子ども達の感染防止に向けた共同メッセージを発表します
更新日:2021年8月31日
デルタ株の広がりに伴い、子ども達の感染が増加しており、学校活動の制限を余儀なくされています。
子どもたちが、一日も早く通常の学校生活に戻れるよう、学校と家庭が一体となって感染対策を徹底したいと考えています。
学校では、松山市保健所と感染防止に必要な情報を共有し、きめ細かな対策をしていきますので、保護者の皆さまには、改めてご協力をお願いします。
令和3年8月31日
松山市教育長 藤田 仁
松山市小学校長会長 稲田 直行
松山市中学校長会長 中野 公雅
松山市PTA連合会長 河崎 元(崎は立つ崎)
1.こんな時は連絡してください
- お子様やご家族等が、PCR検査や抗原検査を受ける場合は、直ちに学校へ連絡してください。
- 検査の結果が判明次第、改めて連絡をお願いします。
2.こんな時は登校を控えてください
- 毎朝の検温など、お子様の健康観察を徹底し、発熱、咳、のどの痛みなど、少しでも体調不良があれば登校を見合わせ、医療機関を受診してください。
- ご家族等が、PCR検査や抗原検査を受ける場合も、結果が出るまで登校を控えてください。
3.家族みんなで取り組んでください
- 家族の健康観察、定期的な手洗いや消毒、部屋や車内の換気などを徹底してください。
- 家族間でも、箸やコップは使い回さないようにしてください。
- 体調が悪い場合は、自宅でもマスクを着用し、家族との接触をできるだけ控え、早期に医療機関を受診してください。
- 友達との遊びや習い事などでも、会話するときはマスクを着用してください。
- マスクは、鼻出し等にならないよう適切に着用してください。
子ども達の感染防止に向けた共同メッセージ(PDF:76KB)
メッセージ全文をご確認いただけます
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
学校教育課
〒790-0003
愛媛県松山市三番町六丁目6-1 第4別館3階
電話:089-948-6591
