中小企業信用保険法第2条第5項第4号の規定による認定申請書
更新日:2024年7月1日
令和6年7月1日からの取扱い変更について
新型コロナウイルス感染症に係るセーフティネット保証4号の認定申請の受付は、令和6年6月30日で終了しました。
これに伴い、令和6年7月1日以降、申請書様式も変更となりましたのでご留意ください。
中小企業信用保険法第2条第5項第4号の規定による認定申請書 | |
---|---|
対象 | ・申請者が、法第2条第5項第4号の規定による経済産業大臣の指定を受けた地域において1年間以上継続して事業を行っていること。 |
代理の可否 | 可 |
提出書類 | (1)認定申請書 2通 |
手数料 | なし |
注意事項 | 愛媛県信用保証協会と事前協議のうえ、ふるさと納税・経営支援課までお申し込みください。 |
受付窓口 | 本館8階 ふるさと納税・経営支援課 |
お問い合わせ | 電話 089-948-6783 FAX 089-934-1844 |
4号認定申請書(様式)
通常の様式 |
一般 |
||
---|---|---|---|
創業者等運用緩和の様式 (注1) |
(1)災害発生前に売上高等を計上している期間がある場合 |
||
(2)災害発生前に売上高等を計上している期間がない場合 |
(注1)「業歴1年1ヵ月未満の事業者」もしくは「前年以降の店舗増加などによって単純な売上等の前年比較では認定が困難な事業者」が対象。適用にあたっては、創業間もないことや、店舗の増加等の状況が確認できる資料が必要です。
※令和6年6月30日以前の様式はご利用いただけません。
売上高の比較
「最近1ヵ月」について、直近の月の売上が確定していない場合のみ、確定している月まで遡り比較することが可能です(但し、直近の月から起算して4ヵ月以内まで)。(例:令和6年7月に申請の場合、令和6年3月まで遡り可能。)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
ふるさと納税・経営支援課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館8階
電話:089-948-6783