こどもえがお課では、少子化対策や松山市のこども施策(取組)を考えたり、調整しています。
まつやま こども・子育てサイト 「にこっと」 がオープンしました
令和6年11月に、子育て情報サイトをリニューアルし、『まつやま こども・子育てサイト「にこっと」』を開設しました。
詳しくは、上のリンク先を見てください。
まつやま こども・子育てサイト「にこっと」
松山市こども計画(案)に対する意見を募集します
「松山市こども計画(案)」に対する意見を募集しています。 詳しくは、上のリンク先を見てください。
令和7年度から令和11年度までの5年間、松山市が、こどもや若者、子育て世帯に対する取組をまとめた、「松山市こども計画」を作っています。
松山市こども計画
詳しくは、上のリンク先を見てください
こどもたちに健全な居場所を提供するしごと
こどもたちが、遊びをとおして、心とからだを豊かにすることを目的とする施設です。ゆうぎしつや図書室があって、遊具で遊んだり本を読んだり、友達と自由に楽しく遊ぶことができます。現在市内には、愛媛県の施設も含め、9か所の児童館があります。
昼間、しごとなどでお家に保護者がいない小学生のこどもたちが、放課後、主に遊びをとおして仲良く元気に過ごすところです。地域の学校や児童館などで行っています。
夏休み・冬休み・春休みにしごとなどでお家に保護者がいない小学生のこどもたちが、体験を通し、遊んだり学んだりできる場所です。
子育て中のお父さん、お母さんと、0歳から3歳ぐらいまでのこどもが、いつでも気軽に集まって仲良く・楽しく過ごすところです。子育てについて悩みを相談することもできます。
現在市内には5か所の「ひろば」があり、安心して利用できるように、授乳室やベビーベット、おもちゃや絵本を置いています。
「地域の子育て応援団」として活動している団体で、現在市内に8か所あります。地域のこどもたちが幸せに育つことを願って、ボランティア活動やレクリエーション、地域のこどもたちやおじいちゃん、おばあちゃんとの交流活動を行っています。