令和5年度 第2回松山愛郷会youthミーティングを開催しました
更新日:2024年3月25日
今年は、「松山市が県外の人や企業から選ばれるまちになるために」をテーマに、ミーティングを開催しました。 6月7日の第1回ミーティングでは、県外の人が「行ってみたい」「住みたい」と思えるまち、また、県外の企業などが「関わりたい」「投資したい」と思えるまちになるための方策を2つのグループに分かれて意見交換しました。
7月4日の第2回ミーティングでは、メンバー同士で話し合いを重ねて取りまとめた提言を、それぞれのグループから市長に発表しました。野志市長は「未来の松山を背負っていく皆さんのためにも提言を参考に、新しい総合計画を策定し、いい松山をつくっていきたい。」と語りました。
松山愛郷会youthでは、今後も、首都圏で生活する若者だからこそ気付く、松山の魅力について議論を行い、提言につなげていきます。
県外の人が「行ってみたい」「住みたい」と思えるまち
<グループ1>
○メンバー・所属等
【代表】松長 美咲 (横浜市立大学3年)
阿部 晃大 (上智大学3年)
太中 智晴 (東京都立大学1年)
喜安 一気 (株式会社愛媛銀行東京支店)
戸田 将太 (株式会社伊予銀行東京支店)
渡辺 莉綾 (東京女子大学2年)
県外の人が「行ってみたい」「住みたい」と思えるまち(PDF:1,567KB)
・電動シェアサイクルで巡れる「コンパクト+αのまち・まつやま」
・飲食店、企業、農家からフードドライブの募集
県外の企業等が「関わりたい」「投資したい」と思えるまち
<グループ2>
○メンバー・所属等
【代表】明賀 優介 (ソフトバンク株式会社)
青野 純也 (株式会社フジタ東京支店)
森棟 裕貴 (株式会社愛媛銀行東京支店)
山口 由佳 (株式会社ビズリーチ)
山本 正太郎 (ソフトバンクグループ株式会社)
山本 貴之 (株式会社伊予銀行東京支店)
県外の企業等が「関わりたい」「投資したい」と思えるまち(PDF:2,443KB)
・世界一安心/安全なまちとして、人が集まるまちへ
・大胆にチャレンジできる労働環境づくり
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
東京事務所
〒102-0093 東京都千代田区平河町二丁目4-1 日本都市センター会館11階
電話:03-3262-0974
