開館時間等のご案内
更新日:2025年4月1日
子規記念博物館の利用案内について
開館時間
5月1日~10月31日
午前9時~午後6時(入館は午後5時30分まで)
11月1日~4月30日
午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日
火曜日(祝日の場合は、翌日)
観覧料
個人:500円/団体(20人以上):400円
※65歳以上の高齢者 個人:250円/団体200円(証明書要提示)
※高校生以下は無料
※特別展観覧料は別に定めます。
音声ガイドシステムの貸出し
1台:100円
重要展示物約30点を音声でご案内します。(所要時間30分~40分程度)
キャッシュレス決済が利用できます
クレジットカード | Visa、Mastercard、JCB、AMEX、Discover、Diners |
---|---|
電子マネー | nanaco、WAON、楽天Edy、iD、QUICPay、 |
コード決済 | PayPay、auPay、d払い、楽天Pay |
注意事項
●キャッシュレス決済に対応しているものは、次のとおりです。
観覧料、音声ガイド使用料、会議室使用料、資料特別利用料、子規顕彰全国俳句大会投句料(持参分のみ)、子規顕彰全国短歌大会出詠料(持参分のみ)、教室・講座の資料代(子規博友の会委託事業)
●領収証書の発行はできません(必要な場合は現金でのお支払いをお願いします)。
●チャージの取扱いはできません。
●複数の支払方法の併用はできません。
(例:クレジットカードと現金、電子マネーとコード決済など)
●クレジットカードの支払回数は一括払いのみです。
●ポイント指定の支払いはできません。
●一部、取り消しできない決済があります。
●決済手数料は無料ですが、コード決済利用時の通信料は利用者負担です。
常設展示室のガイド(無料)
駐車場のご案内
22台(30分あたり100円)
施設の概要
開設(設置)年月日 | 昭和56年4月2日 |
---|---|
主な施設の構造 | 鉄骨鉄筋コンクリート造地下1階地上4階 |
敷地面積 | 2,814.11平方メートル |
建築面積 | 1,416.14平方メートル |
建築総面積 | 7,600.24平方メートル |
地図
