俳都松山 県外俳句ポスト 特選三句

更新日:2024年10月25日

最新開函(かいかん)(第55回 七月末開函)分の特選句をご紹介します。(敬称略)

熊本城(熊本県熊本市)※現在は城彩苑に設置

熊本市賞
該当なし

特選1句
おところお名前

肥後の井手水かさ増して田植かな

熊本県熊本市角田 舞句

投句総数:9句

法隆寺周辺(奈良県斑鳩町(いかるがちょう)

ポスト設置場所:法隆寺iセンター、JR法隆寺観光案内所、いかるがホール

奈良・斑鳩町賞
おところ お名前

法隆寺連子窓より夏の風     

群馬県太田市 上村 和子        
特選3句
おところ お名前

校庭の鳩が留守番夏休み

奈良県生駒郡斑鳩町 松原 春城

緑さす白紙もて結ふ巫女の髪

奈良県天理市 松田 吉上

切株のここに坐れと風薫る

奈良県北葛城郡河合町 荻野 鷹生

※「吉」は異字体

投句総数:82句

博物館明治村(愛知県犬山市)

子規はいく賞3句
おところ お名前

遠足の声弾み来る偉人坂

愛知県小牧市 岩井 勲

君からの返信を待つ虹二重

岐阜県各務原市 伊藤 敦

まつすぐに土間や八雲の避暑の家

愛知県犬山市 有本 仁政

特選3句
おところ お名前

工場の機械の中のつばめの子

愛知県知多市 吉野 伸志

梅雨寒の明治村人影まばら

愛知県犬山市 夏目 敏一

新緑の陰に朽ちゆく西郷邸

長野県須坂市 長島 薫

投句総数:54句

子規庵(東京都台東区)

特選2句
おところ お名前

額の花根岸のみづの甘からむ

愛媛県松山市 津島野 イリス

子規の忌や自画像の瞳の黒々と

千葉県船橋市

佐藤 真由美

投句総数:27句

記念艦「三笠」(神奈川県横須賀市)

特選2句
おところ お名前

すじ雲や遥けき明治仰ぎ見る

神奈川県川崎市 倉科 典弘

満帆の卯波切り裂く舳先かな

神奈川県逗子市 上泉 呑海

投句総数:36句

大和ミュージアム(広島県呉市)

特選2句
おところ お名前

半夏生白い折り鶴空を舞う

広島県廿日市市  

前 恵子

八月や空より暗き鳥の群

徳島県三好市 田中 叔子

投句総数84句

歴史博物館・漱石公園(東京都新宿区)

ポスト設置場所:区立新宿歴史博物館、区立漱石公園内 交流施設「道草庵(みちくさあん)

特選3句
おところ お名前

大物を運ぶ算段蟻の群

東京都足立区 山崎 勝久

氏神へ祭り提灯辿り行く

東京都新宿区 羽生 広

猫塚に遊ぶ夏蝶朝の風

東京都八王子市 小林 みづほ

※「崎」は異字体

投句総数:61句

鶴ヶ城(福島県会津若松市)

特選2句
おところ お名前

荒城にむかしの夢や夏落葉

福島県会津若松市 多田 敬一

新緑や会津見守る天守閣

福島県会津若松市 大内 麻衣

投句総数:18句

東松山市(埼玉県東松山市)

ポスト設置場所:東松山市市民活動センター(7ヶ所巡回)

特選3句
おところ お名前

寝てる児を受け取るように西瓜受く

埼玉県東松山市

大井 正行

飛行機雲沖縄梅雨入りしたと言う

埼玉県東松山市 大井 津由子

緑陰に小半時なる犬談義

埼玉県東松山市 新井 基文

投句総数:60句

羽二重団子(はぶたえだんご)本店(東京都荒川区)

俳句のまちあらかわ賞
おところ お名前

髪上げて化粧薄めの夏ごろも

東京都荒川区 谷井 千絵

特選3句
おところ お名前

あの人の日傘の影にお邪魔して

東京都荒川区 町田 美幸
あじさいの香る谷中の団子食う

神奈川県横浜市

北見 悠太

アマガエル三秒ためてピヨンと跳ぶ

埼玉県春日部市 池田 洋子

投句総数:30句

選者

「泉」主宰 /  木下 節子 選

開函日:令和6年7月31日

おめでとうございます。またのご投句をお待ちしています。

※記念品等の送付につきましては、3か月程度お時間を要する場合があります。

最新の入選句

※過去の入選句につきましては下記のファイルをご覧ください。

過去の入選句

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

文化・ことば課

〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7番地2 本館5階

電話:089-948-6952

E-mail:bunkakotoba@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで