中小企業信用保険法第2条第5項第5号(イ)の規定による認定申請書

更新日:2024年12月2日

令和6年12月1日からの取扱い変更について

国が令和6年10月1日に公布した、中小企業信用保険法第二条第五項第三号から第五号の「その他経済産業大臣が定める事由」について定めた告示に基づき、令和6年12月1日よりセーフティネット5号の運用が変更となります。
運用の変更に伴い、令和6年12月1日以降申請分より様式が変更になります。旧様式では受付できませんのでご留意ください。

中小企業信用保険法第2条第5項第5号(イ)の規定による認定申請書
申請用紙名 中小企業信用保険法第2条第5項第5号(イ)の規定による認定申請書
概要 全国的な不況業種及び全国的に業況の悪化している業種に属し、売上高等が減少している中小企業者(不況業種の指定は、国が3カ月に一度見直しております)を支援するための措置です。
対象

・指定業種に属する事業を行っている中小企業者
・最近3ヵ月間の売上高等が前年同期比5%以上減少していること。

申請期間 随時
代理の可否
提出書類

(1)認定申請書 2通
(2)5号(イ)別紙 1通
(3)松山市内における事業実態が確認できる書類(写しで可)※発行日から3ヵ月以内の最新のもの
・法人の場合-商業登記簿謄本 1通
・個人の場合-住民票 1通
(4)直近の売上の分かる書類
・法人の場合-決算書、損益計算書などの写し
・個人の場合-確定申告書(1表)及び収支内訳書(青色の場合は青色申告決算書)の写し
(5)事業を営んでいることが確認できる書類(HP、許認可証の写し、注文書等)

手数料 なし
注意事項 愛媛県信用保証協会と事前協議のうえ、ふるさと納税・経営支援課までお申し込みください。
受付窓口

本館8階 ふるさと納税・経営支援課(中小企業支援担当)
※郵送、FAX、電子メールでの申請は不可

お問い合わせ 電話 089-948-6783
FAX 089-934-1844

指定業種について

セーフティネット保証5号の指定業種は、中小企業庁のホームページをご確認ください。(※令和3年8月から、セーフティネット保証5号の全業種指定が解除されています。)

  • 事業業種が不明の方は、以下の総務省「日本標準産業分類」からご確認ください。

認定申請書(様式)

5号認定申請書様式(令和6年12月1日~)
  要件 対象 申請様式
通常様式

○最近3か月間の売上高等が、前年同期比で5%以上減少
(原則前々年度との比較不可)

指定業種に属する事業のみを営んでいる場合

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式第5-(イ)-1(PDF:84KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。別紙5-(イ)-1(PDF:61KB)

○最近3か月間の売上高等が、前年同期比で5%以上減少
○最近3か月間の指定業種における売上高等が、前年同期比で5%以上減少
(原則前々年度との比較不可)

指定業種と非指定業種を営んでいる場合

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式第5-(イ)-2(PDF:89KB)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。別紙5-(イ)-2(PDF:64KB)
創業者様式

○業歴1年3か月未満
○最近1か月間の売上高等が、その直前3か月間の月平均売上高等と比較して5%以上減少

指定業種に属する事業のみを営んでいる場合

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式第5-(イ)-3(PDF:88KB)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。別紙5-(イ)-3(PDF:62KB)

○業歴1年3か月未満
○最近1か月間の売上高等が、その直前3か月間の月平均売上高等と比較して5%以上減少
○最近1か月間の指定業種における売上高等が、その直前3か月間の指定業種における月平均売上高等と比較して5%以上減少

指定業種と非指定業種を営んでいる場合

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式第5-(イ)-4(PDF:91KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。別紙5-(イ)-4(PDF:83KB)

※兼業者とは、2つ以上の細分類業種に属する事業を行っている中小企業をいう。
※主たる事業とは、最近1年間の売上高などが最も大きい事業をいう。
※営業利益率の比較を用いる場合は新規ウインドウで開きます。様式第5-(ハ)を使用

売上高の比較

「最近3ヵ月」について、直近の月の売上が確定していない場合のみ、確定している月まで遡り比較することが可能です(但し、直近の月から起算して4ヵ月以内まで)。(例:令和6年12月に申請の場合、令和6年8月まで遡り可能。)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

ふるさと納税・経営支援課

〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館8階

電話:089-948-6783

E-mail:keiei@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで