子育て支援課ってどんなしごとをしているの?
子育て支援課は、松山市で生活しているすべてのこどもたちが、すくすくと幸せに成長していくためのおしごとをしているところです。こどもたちの幸せな生活のために子育てにかかわる人たちやみなさんをお手伝いしています。
みんなでこどもの成長を応援するおしごと
高校卒業(18歳の年度末)までの児童を養育している人に支給される手当です。
高校卒業(18歳の年度末)までの児童を養育している、ひとり親家庭に支給される手当です。
0歳から18歳の年度末までの子どもが病院でかかった医療費(外来・入院)の自己負担分を市が代わりに負担します。
ひとり親家庭医療費助成
ひとり親家庭の親(父親または母親)と子(20歳未満)の医療費の自己負担分を市が代わりに負担します。
愛顔っ子応援券(おむつ券)
みなさんの兄弟が生まれたおうちには「愛顔っ子応援券」50,000円分がもらえます。
愛媛県の会社がつくっているおむつを買うときに使えます。
安心して子育てをするために、”手助けをしてほしい人”と”手助けのできる人”が助け合うところです。
おうちの人のかわりに、学校や習いごとの送り迎えなど、お手伝いをしてくれます。