第2期 松山市都市ブランド戦略

更新日:2025年3月31日

趣旨

 「幸せになろう。」をブランドスローガンに、松山市の都市ブランドを確立し、選ばれる都市を目指します。

計画期間

令和7(2025)年度~令和11(2029)年度の5年間

まつやま幸せ指標

 市民との対話や調査・分析などから「松山の魅力」や「松山の未来に大切なこと」を導き出し、市政の最上位計画に位置付けられる第7次松山市総合計画と各施策を連動させながら、ブランドスローガン「幸せになろう。」をブランドコンセプトに、幸せを「みがく」「つなぐ」「つくる」「実感する」「発信する」の5つの視点で、「まつやま幸せ指標」を新たに設定しました。

5つの視点

(1)幸せをみがく
「コンパクトシティ」「つながり・子育て」など、このまちで感じる幸せや利便性を、さらにみがいていく。
(2)幸せをつなぐ
「自然・環境」「歴史・文化」など、このまちが先人から受け継いできた幸せを、しっかりと次の世代につなげていく。
(3)幸せをつくる
このまちの持続的な発展に向けた「産業創出」や(1)みがく(2)つなぐの新たな取り組みを通して、働きやすさや豊かな生活が送れる環境などをつくっていく。
(4)幸せを実感する
「誇りを持てるまち」「住み続けたいまち」を目指し、このまちで暮らすことを幸せだと実感できる人を増やしていく。
(5)幸せを発信する
選ばれるまちの実現に向けて、このまちの魅力をしっかりと市の内外へ情報発信していく。

ブランディング活動のステップ

(1)ブランドコンセプトの共有(市民・職員の行動の土台づくり)
(2)幸せアクション(一人ひとりが幸せに気づき、行動する)
(3)幸せ循環プログラム(一人ひとりの幸せから循環する幸せへ)

推進イメージ

 選ばれるまちの実現に向けて、松山市と市民・事業者・関係団体などが相互に連携し、すべての人が一体となってまちづくりと情報発信の両輪で取り組みを進め、松山のブランド力を高めます。

〇第2期松山市都市ブランド戦略 【一括】

〇第2期松山市都市ブランド戦略 【分割】

〇第2期松山市都市ブランド戦略資料編 【一括】

〇第2期松山市都市ブランド戦略資料編 【分割】

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

シティプロモーション推進課

〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館5階

電話:089-948-6705

E-mail:city-promo@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで