イエローチョーク作戦(フンの放置対策)
更新日:2025年3月7日
松山市では、散歩マナー啓発活動の一つとして、「イエローチョーク作戦(フンの放置対策)」をご紹介しています。
イエローチョーク作戦とは
道路などに放置されたフンの周囲を黄色のチョークで丸で囲み、日時などを書くことによって、困っている住民がいることを散歩マナーの悪い飼い主に伝え、自発的な回収を促すとともに、モラルの向上を図る取り組みです。
イエローチョーク作戦の方法
- 放置されているフンの周囲をイエローチョークで丸で囲む。
- 「発見日時」を書く。 ※放置されているフンを強調することで、飼主に警告するため、フンは片付けない。
- 日又は時間を変えて現場を確認する。
- フンがあるとき→確認日時を書く。
- フンがないとき→確認日時を書いて「なし」と書く。
- 1~5を繰り返す。
実施にあたっての注意事項
- 黄色のチョーク以外は使用しないでください。
- 「フンを囲む丸」、「発見又は確認をした日時」及び「なし」以外は書かないでください。
- 自動車、自転車、歩行者等の妨げにならないように実施し、交通事故に十分注意してください。
- 私道等で実施する場合は、所有者等の了承を得てください。
- 実施する地域は、原則として、お住まいの地域としてください。
実施例
イエローチョークの配布場所
- 松山市保健所1回 生活衛生課の窓口
- はぴまるの丘
配布物
犬の散歩マナーについての啓発看板や啓発チラシも配布しています
ペットを飼っている方へ
- 糞尿や毛などで近隣の生活環境を悪化させたり、公共の場所を汚さないようにしましょう。
- 動物の種類に応じたしつけを行うことで、人に危害を加えたり、鳴き声などで迷惑をかけないようにしましょう。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
生活衛生課
〒790-0813 愛媛県松山市萱町六丁目30番地5 松山市保健所1階
電話:089-911-1862
FAX:089-923-6627
E-mail: hceisei@city.matsuyama.ehime.jp
はぴまるの丘(松山市動物愛護センター)
〒791-8024 愛媛県松山市朝日ヶ丘1丁目 松山総合公園内
電話:089-923-9435
