10月

更新日:2025年10月23日

第4週

10月23日(木曜日)

幼児の様子

午後から保護者クラブ「ピュアチュチュ」さんが、折り紙をみんなと一緒に作りに来てくれました!
5歳児は「リス」、4歳児は「ドングリ」、3歳児・満3歳児は「クリ」を折り、年齢に合わせた折り紙を楽しみました。
保護者さんたちと触れ合う機会となっており、子どもたちの楽しみの一つになっています♪
保護者クラブの皆様、ありがとうございました☆

10月22日(水曜日)

きりん組では、積み木を使ってタワー作りが始まりました。
様子を見ていた他の子どもたちも集まって来て、いつの間にかいくつかのチームができていました。
友達と一緒にする中で、高く積むためのアイデアがいろいろ出てきて、様々な積み方のタワーができました♪
友達と一緒に遊ぶ楽しさをより一層感じた子どもたちでした☆

10月21日(火曜日)

今日は、10月生まれの誕生会をしました。
誕生児のみんなは、インタビューに上手に答えてくれました♪
お楽しみは、虫の鳴き声クイズと、物語の読み聞かせでした。
秋の虫の鳴き声を聞きながら虫の名前を当てます。童謡に出てくる虫の名前を覚えている子どもが多く、「すずむし!」「くつわむし!」と大盛り上がりになりました。
身の回りでも虫の声を探してみてね☆

10月20日(月曜日)

シーソーで遊ぶ「満3歳児」クラスの子どもたち。
誰かが遊んでいると、「わたしも乗りたい!」と自然と友達の周りに集まってくるようになってきました。
友達を近くに感じながら自分の好きな遊びを満足いくまで楽しんだり、様々な活動を「クラスのみんな」と一緒に経験する中で、友達のことが大好きになってきている様子です♪
微笑ましい園庭での一場面でした☆

第3週

10月17日(金曜日)

今日は地域にある「みさか荘」の運動会に年長組と年中組の子どもたちが行ってきました。
踊ったり、「モルック」をしたり、いろいろな種目に参加しました。
「お菓子取り競争」になると子どもたちの目が一層輝き、我先にとお菓子をゲットしに行く姿が見られました。
地域の方に親しみをもつよい機会となりました☆

10月16日(木曜日)

幼小交流活動で、荏原小学校の1年生が幼稚園に遊びに来てくれました。
最近年長組で盛り上がっているお店屋さんにご招待!
お兄さん、お姉さんをもてなせることがうれしい子どもたちは、「いらっしゃいませ~」と張り切っていました♪
いろいろな活動や遊びを共にすることを重ねながら、小学校の友達に対して親しみを寄せるようになっています☆

10月15日(水曜日)

今日は運動会総練習!
「かけっこ」や「リズム」など友達と体を動かして遊ぶことを楽しみました。
他の学年の友達にかっこいい姿を見てもらうことを喜ぶ姿も見られました☆
今日上手くいったことで、子どもたちは自信をもち、運動会を楽しみにする気持ちも、より大きくなりました。
みんなよく頑張りました♪

10月14日(火曜日)

年少組の子どもたちが、小さな家でご馳走作りをして遊んでいました。
落ち葉や花びらを集めてきて、たくさんのケーキやカレーなどを作って見せてくれました。
色とりどりの料理にもうお腹いっぱいです☆
またの開店が楽しみですね♪

第2週

10月10日(金曜日)

天気が良く、少し暑さも落ち着いてきたため、年中組の子どもたちは畑に「虫捕り」に出掛けて行きました。
久しぶりに行くと、サツマイモの葉っぱが青々としているのを発見。今年はたくさん獲れるといいね。
畑にはいろいろな虫がおり、みんな大興奮!
友達と捕まえた虫を見せ合いながら、お散歩の時間を楽しみました☆

10月9日(木曜日)

今日のかけっこでは、年長組の子どもたちが「ゴールテープ係」を引き受けてくれました!
様々な活動を通して、「なんでもできる」と自信をもっている子どもたち。
運動会のお手伝いも「したい!」と意欲的に取り組み始めました♪
どんなお仕事をするかは、本番のお楽しみです☆

10月8日(水曜日)

年長児の子どもたちは、坂本幼稚園で「稲刈り体験」をしてきました。
坂本小学校の5年生のお兄さん、お姉さんと一緒に鎌を持って、稲を刈ることができました。
コンバインなどの、大きな働く車を見て大興奮!
小学校の児童と交流するよい機会となりました☆

10月6日(月曜日)

今日は「みこしパレード」を開催!
子どもたちは、はっぴを着て登園しており、やる気に満ち溢れています☆
公民館などの地域の施設まで、おみこしを担いでお出掛けしました。
みこしを見せると、地域の人も喜んでくれました。
地域の方と関ったり、お祭りの雰囲気を味わったりする機会となりました。

第1週

10月3日(金曜日)

ホールに全学年の子どもたちが大集合!
クラスごとに作ったみこしを見せ合い、みんなで「みこしパレード」のリハーサルです☆
年長児、年中児の元気な掛け声に刺激され、年少児、満3歳児の子どもたちも張り切って担ぎました♪
月曜日を楽しみにしている様子です。
晴れるといいですね!

10月2日(木曜日)

4,5歳の子どもたちが小学校に遊びに行っているため、園庭が小さい組さんたちの貸し切りでした☆
広い園庭を自由にたくさん走って、体を動かして遊ぶことを楽しむことができました。

これまで見てきた、憧れの年上の友達の遊びを思い出し、「玉入れしたい」と玉入れ合戦も始まりました。
思い思いに玉を投げて、入ると大いに遊ぶ姿が見られました♪
最後のお片付け競争までしっかり楽しんだ、3歳児さんと満3歳児さんでした。

10月1日(水曜日)

今日も園庭にて、玉入れ合戦です!
友達の楽しそうな姿を見ると、自然とたくさんの友達が集まってきました。
玉入れ後の「お片付け競争」まで、しっかり参加した満3歳児の子どもたち。
勝負に燃える4歳児さんと、年上の友達の姿を見ながら、意欲的に遊ぶ3歳児、満3歳児さんでした☆

お問い合わせ

荏原幼稚園

〒791-1123 愛媛県松山市東方甲1493-3

電話:089-963-1103

E-mail:ebarayou@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

令和7年度

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

※広告の内容等に関する一切の責任は、広告主等に帰属します。松山市が推奨等をするものではありません。

サブナビゲーションここまで