松山市NPO登録団体への支援
更新日:2021年12月1日
松山市では、随時、NPO登録団体を募集しています。登録団体には、以下の特典があります。
松山市NPO登録の特典
松山市から補助金を受けられる資格ができます。
市では、市民や企業の皆様からいただいた寄付や市費を原資とした『松山市市民活動推進基金』を設け、その基金をもとにNPOが行う事業に補助金を交付しています。補助金の申請は年1回。前年度までに登録済みの団体が対象です。
【補助】
立ち上がり支援補助金 ・・・ 事業費の2/3、上限40万円
成熟促進支援補助金 ・・・ 事業費の1/2、上限30万円
市民協働まちづくりモデル補助金 ・・・ 事業費の1/2、上限200万円
次世代育成支援補助金 ・・・ 事業費の全額、区分により5万円~15万円限度
コムズ1-2会議室を無料で貸し出しします。
・面積 34平方メートル ・定員 18名
団体主催の事業に関する市の名義後援(注1)はまちづくり推進課が窓口になります。
注1:ただし収益目的の事業など、後援できない事業もあります。また、申請先の担当課をご紹介することもあります。
松山市が様々な場所で登録団体のPRをしていきます。
公の施設(コムズのロビー)に展示ブースを設け、登録団体のパンフレットやチラシ等がより多くの人たちの目に留まるようにしています。また、市民へ各団体の情報の提供等も行っております。
協働の提案についてはまちづくり推進課が窓口となります。
登録団体から市に協働の提案がある場合、市の担当窓口が分からない場合などは、まちづくり推進課まで相談ください。提案に関する事業の担当課をご案内します。
まつやまNPOサポートセンターがイベントの広報手続(注2)をお手伝いします。
注2:市内各新聞社へのプレスリリース作成のお手伝い
松山市から活動に有益な情報をお届けします(随時)。
例:松山市の補助金情報等
まつやま市民活動配送便(注3)が利用できます。
注3:NPO団体が発行する「イベントチラシ」等をまつやまNPOサポートセンターが取りまとめ、松山市役所の庁内メール便を活用して、情報提供する仕組みです。
*上記の特典については、随時追加や変更があります。
お問い合わせ
まちづくり推進課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館6階
電話:089-948-6330