地域で取り組む花畑や花壇をご紹介します

更新日:2025年7月31日

 松山市では、花と緑豊かなまちを目指し、市民の皆さんと一緒に花いっぱい運動に取り組んでいます。
 市内のあちこちで地域の皆さんが取り組んでいる花畑や花壇をご紹介します。

令和7年度 コミュニティモデル花壇コンクールの審査結果

 花いっぱい運動の一つで、市民参加の花づくりを通じ、花と緑豊かなまちづくりを進めるため、地域の花壇を対象に、コミュニティモデル花壇コンクールを実施しました。調査員と審査員が、参加35団体の花壇のデザインや花の管理状況、配色を審査し、入賞9団体を決定しました。

【現地調査日】
 春花壇:令和7年4月14日(月曜日)~ 令和7年4月15日(火曜日)
 夏花壇:令和7年7月22日(火曜日)~ 令和7年7月24日(木曜日)
【審査日】
 春花壇:令和7年4月21日(月曜日)
 夏花壇:令和7年7月28日(月曜日)

受賞団体一覧
市長賞 別府清水西団地公園
市議会議長賞 三津大可賀公園管理協力会
教育長賞 風早道吉
優秀賞

木屋町公園管理協力会
伊台花の友
白水台ガーデンクラブ
(株)アンカレッジマリーナ
天山悠遊クラブ
星ヶ岡公園

市長賞 別府清水西団地公園(別府町621番地134)

市議会議長賞 三津大可賀公園管理協力会(大可賀1丁目5)

教育長賞 風早道吉(小山田甲464)

『コミュニティモデル花壇』に登録すると・・・・
 ●花の種や球根をお配りします。
 ●種の播き方や育て方などの園芸教室を開催しています。
 ●花壇コンクールを開催しています。(参加賞があります。)
『コミュニティモデル花壇』に登録するには・・・・
 ●花壇面積は3平方メートル以上必要です。
 ●3人以上で継続してお世話いただけるグループに限ります。
 ●詳しくは、松山総合公園管理事務所まで、お問い合わせください。
  松山総合公園管理事務所TEL:089-923-9439

お問い合わせ

公園管理課

〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館7階

電話:089-948-6519

E-mail:kouen-kanri@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで