第10回定例会(平成23年10月11日)

更新日:2012年3月1日

1.会議日時及び場所

平成23年10月11日(火曜日)午後3時
松山市役所第4別館3階 教育長控室

2.出席者

委員(5名)
金本房夫教育委員長、井浦 忠教育委員、越智由紀子教育委員
森 美保教育委員、山内 泰教育長
職員(14名)
嶋事務局長、渡部企画官、青木企画官兼生涯学習政策課長
橋本地域学習振興課長、平井学校教育課長、岡本教職員担当室長
緒方教職員担当室管理指導監
赤松学習施設課長、隅田学習施設課専門監、駒澤文化財課長、松木保健体育課長
家久中央図書館事務所長、新開教育支援センター事務所長
門田教育支援センター事務所教育相談室長
事務局(3名)
渡部生涯学習政策課主幹、西村生涯学習政策課副主幹、中野生涯学習政策課主査

3.議事日程

議事日程

日程順序

議案等番号

件名

担当課

日程第1

報告第19号

公民館運営審議会委員の委嘱について

地域学習振興課

日程第2

報告第20号

平成23年度学校医の委嘱について

保健体育課

日程第3

説明事項

松山市小中学校通学区域弾力化における変更について

学校教育課

日程第4

説明事項

松山市立興居島小学校釣島分校の休校について

学校教育課

4.会議概要

会議概要

委員長

開会を宣言する。

会議録署名人に、井浦委員を指名する。

日程第1 報告第19号「公民館運営審議会委員の委嘱について」

委員長

説明を求める。

橋本

任命の経緯を説明する。

委員長

原案について意見を求める。

一同

異議なし

日程第2 報告第20号「平成23年度学校医の委嘱について」

松木

委嘱の経緯を説明する。

井浦委員

辞職理由を尋ねる。

松木

跡継ぎに譲った旨述べる。

委員長

原案について諮る。

一同

異議なし

 

日程第3 説明事項「松山市小中学校通学区域弾力化における変更について」

平井

松山市小中学校通学区域弾力化検討委員会で決定した内容(3点)を述べる。

1、全市域選択制の八坂小学校の対象学年を平成24年度受入から拡大する。

2、現在、全市域選択制の清水小、椿小、北久米小の児童受入は、平成24年度受入を最終年度とし、平成25年度から隣接校区選択制に切り替える。

3、隣接校区選択制の対象要件を拡大する。

森委員

今現在、この制度を申請して通学している児童生徒の割合を尋ねる。

平井

担当に確認し、報告する旨述べる。

 

日程第4 説明事項「松山市立興居島小学校釣島分校の休校について」

平井

休校とすることに至った経緯について説明をする。

井浦委員

要望書内容の詳しい説明を求める。

山内教育長

23年度も、22年度と同じ教職員の配置を求める旨の要望書が届き、そのままの教職員を配置している旨述べる。

井浦委員

休校になった場合、維持管理する用務員を置くのか尋ねる。

山内教育長

休校になると維持管理費は市(教育委員会)が持つ。島民が体育館を使用する場合は無償。教室は閉鎖になる。

再開を視野に入れて休校にしているが、基本的には再開は不可能に近いのではないかと考えている。

廃校は一般の財産になり貸出ができるが、休校は民間利用について認めていない旨述べる。

渡部企画官

今休校になっている中島3校の校舎は電源ブレーカーを落としているが体育館は使える。

非常用電源につなげば仮設利用で使える旨述べる。

委員長

釣島に未就学児童はいないか尋ねる。

平井

来年度新一年生になる子どもが1人いるが、小学生の兄弟がおり、興居島へ移る旨述べる。

委員長

閉校について、できる限りの支援を願う旨述べる。

委員長

閉会を宣言する。

お問い合わせ

教育総務課

〒790-0003 愛媛県松山市三番町六丁目6-1 第4別館3階

電話:089-948-6588

E-mail:kysoumu@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで