令和7年度 第2回松山愛郷会youthミーティングを開催しました

更新日:2025年8月14日

 今年は、ブランドスローガン「幸せになろう。」 ロゴの効果的なPR方法をテーマに、ミーティングを開催しました。 6月10日の第1回ミーティングでは、「SNSを活用した効果的なPR方法(デジタル)」と「イベントでの効果的なPR方法(リアル)」の2つの班に分かれて、シティプロモーションアドバイザーの赤松隆一郎さんと一緒にロゴを全国に発信する方法を話し合いました。
 7月28日の第2回ミーティングでは、メンバー同士で話し合いを重ねた内容を市長に発表。野志市長は「いただいたアイデアを一つずつ前向きに検討したい」と話しました。
 松山愛郷会youthでは、今後も、首都圏で生活する若者だからこそ気付く、松山の魅力について議論を行い、提言につなげていきます。

【1班】SNSを活用した効果的なPR戦略~“共感資本”で選ばれる松山へ~

○メンバー・所属等
森井 えり子 (法政大学4年) 【プレゼンター】
瀬戸 彩未 (早稲田大学4年) 【プレゼンター】
松田 胤煌 (東京工芸大学1年)
齊藤 勇馬 (立教大学3年)
渡部 愛生 (東京科学大学3年)
阿部 晃大 (シンプレクス株式会社)
岡 姫乃 (フリーアナウンサー)
向井 美沙都 (株式会社伊予銀行東京支店)
酒井 祐希 (株式会社愛媛銀行東京支店)

(1)投稿を誘発する“空間設計”
 ・幸せを感じられる場所にロゴを設置
 ・飲食店、フォトスポット、高台などに視覚的なサイン
(2)日常に自然と目に入る露出
 ・公用車、ベンチ、街頭などにロゴを使用

【2班】「幸せになろう。」をもっと身近に。~スローガン・ロゴ×対面イベント~

○メンバー・所属等
近藤 芳香 (東京大学3年) 【プレゼンター】
尾澤 叶望 (上智大学2年)
太中 智晴 (東京都立大学3年)
池田 丈太郎 (國學院大學4年)
相原 礼仁 (東京学芸大学大学院2年)
松長 美咲 (日産自動車株式会社)
谷田 湧綺 (株式会社伊予銀行東京支店)
米子 陽 (株式会社愛媛銀行東京支店)

(1)イベントでの視覚的体験
 ・テントやパネルの装飾を統一
 ・スタッフはロゴ入りTシャツを着用
(2)既存の人気体験と組み合わせ
 ・みかん蛇口でジュースを提供するカップにロゴシール

アドバイザー

明賀 優介 (株式会社チェンジウェーブグループ)
山本 正太郎 (ソフトバンクグループ株式会社)


 

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

東京事務所

〒102-0093 東京都千代田区平河町二丁目4-1 日本都市センター会館11階

電話:03-3262-0974

E-mail:tokyo@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

※広告の内容等に関する一切の責任は、広告主等に帰属します。松山市が推奨等をするものではありません。

サブナビゲーションここまで