Twitterを活用した情報発信
更新日:2020年6月22日
公式アカウント一覧
※アカウントごとに運用ポリシーおよび利用規約を定めています。内容を確認の上、ご利用ください。
ことばのちから(外部サイト)
名称 | ことばのちから(![]() |
---|---|
運用管理責任者 | ことばのちから実行委員会 |
目的・内容 | 「ことばのちから」の取り組みをPRすることを目的に運営するものです。 |
運用時間 | 不定期に掲載します。 |
留意事項 | 事業推進において運用管理者が認めるツイッターアカウントについてフォローを実施します。 |
お問い合わせ | ことばのちから実行委員会(文化・ことば課内) |
ことばのちから(運用ポリシー&利用規約)(PDF:149KB)
松山市防災新型情報(新型コロナウイルス感染対策関連)(外部サイト)
名称 |
松山市防災情報(新型コロナウイルス感染対策関連) |
---|---|
運用管理責任者 |
松山市 総合政策部 防災・危機管理課 |
目的・内容 |
平常時には、防災に関するイベント情報や訓練の情報など、また、災害時には、避難情報や避難所情報などの災害に関する情報を広く市民に発信することを目的に運営するものです。 |
運用時間 |
(1) 災害対策(警戒)本部を設置していない場合原則として、土曜日、日曜日、祝日及び年末年始を除く8時30分から17時の間 |
留意事項 |
事業推進において運用管理者が認めるツイッターアカウントについてフォローを実施します。 |
お問い合わせ |
防災・危機管理課 |
Matsuyamarche(マツヤママルシェ)(外部サイト)
名称 |
Matsuyamarche(マツヤママルシェ) |
---|---|
運用管理責任者 |
松山市 産業経済部 農水振興課 |
目的・内容 |
「まつやま農林水産物ブランド」を中心とした松山産の農林水産物の情報や、それらを活用したレシピ等の情報を分かりやすく発信し、地元食材の消費拡大につなげることを目的に運営するものです。 |
運用時間 |
不定期に掲載することとし、原則として、土曜日、日曜日、祝日及び年末年始を除く9時から17時の間に行います。 |
留意事項 |
リプライおよびダイレクトメッセージは可能ですが、返信を保証するものではありません。各情報に質問等がある場合は、電話または電子メールにて直接お問い合わせください。 |
お問い合わせ |
農水振興課 |
Matsuyamarche(マツヤママルシェ)(運用ポリシー)(PDF:112KB)
Matsuyamarche(マツヤママルシェ)(利用規約)(PDF:138KB)
まつやま水道情報(外部サイト)
名称 |
まつやま水道情報 |
---|---|
運用管理責任者 |
松山市公営企業局 管理部 水道サービス課 |
目的・内容 |
平常時には、水道に関するイベント情報や工事に伴う断水情報などを、また、災害時には、断水情報や給水拠点情報などの災害に関する情報を広く市民に発信することを目的に運営するものです。 |
運用時間 |
原則として、土曜日、日曜日、祝日及び年末年始を除く8時30分から17時の間に行います。 |
留意事項 |
原則として、リツイート、リプライ(返信)及びダイレクトメッセージへの返信は行いません。ただし、本事業の発展に寄与する可能性のあるツイッターアカウントについては、この限りではありません。 |
お問い合わせ |
水道サービス課 |
道後アート2019・2020
名称 |
道後アート2019・2020 |
---|---|
運用管理責任者 |
道後アート実行委員会事務局/道後アートプロジェクト |
目的・内容 |
日本最古の歴史を誇る道後温泉周辺で開催される「道後アート」のPR を目的に運営するものです。 |
運用時間 |
不定期に掲載することとし、原則として、土曜日、日曜日、祝日及び年末年始を除く9時から18 時の間に行います。 |
留意事項 |
事業推進において運用管理者が認めるツイッターアカウントについてフォローを実施します。 |
お問い合わせ |
道後アート実行委員会事務局(松山市産業経済部 道後温泉事務所内) |
道後アート2019・2020(運用ポリシー&利用規約)(PDF:228KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
シティプロモーション推進課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館5階
電話:089-948-6705
E-mail:city-promo@city.matsuyama.ehime.jp
