芝生日記(3月)
更新日:2015年3月31日
3月5週
3月31日(火曜日)
春本番、芝生も緑になってきました。また緑のじゅうたんで走り回るのが楽しみです。
年中さんが植えたチューリップも一斉に咲き始めました。暖かくなったことがわかるんですね。幼稚園の桜も子どもたちが来るのを待っています。
3月4週
3月25日(水曜日)
今日は修業式でした。1年が終わることを知り、また進級することへの期待を膨らませながら園長先生のお話を聞きました。春休み、事故に合わないように、お家の人と過ごす約束をしました。また元気いっぱいのみんなに会えるのを楽しみにしています。
3月24日(火曜日)
今日は幼稚園の畑を見に行きました。みんなで植えたジャガイモの芽が出ていて大喜びの子どもたち。収穫するのが楽しみです。大根が大きくなっていたのでお友達と「うんとこしょどっこいしょ」と抜いて、園に帰って包丁で切りました。採れたての大根はとてもおいしく、すぐに売り切れてしまいました。
3月3週
3月20日
今日は卒園式でした。30人の卒園児が大好きな幼稚園を巣立っていきました。自信をもって、卒園証書を受け取る姿は輝いていました。年少さんや年中さんもお祝いの言葉を言ったり歌ったりしてお別れをしました。
最後は芝生でお見送りしました。お別れは悲しいけど、元気いっぱい小学校に行ってくれることを願っています。
3月16日(月曜日)
だいぶ暖かくなってきました。チューリップの芽もグングンのび、芝生も奥の方が少し緑になってきました。早く緑いっぱいの芝生で遊びたいね。
年長さんと遊べるのもあと4日。年中さんは年長さんとサッカーをしました。グーとパーで分かれる方法を教えてもらったり、年中対年長で戦ったりして楽しく遊びました。さすが年長さん、2対1で年長さんの勝ちでした。
3月2週
3月11日(水曜日)
今日はお別れ会でした。年少さんと年中さんが練習してきた踊りやマジックなどを年長さんに披露しました。最後には「一緒に遊んでくれてありがとう」とプレゼントを渡しました。一緒にお弁当や手作りのチョコを食べて、楽しい思い出がまた一つ増えました。お弁当の後は元気いっぱい芝生で遊びました。
3月8日(日曜日)
今日は荏原地区の文化祭があり、演芸大会に出演しました。年少さんは「てをたたきましょう」、年中さんは「きのこ」、年長さんは「おばけなんてないさ」を歌いました。大勢のお客さんの前で緊張している幼児もいましたが、元気いっぱい歌うことができました。
3月1週
3月4日(水曜日)
今日は地域の牧場に歩いて行きました。年少さんは初めての大きな牛に驚いていましたが、年長さんと手をつないで見たり餌をあげたりして触れ合いました。今年度2回目だったので、角や模様の違いに気付いたり、頭をなでたりする幼児もおりとてもよい体験ができました。
3月3日(火曜日)
今日はお昼から、あいにくの雨で遊べなくて子どもたちも残念そうです。雨がたくさん降って水たまりができました。
3月の誕生会をしました。みんなでひなまつりの歌を歌ったり、ペープサートを見たりして楽しく過ごしました。今年度最後の誕生会、みんなが一つずつ大きくなったことをお祝いすることができました。おやつには『りんまん』とカルピスをおいしくいただきました。
