緊急消防援助隊
更新日:2022年1月25日
緊急消防援助隊とは
国内において、地震や水害などの大規模災害や特殊な災害が発生し、被災地の消防力だけでは対処困難なとき、全国各地から駆けつける応援部隊のことです。
平成7年の「阪神・淡路大震災」を教訓に、全国の消防機関による応援を速やかに実施するために創設されました。
被災地の都道府県知事からの要請、もしくは消防庁長官の指示により、地域を越えた消防活動を実施します。
緊急消防援助隊の登録隊数
令和3年4月1日現在、全国の723消防本部から6,546隊が登録されています。
松山市消防局は、愛媛県隊指揮隊、消火小隊、救助小隊、救急小隊、後方支援小隊、通信支援小隊、特殊災害小隊、特殊装備小隊として計26隊を登録しています。
緊急消防援助隊の合同訓練
緊急消防援助隊の技術の向上と連携活動能力の向上を図るため、総務省消防庁・都道府県・市町村の相互協力の下、全国合同訓練や地域ブロック訓練を行っています。
全国合同訓練は、全ての都道府県が参加する訓練で、概ね5年ごとに行っています。
地域ブロック訓練は、毎年、全国を6つのブロックに区分してブロックごとに行っています。松山市は中国・四国ブロックに区分されています。
全国各地から集結した緊急消防援助隊
野営訓練会場
部隊運用訓練
部隊運用訓練