト設置場所:法隆寺iセンター、JR法隆寺観光案内所、いかるがホール

奈良・斑鳩町賞
おところ お名前

早暁の光返して牡丹撮る

奈良県生駒郡斑鳩町 田子 美地子        
特選2句
おところ お名前

神鹿の斑の美しき風五月

奈良県天理市 松田 吉上

裏返る声も愛嬌夏鶯

大阪府松原市 平畑 和子

※松田 吉上さんの「吉」は異字体です

投句総数:50句

博物館明治村(愛知県犬山市)

子規はいく賞3句
おところ お名前

ホトトギス明治の碧に響く音

愛知県丹羽郡扶桑町 牧野 俊輔

縁側の猫の欠伸や柿若葉

愛知県一宮市 篠原 哲夫

新緑のタイムマシーンで明治まで

愛知県弥富市 河村 由美子

特選3句
おところ お名前

監獄の赤煉瓦門飛蝗跳ぶ

愛知県名古屋市 平松 公代

薫風や弁当持参の明治村

愛知県春日井市 坪井 春美

偉人坂夫と娘の夏帽子

奈良県奈良市 荻野 隆子

投句総数:121句

子規庵(東京都台東区)

特選3句
おところ お名前

子規庵に祭囃を遠く聴く

東京都新宿区 羽生 広

ママ見てよさかなの形なつのくも

愛媛県松山市 河野 瑞仁

紫陽花の植えられているラブホテル

東京都江戸川区 小花 風美子

投句総数:22句

記念艦「三笠」(神奈川県横須賀市)

特選3句
おところ お名前

五月晴れ元帥像のまぶしげに

千葉県船橋市

野際 晃喜

カヤックにさみどりの風閑古鳥

神奈川県逗子市 上泉 呑海

軍港の猫錆鉄の上であくび

愛知県岡崎市 伊澤 輝紀

※「錆」は異字体です

投句総数:73句

大和ミュージアム(広島県呉市)

特選2句
おところ お名前

雨樋に宿を取るなり青蛙

広島県呉市

吉岡 成美
餌やりを見んと背伸びの遠足児

兵庫県神戸市

押切 太亮

投句総数:24句

歴史博物館・漱石公園(東京都新宿区)

ポスト設置場所:区立新宿歴史博物館、区立漱石公園内 交流施設「道草庵(みちくさあん)

特選2句
おところ お名前

草いきれ士官学校跡とあり

東京都新宿区 石黒 大作

猫塚に風止まれる若葉冷

東京都町田市 有馬 澄廣

投句総数:23句

鶴ヶ城(福島県会津若松市)

特選句
おところ お名前
白き城灼くる光をはねつけて 三重県桑名市

ぬで島 顕三
※お名前は以下のPDFを
ご覧ください


投句総数:10句

東松山市(埼玉県東松山市)

ポスト設置場所:東松山市市民活動センター(7ヶ所巡回)

特選3句
おところ お名前

香水をつけて出かけるデイサービス

埼玉県川越市

吉野 敬子

一つずつ欠けゆく記憶半夏生

埼玉県川越市 小川 房子

田の神を祀る畦より草を刈る

埼玉県東松山市 大井 津由子

投句総数:63句

羽二重団子(はぶたえだんご)本店(東京都荒川区)

俳句のまちあらかわ賞
おところ お名前
秒針の音絡みつく梅雨の夜 埼玉県春日部市 池田 洋子

特選3句
おところ お名前

五月雨や値札の付いたままの服

東京都荒川区 町田 美幸
助手席に薔薇の花束サプライズ

東京都荒川区

谷井 千絵

子と歩む芋坂文月の風が吹く

埼玉県新座市 佐藤 芳則

投句総数:37句

選者

「泉」主宰 / 木下 節子 選

開函日:令和7年7月31日

おめでとうございます。またのご投句をお待ちしています。

※記念品等の送付につきましては、3か月程度お時間を要する場合があります。

最新の入選句

※過去の入選句につきましては下記のファイルをご覧ください。

過去の入選句

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

文化・ことば課

〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7番地2 本館5階

電話:089-948-6952

E-mail:bunkakotoba@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで