過去のテーマ及び内容
年度 |
テーマ及び内容 |
平成11年度 |
≪まつやまの夢づくり編≫ 【テーマ】 「使い捨て生活」にブレーキをかけるには 参加メンバー数 29名 【テーマ関係課】 清掃課、環境管理課 ≪地域の夢づくり編≫ 【テーマ】 たくましい、心豊かな「潮見っ子」を町ぐるみで育てるために 参加メンバー数 34名 【テーマ関係課】 (教)学校教育課、(教)青少年育成課、(教)生涯教育課 |
平成12年度 |
≪まつやまの夢づくり編≫ 【テーマ】 “みんなの交通都市まつやま” 参加メンバー数 30名 【テーマ関係課】 都市政策課、産業政策課 ≪地域の夢づくり編≫ 【テーマ】 “地球にやさしいまちづくり” ~今、私たちに何ができるか~ 参加メンバー数 31名 【テーマ関係課】 環境政策課、(教)生涯教育課 |
平成13年度 |
≪まつやまの夢づくり編≫ 【テーマ】 “防災ネットワークまつやま” 参加メンバー数 30名 【テーマ関係課】 (消)防災対策課、(消)総務課 ≪地域の夢づくり編≫ 【テーマ】 “わがまちのIT革命” 参加メンバー数 31名 【テーマ関係課】 システム管理課、広報広聴課、(教)生涯教育課 |
平成14年度 |
≪まつやまの夢づくり編≫ 【テーマ】 “まつやまの水” 参加メンバー数 20名 【テーマ関係課】 (企)企画開発課、(企)総務課、水資源対策部長付 ≪地域の夢づくり編≫ 【テーマ】 育てよう『街のオアシス』 ―石手川緑地再生計画― 参加メンバー数 19名 【テーマ関係課】 公園緑地課 |
平成15年度 |
≪まつやまの夢づくり編≫ 【テーマ】 “みんなの地域福祉” 参加メンバー数 23名 【テーマ関係課】 保健福祉政策課、(社協)地域福祉課 ≪地域の夢づくり編≫ 【テーマ】 誘っておいでよ!商店街 ―中央商店街のにぎわいづくり― 参加メンバー数 20名 【テーマ関係課】 地域経済課 |
平成16年度 |
≪まつやまの夢づくり編≫ 【テーマ】 “JR松山駅周辺のまちづくり” 参加メンバー数 22名 【テーマ関係課】 松山駅周辺整備課 ≪地域の夢づくり編≫ 【テーマ】 “久谷の地域資源でまちづくり” 参加メンバー数 21名 【テーマ関係課】 (教)文化財課、坂の上の雲まちづくりチーム |
平成17年度 |
≪まつやまの夢づくり編≫ 【テーマ】 ―瀬戸内しましまトーク― “発する! 愛ランド まつやま” 参加メンバー数 27名 【テーマ関係課】 企画政策課、産業政策課、地域経済課、観光産業振興課、 農林水産課、(教)学校教育課、(教)地域学習振興課、 (教)スポーツ・健康教育課、(教)文化財課、保健福祉政策課、 医事薬事課、(消)通信指令課、中島支所 ≪地域の夢づくり編≫ ※「地域の夢づくり編」は市民参画まちづくり課の「地域におけるまちづくり事業」へ移行 |
平成18年度 |
【テーマ】 ―まつやまフード― “ぱくぱくトーク” 参加メンバー数 19名 【テーマ関係課】 地域保健課 |
平成19年度 |
【テーマ】 “ええとこぞなもし 松山” 参加メンバー数 17名 【テーマ関係課】 観光産業振興課、地域経済課、松山城総合事務所、道後温泉事務所、 総合交通課、坂の上の雲まちづくり担当部長付 |
平成20年度 |
【テーマ】 “地域で子育てやってみようや” 参加メンバー数 18名 【テーマ関係課】 子育て支援課、保育課、(教)地域学習振興課、(教)学校教育課、 教育支援センター事務所 |
平成21年度 |
【テーマ】 “みんなで公園へレッツゴー” 参加メンバー数 16名 【テーマ関係課】 公園緑地課、都市政策課 |
平成22年度 |
【テーマ】 “消費者目線で街中の賑わいを再生しよう!” 参加メンバー数 15名 【テーマ関係課】 地域経済課、産業政策課、観光産業振興課、都市政策課、 都市開発課、総合交通課、道路管理課 |
平成23年度 |
【テーマ】 “みんなで語ろう環境まちづくり” 参加メンバー数 19名 【テーマ関係課】 環境政策課 |
平成24年度 |
【テーマ】 “みんなで考えよう私たちの防災” 参加メンバー数 23名 【テーマ関係課】 危機管理担当部長付、(消)総務課、(消)警防課 |
平成25年度 |
【テーマ】 ”ウォーキング・ポタリング(自転車散歩)から始める 地域の魅力再発見” 参加メンバー数 11名 【テーマ関係課】 坂の上の雲まちづくり担当部長付、市民参画まちづくり課、健康づくり推進課、都市政策課、観光・国際交流課、地域学習振興課 |
平成26年度 |
【テーマ】 ”みんなが主役!景観まちづくり” 参加メンバー数 18名 【テーマ関係課】 都市デザイン課、市民参画まちづくり課、坂の上の雲まちづくり担当部長付、都市ブランド戦略課 |
平成27年度 |
【テーマ】 ”地域経済を活性化するために女性のワークスタイルを考える” 参加メンバー数 13名 【テーマ関係課】 地域経済課、市民参画まちづくり課、保育・幼稚園課、子育て支援課 |
平成28年度 |
【テーマ】 ”デザインしよう!わたしたちのこども館” 参加メンバー数 23名 【テーマ関係課】 スポーツ振興課、子育て支援課 |
平成29年度 |
【テーマ】 ”自転車で暮らしやすいまちを考える” 参加メンバー数 16名 【テーマ関係課】 都市・交通計画課 |
平成30年度 |
【テーマ】 ”地域力による高齢者のごみ出し支援について” 参加メンバー数 19名 【テーマ関係課】 市民参画まちづくり課、高齢福祉課、介護保険課、清掃課 |
令和元年度 |
【テーマ】 ”Re鹿島 ~鹿島にぎわい大作戦!~” 参加メンバー数 24名 【テーマ関係課】 坂の上の雲まちづくりチーム、観光・国際交流課 |