令和6年度 市駅前広場エリマネ社会実験2024の開催

更新日:2025年3月5日

第4回・第5回 市駅前広場「つなぐ」ワークショップ

 松山市では、令和5年度に、市駅前のまちづくり活動などに関わるさまざまな人と共に、松山市駅前広場整備事業によって新たにできる「交流広場」の有効活用の検討や、「交流広場」とそこに関わるさまざまな人々を「つなぐ」ことをテーマとしたワークショップを実施しました。
 令和6年度は、昨年度までのワークショップで検討した短期試行プロジェクトをベースに、秋と冬に実施する「社会実験」を企画するワークショップを開催してきました。
 そして、ワークショップメンバーを中心に実行委員会を立ち上げ、準備を進めました。
 ワークショップの概要は以下をご覧ください。

市駅前広場エリマネ社会実験2024

秋企画 みんながぼーっとできる場所づくりプロジェクト「ぼ~~~っちゃ・していかんけん」

 社会実験第1弾として、訪れた人がそれぞれのんびり(ぼーっと)できる空間づくり「ぼ~~~っちゃ・していかんけん」を令和6年10月20日(日曜日)に開催しました。
 開催の内容は、以下をご覧ください。

冬企画 冬のにぎわい創出プロジェクト「市駅前広場deクリスマス2024」

 社会実験第2弾として、クリスマスリース作りワークショップなどでにぎわいのある魅力的な場所づくり「市駅前広場deクリスマス2024」を令和6年12月15日(日曜日)、12月22日(日曜日)の2日間で開催しました。
 開催の内容は、以下をご覧ください。

第6回 市駅前広場「つなぐ」ワークショップ

 前回までのワークショップで企画・検討し、実際に実施した「秋と冬の社会実験」を振り返り、よかった点や課題、改善点、今後の活動について意見を交換しました。取り組みで得られた経験や課題を基に、検討を進めていきます。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

交通拠点整備課 市駅前広場整備担当

愛媛県松山市二番町四丁目7番地2

電話:089-948-6021

E-mail:koutuukyoten@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで