木材利用の促進に向けた取組
更新日:2025年3月2日
取組内容
木材利用促進事業
松山市では、誰でも利用できる民間の施設で見えるところに木を使って木の良さをPRしてくれる施設に助成して市民の木材利用の意識醸成に取り組んでいます。
- 補助事業の内容
- 木質化した施設の紹介
10月は「木材利用促進月間」です
引用元:林野庁
国は、木材利用の促進のため、漢字の「十」と「八」を組み合わせると
『木』になることにちなみ、10月8日を「木材利用促進の日」、10月を
「木材利用促進月間」とし、建築物を木造化・木質化する、身の周りの
ものを木に変える「ウッド・チェンジ」を進めています。
木材を使うことは「伐って、使って、植えて、育てる」という森林の
サイクルを循環させ、二酸化炭素の吸収や土砂災害の防止など、森林が
持つ多くの働きを発揮させることにつながります。
関連情報
※ 林野庁のウェブページが別ウィンドウで開きます。
お問い合わせ
農林水産振興課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館8階
電話:089-948-6576
