意見を反映しました 令和3年度 上半期
更新日:2022年3月9日
「わがまちメール」にご意見をいただき、回答の有無に関わらず、市政に反映等されたもののうち主なものを紹介します。ご意見をいただく前から準備を進めていたものも含みます。
ご意見 | 反映・改善の内容 |
---|---|
コロナウイルス感染症対策のため、消毒や検温、清掃作業が増えている保育士に対する補助はないのでしょうか | 保育所等への新型コロナウイルスに関する補助を案内する際、職員への特別手当の支給や、個々の職員が感染対策のために購入した物品への補助ができるため、保育所等に対して申請を積極的に行うよう呼び掛けました。 【担当:保育・幼稚園課】 |
高齢者へのワクチン接種が7月末までの終わるような対策をお願いします。 | 国の目標である、高齢者の2回目接種を7月末までに完了を目指すため、本市では、接種を希望される人にできるだけ早く、何より安全に実施できるよう、新たな集団接種会場の設置に取り組んだほか、順次はがきでお知らせをし、市民の皆さんが確実にできるよう配慮しました。 【担当:保健予防課】 |
道後温泉工事中に使用していた火の鳥のテントは、この後どうなるのでしょうか。 処分するのではなく、なにか活用方法を検討してください。 |
巨大な火の鳥と道後温泉の歴史絵巻を描いた、道後温泉本館保存修理工事のテント膜は、前期工事が終了し取り外されました。 テント膜は、再利用し工事を行う門屋組・成武建設・富士造型特定建設工事共同企業体をはじめ、株式会社ポニーキャニオン、株式会社手塚プロダクションのご厚意で、令和3年7月18日に道後小学校と湯築小学校に寄贈されました。この再利用は、質の高い教育や、パートナーシップの推進などでSDGsの目標のうち4つのゴールを達成しています。 「火の鳥」は、児童の日よけ、雨よけとしての新しい役割を担い、子どもたちを見守り続けます。 【担当:道後温泉事務所】※ ![]() |
横谷霊園の通路両側の植栽が、伸びて通路にはみ出しており、通行しにくくなっているため、刈り込みをお願いします。 | 指摘のあった通路部分の樹木剪定を行いました。今後は、松山市斎場の作業員が定期的に剪定を行っていく予定です。 【担当:生活衛生課】 |
市役所本庁舎の多目的トイレを利用する際、被介護者と同伴して入室した時のために、プライバシー保護として、カーテンやパーテンションを設置してもらえませんか。 | 庁舎本館 3か所・別館 2か所・第3別館 1か所・第4別館 1か所、合計7か所の多目的トイレのうち、5か所(本館 2か所、別館 1か所、第3別館 1か所、第4別館 1か所)が技術的に施工可能でしたので、令和3年9月にカーテンを設置し、被介護者のプライバシーが守られるようにしました。 【担当:管財課】※ ![]() |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
市民生活課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館1階
電話:089-948-6447
