9月
更新日:2025年9月12日
第2週
9月12日(金曜日)
年中組の保育室に、特設ステージができていました☆
見付けた子どもが、ステージに上って好きな歌を歌い、アイドル気分です♪
気付くと大勢の友達が好きな楽器をもって仲間入り!
いつのまにか賑やかなコンサートになり、お客さん役の友達と大盛り上がり。
友達と共に、自分なりに表現することを楽しむことができました♪
9月11日(木曜日)
今日は玉入れが始まりました!
笛の合図と共に、一斉に玉を投げ始めました。
なかなか玉が、かごに入りません。
繰り返すうちに、入りやすい投げ方に気付いてきました。
勝敗がつくと、勝ったチームは「やったー!」と喜び、負けたチームは「勝ちたかった~。明日もやりたい」と闘志を燃やしていました☆
9月10日(水曜日)
今日のかけっこは、年長組と年中組の対決です。
「よ~いどん」の合図で勢いよくスタート!
年長組も年中組も1番を目指して思いっきり走ることを楽しみました♪
友達共に、いろいろな運動遊びを楽しむ中で、運動会に期待感をもつ姿も見られます☆
9月9日(火曜日)
園庭では、綱引きが始まりました!
年長組、年中組が入り混じって「オーエス、オーエス」
みんなが元気な声でしていると、自然と他の友達も集まってきました。
みんな全力を尽くした様子でした。
また明日もしようね♪
9月8日(月曜日)
ホールでは、年中組の子どもたちが、「ローラー」を使って絵の具遊びをしていました。
絵の具を付けて走らせると赤や黄色の道ができ、大喜び☆
どんどん道が重なっていくと、一つのきれいな模様となりました♪
筆やローラーなど、いろいろな道具を使ったり、様々な表現方法に触れることのできる機会を遊びの中でつくっています。
第1週
9月5日(金曜日)
荏原幼稚園に「獅子舞」がやって来ました!
誰が踊っているのかと思ったら、年長組の子どもたちでした☆
自分たちで考えた踊りを、自作の太鼓のリズムに合わせて披露してくれました。
獅子舞を見ていた年中組の子どもたちは、お返しに自慢の「ギター」や「マイク」を使って可愛い演奏を披露してくれました♪
9月4日(木曜日)
年中組の保育室では、友達が集まって何かを作っていました。
友達が持って来ていたドングリを転がして遊んでいたんだって。
遊んでいるうちに、「これもつなげてみたら…」とどんどん転がる道が出来上がっていきました♪
転がる道が壊れないように、自分たちで考えながら遊ぶ姿も見られました。
友達と一緒に遊ぶ楽しい時間となりました☆
9月3日(水曜日)
年長児たちが、幼稚園の畑に「枝豆」の収穫に出掛けました。
夏の暑さに負けず、立派に大きくなっていた「枝豆」を見て、子どもたちも大喜び♪
たくさん収穫することができました!
他の学年の友達の分も忘れずに収穫し、
9月2日(火曜日)
満3歳児の保育室では、「キノコ」を作っていたよ!
好きな色のシールをたくさん貼って、かわいいキノコが出来上がり☆
満3歳児クラスは、新しいメンバーが増えて6人で2学期をスタートしました。
みんなで楽しく遊ぼうね♪
9月1日(月曜日)
今日からワクワクの2学期がスタート!
始業式で園長先生が「夏休みの思い出」をみんなに聞くと、子どもたちは手を挙げて嬉しそうに思い出を話してくれました☆
楽しい夏休みになったようでよかったです。
「夏休みカレンダー」のご記入もご協力ありがとうございました。
水遊びもラストスパート!
あと1週間、友達と思う存分楽しもうね☆
