令和6年度 第2回松山愛郷会youthミーティングを開催しました

更新日:2024年7月29日

 今年は、「人口流出による労働力不足の対応策について」をテーマに、ミーティングを開催しました。 6月6日の第1回ミーティングでは、「労働関係人口の増加策について」、「DX等を活用した生産性向上策について」2つの班に分かれて意見交換しました。
 7月19日の第2回ミーティングでは、メンバー同士で話し合いを重ねた内容を、それぞれの班から市長に発表。野志市長は「今後も続く首都圏への人口流出を踏まえた労働者不足の解消にしっかり向き合っていきたい」と語りました。
 松山愛郷会youthでは、今後も、首都圏で生活する若者だからこそ気付く、松山の魅力について議論を行い、提言につなげていきます。

「労働関係人口の増加策について」

<1班>

○メンバー・所属等

【代表】近藤 芳香 (東京大学2年)

    家木 千里 (東京大学2年)

    三輪 桃子 (東京大学4年)

    阿部 晃大 (シンプレクス株式会社)

    谷田 湧綺 (株式会社伊予銀行東京支店)

    森棟 裕貴 (株式会社愛媛銀行東京支店)

    山本 正太郎(ソフトバンクグループ株式会社)

首都圏在住の松山にゆかりがある人や地元に興味を持っている人などを対象に、短期(数日~1週間程度)または中・長期的に就労体験ができるプログラムに参加してもらう。

 

DX等を活用した生産性向上策について

<2班>

○メンバー・所属等

【代表】太中 智晴 (東京都立大学2年)

    中浦 鯉太郎(東京大学大学院2年)

    實藤 皇介 (株式会社伊予銀行東京支店)

    竹崎 雅人 (株式会社愛媛銀行東京支店)

    松長 美咲 (日産自動車株式会社)

    明賀 優介 (株式会社チェンジウェーブグループ)

デジタル技術を最大限に活用し、市民サービスの質を高めながら職員の働き方を革新的に変える「コンパクトな松山市役所」を目指す。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

東京事務所

〒102-0093 東京都千代田区平河町二丁目4-1 日本都市センター会館11階

電話:03-3262-0974

E-mail:tokyo@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで