芝生日記(5月)
更新日:2015年6月12日
5月5週
5月27日(水曜日)
今日は5月の誕生会でした。シバニャンもやってきて、妖怪に扮した5月生まれの年長さんと一緒にダンスを踊りました。おたんじょうびおめでとう。
誕生会の後は、ジャガイモ掘りをしました。土の中からたくさん出てきて、大喜びでした。弁当の時に蒸かし芋にしていただきました。出来立ては、ホクホクでおいしかったね。
5月26日(火曜日)
荏原小学校との交流活動で、年長さんと年中さんは小学校の畑に芋苗植えに行きました。芋植え名人さんの話をよく聞いて、上手に植えることができました。大きなおいしいサツマイモになりますように。
5月4週
5月22日(金曜日)
畑に植えたメロンとスイカの水やりに行きました。暑い日が続いているので、たっぷり水をあげました。
去年植えたジャガイモが育っているか掘ってみました。よく育っていたので、年中さんも誘って、みんなで収穫しようね。
5月20日(水曜日)
年長さんと年中さんは、地域の牧場に牛を見に行きました。迫力満点の大きな牛に驚いたり、かわいい赤ちゃんの牛をなでたり、貴重な体験ができました。
年少さんは、広々と芝生を走ったり、好きな遊びを楽しんだり、いつもより広い園庭でたくさん遊べたみたいです。帰ってきた年長さんと年中さんを見かけるとすぐに「おかえり」と元気いっぱい出迎えてくれました。
5月19日(火曜日)
芝生の上に虫を発見。みんなで顔を寄せ合って、捕まえようとしています。
フウセンナデシコの種取りをしたり、絵の具遊びをしたり、いろいろな遊びが盛り上がっています。
5月18日(月曜日)
今日はソラマメ皮むき体験をしました。栄養教諭の先生も来てくださって一緒に皮むきを楽しみました。
芝生の上で、だるまさんがころんだが始まりました。さすが年長さん、上手に止まっていますね。裸足になってたくさん遊んでいます。
5月3週
5月15日(金曜日)
家庭から持ってきてくれたきれいな花も加わり、今日の色水作りは大盛り上がりでした。芝生の上での鬼ごっこは、裸足になって思いきり走りました。捕まらないように逃げ切れたかな。
園庭開放の時間に今年度初めての芝刈りをしました。ふかふかの芝生になるのが楽しみです。
5月13日(水曜日)
台風が通り過ぎて、今日はとてもいい天気。幼稚園にカエルが遊びに来ていました。優しく捕まえて、手に乗せて観察しました。
先生と一緒にイチゴを探している年少さん。おいしい笑顔がたくさん見られました。
5月11日(月曜日)
幼稚園のイチゴが赤く色づき始めました。葉っぱに隠れた真っ赤なイチゴを見付けて、大喜びの子ども達。甘くておいしかったね。
今日から園庭開放が始まりました。あいにくの曇り空でしたが、おうちの人や未就園児さんと一緒に遊具やボールで楽しく遊びました。
5月2週
5月8日(金曜日)
とべ動物園に遠足に行きました。年少さんは親子でいろいろな動物を見て回りました。年中さんと年長さんはレストランでうさちゃんカレーをいただきました。楽しい思い出がたくさんできました。
5月1週
5月1日(金曜日)
芝生の上では元気いっぱいな子ども達の相撲大会が始まりました。年中さんがマーカーコーンをたくさん並べています。おもしろい遊びを思い付いたのかな。
