第4回臨時会(平成23年3月25日)
更新日:2012年3月1日
1.会議日時及び場所
平成23年3月25日(金曜日)午後3時
松山市役所第4別館4階 4-2会議室
2.出席者
委員(5名)
金本房夫教育委員長、井浦 忠教育委員、越智由紀子教育委員
森 美保教育委員、山内 泰教育長
職員(16名)
藤田事務局長、勝谷企画官、青木企画官兼生涯学習政策課長、佐々木企画官兼教育支援センター事務所長
橋本地域学習振興課長、越知地域学習振興課専門監、豊田学校教育課長、岡本教職員担当室長
緒方教職員担当室管理指導監、赤松学習施設課長、隅田学習施設課専門監、駒澤文化財課長、八木保健体育課長
田城子規記念博物館事務所長、家久中央図書館事務所長、新開教育支援センター事務所教育相談室長
事務局(3名)
家串生涯学習政策課主幹、西村生涯学習政策課副主幹、中野生涯学習政策課主査
3.議事日程
日程順序 |
議案等番号 |
件名 |
担当課 |
---|---|---|---|
日程第1 |
議案第2号 |
松山市教育委員会事務局組織規則及び松山市教育委員会事務局職務権限規則の一部改正について |
生涯学習政策課 |
日程第2 |
議案第3号 |
松山市教育委員会公印規則の一部改正について |
生涯学習政策課 |
日程第3 |
議案第4号 |
松山市中島総合文化センター条例施行規則の一部改正について |
地域学習振興課 |
日程第4 |
議案第5号 |
公民館長・館長補佐の任命について |
地域学習振興課 |
日程第5 |
議案第6号 |
松山市立小学校及び中学校の特別支援学級に就学する者の通学区域に関する規則の一部改正について |
学校教育課 |
日程第6 |
議案第7号 |
松山市招致外国青年就業規則の一部改正について |
学校教育課 |
日程第7 |
議案第8号 |
松山市奨学生選考委員会委員の任命について |
学校教育課 |
日程第8 |
議案第9号 |
松山市文化財保護審議会委員の委嘱について |
文化財課 |
日程第9 |
議案第10号 |
松山市学校給食共同調理場設置条例施行規則の一部改正について |
保健体育課 |
日程第10 |
議案第11号 |
平成23年度学校医、学校歯科医、学校薬剤師の委嘱について |
保健体育課 |
日程第11 |
議案第12号 |
松山市立子規記念博物館条例施行規則及び松山市立子規記念博物館事務規則の一部改正について |
子規記念博物館事務所 |
日程第12 |
議案第13号 |
松山市立図書館条例施行規則の一部改正について |
中央図書館事務所 |
日程第13 |
説明事項 |
教育委員会事務局の人事異動について |
生涯学習政策課 |
日程第14 |
説明事項 |
子規記念博物館開館30周年記念事業について |
子規記念博物館事務所 |
日程第15 |
説明事項 |
東北地方太平洋沖地震における教育委員会の対応状況について |
教育委員会事務局 |
4.会議概要
委員長 |
開会を宣言する。 会議録署名人に、井浦委員を指名する。 |
---|---|
日程第1 議案第2号「松山市教育委員会事務局組織規則及び松山市教育委員会事務局職務権限規則の一部改正について」 |
|
委員長 |
説明を求める。 |
青木 |
改正の経緯を説明する。 |
委員長 |
原案について諮る。 |
一同 |
異議なし |
日程第2 議案第3号「松山市教育委員会公印規則の一部改正について」 |
|
委員長 |
説明を求める。 |
青木 |
改正の経緯を説明する。 |
委員長 |
原案について諮る。 |
一同 |
異議なし |
日程第3 議案第4号「松山市中島総合文化センター条例施行規則の一部改正について」 |
|
委員長 |
説明を求める。 |
橋本 |
改正の経緯を説明する。 |
委員長 |
原案について諮る。 |
一同 |
異議なし |
日程第4 議案第5号「公民館長・館長補佐の任命について」 |
|
委員長 |
説明を求める。 |
橋本 |
任命の経緯を説明する。 |
越智委員 |
年齢は出さなくて良い旨述べる。 |
委員長 |
原案について諮る。 |
一同 |
異議なし |
日程第5 議案第6号「松山市立小学校及び中学校の特別支援学級に就学する者の通学区域に関する規則の一部改正について」 |
|
委員長 |
説明を求める。 |
豊田 |
改正の経緯を説明する。 |
委員長 |
原案について諮る。 |
一同 |
異議なし |
議案第7号「松山市招致外国青年就業規則の一部改正について」 |
|
委員長 |
説明を求める。 |
豊田 |
改正の経緯を説明する。 |
越智委員 |
新旧対照表について尋ねる。 |
豊田 |
補足説明をする。 |
委員長 |
原案について諮る。 |
一同 |
異議なし |
日程第7 議案第8号「松山市奨学生選考委員会委員の任命について」 |
|
委員長 |
説明を求める。 |
豊田 |
任命の経緯を説明する。 |
委員長 |
原案について諮る。 |
一同 |
異議なし |
日程第8 議案第9号「松山市文化財保護審議会委員の委嘱について」 |
|
委員長 |
説明を求める。 |
駒澤 |
委嘱の経緯を説明する。 |
委員長 |
委員は松山市以外の人でも可能か尋ねる。 |
駒澤 |
市内に専門的な機関もなく、外部から招聘してくる事情がある旨述べる。 |
委員長 |
原案について諮る。 |
一同 |
異議なし |
日程第9 議案第10号「松山市学校給食共同調理場設置条例施行規則の一部改正について」 |
|
委員長 |
説明を求める。 |
八木 |
改正の経緯を説明する。 |
委員長 |
原案について諮る。 |
一同 |
異議なし |
日程第10 議案第11号「平成23年度学校医、学校歯科医、学校薬剤師の委嘱について」 |
|
委員長 |
説明を求める。 |
八木 |
委嘱の経緯を説明する。 |
委員長 |
原案について諮る。 |
一同 |
異議なし |
日程第11 議案第12号「松山市立子規記念博物館条例施行規則及び松山市立子規記念博物館事務規則の一部改正について」 |
|
委員長 |
説明を求める。 |
田城 |
改正の経緯を説明する。 |
委員長 |
原案について諮る。 |
一同 |
異議なし |
日程第12 議案第13号「松山市立図書館条例施行規則の一部改正について」 |
|
委員長 |
説明を求める。 |
家久 |
改正の経緯を説明する。 |
委員長 |
原案について諮る。 |
一同 |
異議なし |
日程第13 説明事項「教育委員会事務局の人事異動について」 |
|
委員長 |
説明を求める。 |
青木 |
異動者の氏名を読み上げる。 |
委員長 |
退職者について尋ねる。 |
教育長 |
退職者の今後について述べる。 |
日程第14 説明事項「子規記念博物館開館30周年記念事業について」 |
|
委員長 |
説明を求める。 |
田城 |
イベント等について説明する。 |
日程第15 説明事項「東北地方太平洋沖地震における教育委員会の対応状況について」 |
|
藤田 |
震災以降の教育委員会の対応方ついて報告をする。 |
井浦委員 |
福島出身で愛媛に来て50年になるが、ふるさとがなくなる事態になり、初めて事の重大さを感じた。 愛媛県の3分の1の人が住めなくなるということは、おおごとである。 教育どころではなくなるという気持ちになったことを伝えたかった旨述べる。 |
委員長 |
藤田事務局長から人事異動内示に伴う挨拶の申出を許可する旨述べる。 |
藤田 |
異動するが、今後も委員会と連携し事務事業を実施したい旨述べる。 |
委員長 |
教育委員会は非常に絆を大切にするところだと思うが、そういう良さを他の部局でもおおいに発揮し、一層羽ばたくことを心から念じる。 本年度も教育長の下で、充実した歩みができたのではないかと思う。 一生懸命係わろうとしたことが、松山市の教育の実績になって表れているのではないかと思う旨述べる。 |
委員長 |
閉会を宣言する。 |
お問い合わせ
教育総務課
〒790-0003 愛媛県松山市三番町六丁目6-1 第4別館3階
電話:089-948-6588
