平成24年8月 市長活動状況
更新日:2012年9月12日
8月1日 松山都市圏道路整備促進期成同盟会ほか2団体による中央要望活動 (国土交通省ほか)
要望活動の様子
松山都市圏の幹線道路整備事業、JR松山駅付近連続立体交差事業、重信川・石手川治水事業の促進等について、国会議員や国土交通省に要望活動を行いました。
8月3日 第7回節水型都市づくり表彰式(市役所)
森理事長に表彰状を手渡す松山市長
大規模な雨水貯留設備を設置した社会福祉法人泰斗福祉会に対し、節水型都市づくり表彰を行いました。
8月3日 第21回全国盲ろう者大会(ひめぎんホール)
祝辞を述べる松山市長
盲ろう者・盲ろう児とその家族、通訳・介助員及び盲ろう教育・福祉関係者等が一堂に会する全国盲ろう者大会に出席し、来賓として祝辞を述べました。
8月4日 お城下松山クリーンアップ落書き消し活動(番町地区)
落書き消し活動に参加する松山市長
番町地区の住民が主体となったお城下松山クリーンアップ落書き消し活動に参加し、ビル壁面などに書かれた落書きを消しました。
8月5日 女子野球日本代表選手への陣中見舞い(マドンナスタジアム)
選手たちを激励する松山市長
第5回IBAF女子野球ワールドカップへ向けた直前合宿を行う女子野球日本代表選手たちを訪ね、陣中見舞いを行いました。
8月5日 第62回松山港まつり 三津浜花火大会(松山市三津ふ頭)
開会セレモニーで挨拶する松山市長
第62回松山港まつり 三津浜花火大会に出席し、開会セレモニーで挨拶をしました。
8月7日 かがやき松山大賞表彰式 石田湧次 さん(市役所)
石田湧次さん(右)と松山市長
第17回KOBE国際音楽コンクールB部門(中学・高校生部門)打楽器部門で、最優秀賞を受賞した石田
8月8日 愛媛銀行から企業連携による「ふるさと観守り隊」ネットワーク構想の提案書の提出(市役所)
愛媛銀行本田頭取(左)と松山市長
愛媛銀行から、企業連携による「ふるさと観守り隊」ネットワーク構想の提案を受けました。
8月8日 「災害発生時における下水道終末処理場及びポンプ場の復旧支援に関する協約」および「災害時における下水道管路施設の復旧支援に関する協定」調印式(市役所)
調印式の様子
大規模災害発生時の円滑な復旧支援のため、地方共同法人日本下水道事業団との「災害発生時における下水道終末処理場及びポンプ場の復旧支援に関する協約」、および公益社団法人日本下水道管路管理業協会との「災害時における下水道管路施設の復旧支援に関する協定」の調印式を行いました。
8月8日 水の週間記念シンポジウムIN松山(松山市総合コミュニティセンター)
シンポジウムで挨拶する松山市長
「『水は宝』~水を賢く使う社会の実現に向けて~」をテーマに「水の週間記念シンポジウムIN松山」を開催し、挨拶をしました。
8月8日 かがやき松山大賞表彰式 山下力也さん(市役所)
山下力也さん(右)と松山市長
「第23回全日本新空手道選手権大会拳神祭2012 G-2 GRAND PRIX」で優勝した山下力也さんのかがやき松山大賞表彰式を行いました。
8月9日 タウンミーティング ~笑顔あふれる高浜をめざして~(高浜公民館)
高浜地区タウンミーティングの様子
市長が地域にお伺いし、地域の魅力や課題等に関する生の声を聞き、今後の施策に活かしていく、タウンミーティングを高浜地区で開催しました。
8月10日 平成24年度松山市中学生全国大会出場者壮行会(市役所)
選手たちを激励する松山市長
全国中学校総合体育大会に出場する市内の中学生選手を激励するために壮行会を開催し、挨拶をしました。
8月10日 サクラメントボーイスカウト派遣団の皆さんが市長を表敬訪問(市役所)
派遣団の皆さんと松山市長
松山市の姉妹都市である米国・サクラメント市のボーイスカウト派遣団の皆さんが、来松に伴い市長を表敬訪問されました。
8月10日 福島県郡山市の中学生の皆さんが市長を表敬訪問(市役所)
福島県郡山市の中学生の皆さんと松山市長
第26回ライオンズカップ松山地区中学生ソフトテニス大会に出場する福島県郡山市の中学生の皆さんが市長を表敬訪問されました。
8月10日 第47回松山まつり 野球拳おどり/企業連の部・無審査連の部 開会セレモニー(まちコミュスポットてくるん前)
参加者の皆さんを激励する松山市長
第47回松山まつり 野球拳/企業連の部・無審査連の部 開会セレモニーに出席し、参加者の皆さんを激励しました。
8月11日 第6回ビーチサッカーフェスティバルin中島(姫が浜ビーチ)
参加者の皆さんと松山市長
「第6回ビーチサッカーフェスティバルin中島」に出席し、挨拶をしました。
8月11日 第47回松山まつり 野球拳おどり/団体連の部に参加(千舟町~堀之内)
野球拳に参加する松山市長
第47回松山まつり 野球拳おどり/団体連の部 開会セレモニーに出席し、参加者の皆さんを激励したあと、市役所連の一員として参加しました。
8月12日 第47回松山まつり 野球サンバ 開会セレモニー(まちコミュスポットてくるん前)
参加者の皆さんを激励する松山市長
第47回松山まつり 野球サンバ 開会セレモニーに出席し、参加者の皆さんを激励しました。
8月17日 かがやき松山大賞表彰式 永木伸児 さん(市役所)
永木伸児さん(右)と松山市長
第2回東アジアシニア空手道選手権大会シニア男子個人組手67kg級において優勝した永木
8月18日 第15回松山「俳句甲子園」全国高等学校俳句選手権大会 開会式(大街道商店街特設会場)
開会式で挨拶する松山市長
第15回松山「俳句甲子園」全国高等学校俳句選手権大会の開会式に出席し、挨拶をしました。
8月18日 中島恋歌・松山恋歌コンサート(中島総合文化センター)
挨拶する松山市長
第27回トライアスロン大会のプレイベントとして、地元小中学生や住民の皆さんや松山市出身の演歌歌手、えひめ憲一さんが出演したコンサートに出席し、挨拶をしました。
8月18日 風早レトロタウン構想意見交換会(北条コミュニティセンター)
挨拶する松山市長
地元出身の作家、早坂暁氏や地元住民の皆さんが、北条地区の活性化策について考える意見交換会に出席し、挨拶をしました。
8月19日 第27回トライアスロン中島大会(姫が浜ビーチ)
大会長として挨拶する松山市長
第27回トライアスロン中島大会に出席し、大会長として選手を激励しました。
8月19日 第18回来住廃寺まつり(来住廃寺跡)
挨拶する松山市長
第18回来住廃寺まつりに出席し、挨拶をしました。
8月20日 社団法人愛媛県薬剤師会との「災害時の医療救護活動についての協定」調印式(市役所)
愛媛県薬剤師会会長(右)と松山市長
大規模災害発生時のより円滑な医療救護活動のため、社団法人愛媛県薬剤師会との「災害時の医療救護活動についての協定」の調印式を行いました。
8月22日 平成24年度 市長とともに!響きあう言葉で創るスクールミーティング(松山市北条ふるさと館)
スクールミーティングの様子
「考えよう 北条地区の未来について ~よりよい北条にするために~」をテーマに、市長を交えて話し合う小中学生スクールミーティングを、北条地区の小中学生とともに松山市北条ふるさと館で開催しました。
8月22日 連合愛媛中予・今治地域協議会中予支部の「松山市長との政策勉強会」(いよてつ高島屋)
政策勉強会の様子
連合愛媛中予・今治地域協議会中予支部の「松山市長との政策勉強会」に出席し、施政方針や行政課題に対する取り組みについて説明し、参加者と意見交換をしました。
8月24日 松山市文化スポーツ栄誉賞表彰式 中矢力さん(市役所)
中矢力さん(右)と松山市長
ロンドンオリンピック柔道男子73キロ級において銀メダルを獲得した中矢力さんの松山市文化スポーツ栄誉賞表彰式を行いました。
8月24日 「災害時に必要な医薬品等の調達に関する協定」調印式(市役所)
愛媛県医薬品卸業協会会長(右)と松山市長
大規模災害発生時の、より円滑な医療救護活動のため、愛媛県医薬品卸業協会との「災害時に必要な医薬品等の調達に関する協定」の調印式を行いました。
8月24日 坂の上の雲ミュージアム開館5周年記念 オリジナルスイーツコンテスト(坂の上の雲ミュージアム)
挨拶する松山市長
坂の上の雲ミュージアム開館5周年を記念して開催されたオリジナルスイーツコンテストに、審査員として参加し、挨拶をしました。
8月24日 えひめ防災フォーラム2012(ひめぎんホール)
パネルディスカッションの様子
えひめ防災フォーラム2012に出席し、県関係者及び県内市町の首長とのパネルディスカッションに参加し、松山市における防災の取り組みについて説明しました。
8月24日 第66回日切地蔵まつり のど自慢大会(松山市駅前)
のど自慢大会の様子
第66回日切地蔵まつり のど自慢大会に出席し、ゲスト出演した松山市出身の演歌歌手、えひめ憲一氏を激励しました。
8月25日 伊予銀行杯第8回全日本女子硬式野球選手権大会(マドンナスタジアム)
挨拶する松山市長
伊予銀行杯第8回全日本女子硬式野球選手権大会に出席し、挨拶をしました。
8月25日 サンシャインレース松山2012(松山中央公園)
挨拶する松山市長
サンシャインレース松山2012に出席し、 挨拶をしました。
8月26日 第1回道後温泉一番走り~湯上がり頂上決戦~(道後坊っちゃん広場)
挨拶する松山市長
松山青年会議所創立60周年を記念して開催された「第1回道後温泉一番走り~湯上がり頂上決戦~」に出席し、挨拶をしました。
8月27日 「日本体験短期留学プログラム」実施に伴い参加者が市長を表敬訪問(市役所)
参加者の皆さんと松山市長
松山国際交流協会(MIC)と愛媛県国際交流協会(EPIC)が連携して実施する、平成24年度からの新規事業「日本体験短期留学プログラム」の参加者である韓国の大学生10人が市長を表敬訪問されました。
8月28日 第4回全国理容美容学生技術大会四国地区大会(愛媛県武道館)
挨拶する松山市長
第4回全国理容美容学生技術大会四国地区大会に出席し、挨拶をしました。
8月29日 タウンミーティング ~笑顔あふれる難波をめざして~(難波地域活性化センター)
難波地区タウンミーティングの様子
市長が地域にお伺いし、地域の魅力や課題等に関する生の声を聞き、今後の施策に活かしていく、タウンミーティングを難波地区で開催しました。
8月30日 愛媛県フリーゲージトレイン導入要望活動(高松市)
要望の様子
愛媛県フリーゲージトレイン導入促進期成同盟会から、四国旅客鉄道株式会社へ、フリーゲージトレインの導入を求める要望を行いました。
8月30日 かがやき松山大賞表彰式 ウエストSBC(市役所)
表彰状を贈る松山市長
第33回全日本クラブ男子ソフトボール選手権大会で優勝したウエストSBCの皆さんのかがやき松山大賞表彰式を行いました。
8月31日 第1回松山駅周辺笑顔あふれるまちづくり推進協議会(KH三番町プレイスビル)
委嘱状を交付する松山市長
第1回松山駅周辺笑顔あふれるまちづくり推進協議会に出席し、挨拶をしたほか、協議会の各委員に委嘱状を交付しました。
8月31日 土佐礼子さんが市長を表敬訪問(市役所)
土佐礼子さん(左)と松山市長
松山市出身の陸上競技選手、土佐礼子さんが第一線からしばらくの間身を引くことから、今までの応援に対するお礼として市長を表敬訪問されました。
8月31日 かがやき松山大賞表彰式 愛媛県立松山東高等学校(市役所)
表彰状を贈る松山市長
第15回松山「俳句甲子園」全国高等学校俳句選手権大会で優勝した愛媛県立松山東高等学校の皆さんのかがやき松山大賞表彰式を行いました。