園庭の芝生化日記(平成24年8月)
更新日:2012年9月3日
8月13日(月曜日)
園庭には、いろいろな虫たちがやってきます。子どもたちは、まだ芝生の中にははいれないので、園庭の外から一生懸命の中をのぞいています。
芝生の広がった園庭に、大きなトンボ「おにやんま」がやってきました。小さな赤トンボもたくさん飛んできています。
芝生の中に、大きなとのさまバッタを見つけました。
8月18日(土曜日)
一段と伸びた芝生をきれいに刈っていきました。刈り取った芝の山が沢山できました。
芝刈り機で刈ったところと、まだ刈っていないところの違いが、はっきりわかるようになりました。
一列刈り取ると、刈った芝生がいっぱいになりました。
芝刈り機で刈り取れなかったところは、手動の芝刈り機で刈り取っていきました。
8月23日(木曜日)
8月の集会(ハッピーデー)があり、芝の妖精「シバッピー」が登場しました。シバッピーと一緒に、夏の思い出を振り返りました。その後、オープニングセレモニーをする予定でしたが、あいにくの雨で、テープカットは、翌日に延期となりました。
芝の妖精「シバッピー」から、各クラスに、すいかをプレゼントしてもらいました。
8月24日(金曜日)
子どもたちは、初めての芝生の中に入ってみました。少しの時間でしたが、子どもたちは、裸足で芝生の感蝕を味わうことができました。芝生の上で思いっきり遊べる日が、ますます楽しみになりました。
各クラスの代表が出てきて、テープカットをしました。とても楽しみにしていた子どもたちです。
テープカットの後、芝生の中に裸足で入り、大喜びで駆け回る子どもたちでしした。
ふかふかの芝生の上に寝転がると、とても気持ちよく、涼しさも感じることができました。
