料金・手続きについてのQ&A
更新日:2024年4月1日
Q1 納入通知書はいつ頃届くのですか?また、納期限はいつですか?
A1
納入通知書は、検針した翌月の7日前後に発送します。また、納期限は月末です。
Q2 口座振替日は、何日ですか?
A2
検針月の翌月の14日が振替日(金融機関が休みのときは翌日)となっています。当日、残不足の場合は24日(金融機関が休みのときは翌日)に再振替となっています。振替日の前日までに口座にご入金ください。
Q3 メーターを検針する日は、いつですか?
A3
松山市公営企業局では、効率的に検針するため、奇数月に検針する地区と偶数月に検針する地区に分けて、2カ月ごとに検針を行うようにしています。
水道メーター
Q4 マンションに入居することになったのですが、水道の手続きはどうするのですか?
A4
松山市公営企業局では、原則として3階建て以上の建物の各部屋に入居される方との契約(検針)をしておりません。
※一部3階建て以上の建物でも、各部屋に入居される方との契約(検針)をしている場合もあります。
詳しくは、ヴェオリア・ジェネッツ株式会社松山営業所(電話:089-915-0311)までお問い合わせください。
マンションなどには水を送る施設(受水槽・揚水ポンプ等)が設置されており、松山市公営企業局は、建物全体との契約(検針)をしております。
そのため、各部屋に入居される方の手続きは、家主や管理人にしていただくようになります。
Q5 水漏れをしていて水道料金が高くなりました。救済措置はありますか?
A5
地下漏水が原因で給水管を修理した場合は、水道料金を減額する制度があります。
松山市指定給水装置工事事業者または松山市管工事業協同組合(電話:089-925-2021)に修理を依頼し、修理完了後に水道料金減額申請書を提出してください。
Q6 水道料金等の支払い証明書が欲しいのですが。
A6
以下の受付窓口で発行いたします。
- ヴェオリア・ジェネッツ株式会社 松山営業所
- ヴェオリア・ジェネッツ株式会社 松山営業所(北条事務所)
- ヴェオリア・ジェネッツ株式会社 松山営業所(松山市役所窓口)
※1件あたり350円で発行します
※水道料金等の支払い(納入)証明書の申請方法について、詳しくは、こちらをご確認ください
Q7 メーターの取り替えのときに事前連絡はないのですか?
A7
水道メーターの有効期間は8年となっていますが、松山市公営企業局では有効期間満了の1年前の7年で業者(松山市管工事業協同組合)に委託して水道メーターの取り替えをおこなっています。
水道メーターの取り替えのお知らせは、水道メーターの取り替えを行う数日前に、取替予定期間(1週間程度)を記入したチラシを配布しています。
原則、お客さまの立ち合いは、不要ですが、チラシに記載している取替予定日で都合が悪い場合は、恐れ入りますが、チラシに記載している水道メーター取替工事担当業者まで、ご連絡いただきますようお願いします。
なお、水道メーターの取り替えに際し、お客さまから料金をいただくことはありません。
