平成30年度まちづくり提案制度(次世代育成支援事業補助金)審査会を実施します

更新日:2018年6月8日

発表内容

目的

 松山市では、市民が自主的、自発的に市民活動に参加できる環境づくりに取り組んでいます。平成28年度から、子どもや若者が自分たちで考え実施する「まちづくり活動」を応援するため、「まちづくり提案制度」を実施しています。松山市に在住、通学している児童、生徒または学生で構成された団体が、まちづくり提案を公開プレゼンテーションします。審査は学生審査員(小学生、中学生、高校生、大学生の審査員)も加わり、松山市市民活動推進委員が行います。

日時

平成30年6月16日(土曜日) 13時00分~16時00分

場所

松山市保健所・消防合同庁舎6階 防災大会議室(松山市萱町六丁目30番地5)

次第

1 あいさつ   松山市長 野志 克仁
2 プレゼンテーション
 【第1部 13:10~】
  13:10 SSDプロジェクト松山
       「SSD80~楽しく幸せに歳を重ねよう!プロジェクト~」
  13:20 松商地域ビジネス科
       「子供の成長を地域のみんなでお祝いしよう~松商の地域ビジネス科にもお祝いさせてくださーい~」
  13:30 STS13 with K
       「久米っ子わくわくクッキング」
  13:40 #ぴあくらぶ
       「思春期の人を対象とした『ピアカフェ』」
  13:50 MBC DESIGN LAB
       「イチョウアートプロジェクト~城山公園(堀之内地区)を活用した新たなアー トイベントの創出~」
 【第2部 14:10~】
  14:10 松山北高等学校生徒会
       「『ごごしま検定2018』の作成による興居島の魅力発信とCivic Prideの喚起」
  14:20 wakuwaku-youth
      「フェアトレードコーヒー2000杯プロジェクト」
  14:30 東雲コミュニティファーム
       「東雲から広がる地域防災活動」 
  14:40 松山市立中島中学校「顔晴るイレブン」
       「つながる笑顔の輪~三世代交流プロジェクト~」
  14:50 三津浜お茶クラブ
      「お茶のふるまいを通した世代間交流」
  ※発表は、申込者のプレゼンテーション(5分)と質疑応答(3分)です。
  ※発表時間は目安ですので前後する可能性があります。
3 審査
4 結果発表  補助金交付団体の発表、応援カードが最も多かった団体の発表

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

市民参画まちづくり課
所在地:愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館9階
課長:岡田 真
担当執行リーダー:木山 聡江
電話:089-948-6330
E-mail:matsuyamashi-npo@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

2018年6月

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

サブナビゲーションここまで