子ども安全安心対策推進事業
更新日:2024年10月21日
目的
近年、子どもたちが登下校中に事件、事故に巻き込まれる事案が発生していることを受け、子どもたちの安全を確保するため、関係機関、団体等の連携を拡充し、地域における対策や活動強化を図っています。
令和5年度からスクールガード・リーダーを委嘱しています
スクールガード・リーダーとは通学路等で子どもの見守り活動を行っているPTA会員、地域住民等(スクールガード)に対して、防犯、交通事故防止等の専門的立場から助言指導等を行う方です。
ブロック名 | 対象校(小学校) | 対象校(中学校) |
---|---|---|
1 | 湯山、日浦、伊台、五明 | 日浦、湯山、旭 |
2A | 久米、小野、荏原、坂本、北久米、福音、窪田 | 久米、小野、久谷 |
2B | 浮穴、石井、椿、石井東、石井北 | 南第二、南、椿 |
3A | 桑原、道後、湯築 | 道後、桑原 |
3B | 番町、八坂、東雲、素鵞 | 東、拓南 |
4 | 味酒、新玉、清水、雄郡、たちばな、双葉、姫山 | 城西、勝山、雄新 |
5 | 生石、味生、垣生、余土、味生第二さくら | 西、津田、垣生、余土 |
6AB | 三津浜、興居島、宮前、高浜、中島 | 興居島、三津浜、高浜、中島 |
7 | 和気、みどり、潮見、堀江、久枝 | 内宮、北、鴨川 |
8 | 浅海、難波、立岩、正岡、北条、河野、粟井 | 北条北、北条南 |
安全・安心だより
安全・安心だよりでは、子どもたちの登下校時の安全を確保するため、通学路の危険箇所や防犯等について記載しています。
お問い合わせ
教育支援センター事務所 子ども安全安心担当
〒790-0864
愛媛県松山市築山町12-33(青少年センター内)
電話:089-943-3205
