平成24年7月15日 「第30回まつやま中学生海外派遣団」合同結団式・壮行会
更新日:2012年7月27日
皆さん、おはようございます。今日は松山市議会から市議会議長さん、松山市教育委員会から教育委員長さん、教育長さん、そして、松山の国際交流に力を尽くしてくださっている皆様方、学校関係の皆様、保護者の皆様、多数お集まりの中、このように盛大に結団式・壮行会が開催されますことを心からお喜び申し上げます。
御存じの方も多いかと思いますが、この事業は、アメリカのカリフォルニア州の州都であるサクラメント市と姉妹都市提携を結んだ翌年から開始されておりまして、今年でちょうど30回目になります。派遣先はアメリカのサクラメント市だけではありません。ドイツのフライブルク市、韓国の
先ほど紹介がありましたように、今年も45人の方が派遣されます。そこで、私から4つのお願いがあります。まず1つ目、せっかく海外に行くのですから、積極的にいろいろなことにチャレンジをしてほしいです。2つ目は、国際的な幅広い視野を身に付けて帰ってきてほしいです。そして、今、松山でも海外の方が本当に増えていますから、将来の松山の国際交流の担い手となってほしいです。3つ目は、こちらに帰ってこられたら、周りの人に行動でもことばでも刺激を与えられるような人になってほしいです。そして4つ目は、松山だけでなく、日本の代表として責任のある行動をとってきてほしいです。
保護者の皆様方は、期待するところと、一抹の不安もあろうかと思いますけれども、関係者一同、安全には万全を期すということでございます。私も気持ちは同じです。お子さんたちが一回りも二回りも大きくなって松山に帰ってこられるのを共に楽しみに待ちたいと思います。先生方には御苦労をかけますけれども、子どもたちの一層の成長に力を尽くしていただきますよう御協力をお願いいたしまして、私からの挨拶とさせていただきます。
皆さん、どうぞ気をつけて、いってらっしゃい。
