埋蔵文化財包蔵地図及び一覧表(松山地区)
更新日:2025年8月7日
埋蔵文化財包蔵地図
地図取得の際の注意事項
- この地図は、令和7年7月現在の松山市埋蔵文化財包蔵地地図です。
- この地図は、埋蔵文化財の位置・範囲を示す目安として利用していただくためのものです。土木工事等に伴い、開発予定地が包蔵地に該当するか否かの照会は文化財課へお問い合わせください。
- この地図を閲覧、利用することによって発生した不利益・損失・損害等や第三者との係争に関して本市は一切責任を負いません。
以上に同意される方は、ダウンロードにお進みください(索引図から個別の地図へはリンクしていません)。

包蔵地一覧表
| 包蔵地番号 | 包蔵地名称 | 種類 | 時代 | 備考 | 地図番号 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | お稲荷さん古墳 | 古墳 | 古墳 | 1 | |
| 2 | 天の神様古墳 | 古墳 | 古墳 | 1 | |
| 3 | じんこ山古墳 | 古墳 | 古墳 | 1 | |
| 4 | 大池古墳 | 古墳 | 古墳 | 1 | |
| 5 | 御手洗遺跡 | 散布地 | 弥生 | 1 | |
| 6 | 赤子谷山古墳 | 古墳 | 古墳 | 2 | |
| 7 | 坂波古墳 | 古墳 | 古墳 | 2 | |
| 8 | せいじ坊古墳 | 古墳 | 古墳 | 2 | |
| 9 | のぼりを山古墳 | 古墳 | 古墳 | 2 | |
| 10 | 片廻遺跡・古墳群、大山寺古墳群、素鵞神社 | 散布地 | 弥生・古墳 | 2 | |
| 11 | 石風呂町遺物包含地・古墳群、岩木山古墳群 | 散布地 | 弥生・古墳 | 2・3 | |
| 12 | 安城寺井関遺跡 | 集落跡・散布地 | 弥生・古墳 | 平成27年3月修正 | 2・3 | 
| 13 | 高山遺跡 | 散布地 | 縄文 | 3 | |
| 14 | 梅津寺古墳群 | 古墳 | 古墳 | 2・3 | |
| 15 | 三光団地遺跡 | 散布地 | 弥生 | 2・3 | |
| 16 | 船ヶ谷古墳群、北山古墳群 | 古墳 | 古墳 | 2・3 | |
| 17 | 東山町古墳群 | 古墳 | 古墳 | 3 | |
| 18 | 久万ノ台古墳群・遺物包含地 | 古墳 | 弥生・古墳 | 3 | |
| 19(欠番) | 平成23年8月廃止 | ||||
| 20 | 永塚古墳 | 古墳 | 古墳・中世 | 3 | |
| 21 | 衣山古墳群、うまや古墳・遺物包含地 | 散布地・古墳 | 弥生・古墳 | 3 | |
| 22 | 宮前川三本柳遺跡 | 生産遺跡 | 弥生~近世 | 平成25年1月修正 | 3 | 
| 23 | 忽那山古墳群 | 古墳 | 古墳・中世 | 4 | |
| 24 | 弁天山遺跡 | 古墳・城館跡・散布地 | 弥生・古墳・中世 | 令和6年7月修正 | 4 | 
| 25 | 生石八幡神社古墳群 | 古墳 | 古墳 | 令和5年5月修正 | 4 | 
| 26 | 垣生城跡・斎院烏山遺跡 | 集落跡・城館跡・古墳・その他 | 弥生・古墳・中世 | 令和5年5月修正 | 4 | 
| 27 | 津田山古墳群・南斎院町遺跡 | 集落跡・古墳・散布地 | 弥生・古墳・中世 | 令和5年5月修正 | 4 | 
| 28 | 東垣生八反地遺跡・余戸柳井田遺跡 | 集落跡・生産遺跡 | 古代・中世 | 令和3年4月新規 | 4 | 
| 29 | 宮前川遺跡 | 集落跡 | 弥生~古代 | 平成23年8月修正 | 4 | 
| 30 | 御産所古墳群 | 散布地・古墳 | 縄文~古代 | 平成26年3月修正 | 3 | 
| 31 | 岩子山・北斎院中津遺跡群 | 古墳・城館跡 | 弥生・古墳・中世 | 令和6年7月修正 | 4 | 
| 32 | 客谷・大池東古墳群 | 古墳・経塚 | 古墳・古代・近世 | 平成26年3月修正 | 4 | 
| 33 | 大峰ヶ台遺跡 | 集落跡・古墳・墳墓 | 弥生~近世 | 平成26年3月修正 | 4 | 
| 34 | 朝美遺跡・朝美澤廃寺 | 集落跡・社寺跡・墳墓・その他 | 弥生~近世 | 平成29年5月修正 | 3・4 | 
| 35 | 古照遺跡・南江戸遺跡群 | 集落跡・生産遺跡・散布地 | 縄文~中世 | 令和5年5月修正 | 4 | 
| 36(欠番) | 令和5年5月No.35に統合 | ||||
| 37 | 南江戸下沖遺跡 | 集落跡・散布地 | 弥生・古墳・中世 | 令和5年5月修正 | 4 | 
| 38 | 北谷権現山遺物包含地・古墳群 | 古墳 | 弥生・古墳 | 2 | |
| 39 | 北谷(ろうそく山)古墳(市指定史跡) | 古墳 | 古墳 | 2 | |
| 40 | 堂ヶ谷古墳 | 古墳 | 古墳・中世 | 2 | |
| 41 | 潮見古墳群・遺物包含地 | 古墳 | 古墳・中世 | 2・3 | |
| 42 | 大久保山古墳 | 古墳 | 古墳 | 2・3・8 | |
| 43(欠番) | 平成26年3月廃止 | ||||
| 44 | みのこし遺跡 | 散布地 | 弥生 | 2・8 | |
| 45 | 姫原遺跡・古墳群 | 集落跡・古墳 | 弥生・古墳・古代・中世 | 令和7年7月修正 | 3・8 | 
| 46 | 長建寺古墳 | 古墳 | 古墳 | 3・8 | |
| 47 | 横谷丸塚古墳 | 古墳 | 古墳 | 5・8 | |
| 48 | 御幸寺山古墳 | 古墳 | 古墳・中世 | 3・5 | |
| 49 | 祝谷アイリ遺跡 | 散布地・集落跡 | 弥生・古墳 | 平成26年3月修正 | 8 | 
| 50 | 祝谷古墳群 | 古墳 | 古墳 | 3・8 | |
| 51 | 祝谷六丁場遺跡 | 集落跡・古墳 | 弥生・古墳 | 平成26年3月修正 | 8 | 
| 52 | 瀬戸風峠古墳群 | 古墳 | 古墳 | 平成23年8月修正 | 8 | 
| 53 | 土居の段遺物包含地 | 散布地 | 縄文・弥生 | 5 | |
| 54 | 常信寺山古墳群 | 散布地・古墳 | 古墳 | 平成26年3月修正 | 5・8 | 
| 55 | 祝谷大地ヶ田遺跡 | 集落跡・古墳・散布地 | 旧石器・弥生・古墳・中世 | 平成26年3月修正 | 8 | 
| 56 | 祝谷畑中遺跡 | 集落跡 | 弥生・古代・中世 | 平成26年3月修正 | 5・8 | 
| 57 | 土居窪遺跡 | 散布地 | 弥生・古代・中世 | 平成26年3月修正 | 5 | 
| 58 | 桜谷古墳群 | 古墳 | 古墳・中世 | 5・8 | |
| 59 | 桜谷本尊古墳 | 古墳 | 古墳 | 5・8 | |
| 60 | 冠山遺跡 | 散布地 | 弥生・中世 | 5 | |
| 61 | 義安寺遺物包含地 | 散布地 | 弥生 | 5 | |
| 62 | 石手寺古墳群 | 古墳 | 古墳 | 5 | |
| 63 | 石手寺古墳第1号(市指定史跡) | 古墳 | 古墳 | 5 | |
| 64 | 石手寺古墳第2号(市指定史跡) | 古墳 | 古墳 | 5 | |
| 65 | 氷室谷古墳群 | 古墳 | 古墳 | 8 | |
| 66 | 溝辺古墳群 | 古墳 | 古墳 | 5 | |
| 67 | 文京遺跡 | 集落跡・墳墓・生産遺跡 | 縄文~中世 | 平成26年3月修正 | 3・5 | 
| 68 | 道後今市遺跡 | 集落跡・墳墓 | 弥生・古墳・中世 | 平成26年3月修正 | 5 | 
| 69 | 水口町遺跡 | 散布地 | 弥生 | 平成25年1月修正 | 3・5 | 
| 70(欠番) | 平成25年1月廃止 | ||||
| 71 | 土器堀跡 | 散布地・城館跡 | 弥生・近世 | 平成25年1月修正 | 3・5 | 
| 72 | 持田本村遺跡 | 集落跡・墳墓 | 縄文~古墳 | 平成27年3月修正 | 5 | 
| 73(欠番) | 平成22年8月廃止 | ||||
| 74 | 松山城跡(一部国指定史跡) | 集落跡・城館跡・古墳 | 弥生~中世・近世 | 平成22年8月修正 | 5 | 
| 75 | 寺山古墳 | 古墳 | 古墳 | 5 | |
| 76(欠番) | 令和6年7月廃止 | ||||
| 77(欠番) | 令和6年7月廃止 | ||||
| 78 | 東野古墳群 | 古墳 | 古墳 | 5 | |
| 79 | お茶屋台古墳群、東野お茶屋跡 | 集落跡・古墳・城館跡 | 古墳・近世 | 令和7年7月修正 | 5・9 | 
| 80 | 東野池古墳群 | 古墳 | 古墳 | 5・9 | |
| 81 | 樽味遺跡 | 集落跡 | 縄文~中世 | 平成22年8月修正 | 5 | 
| 82 | 桑原・束本遺跡群 | 集落跡 | 縄文~古墳・中世 | 平成25年1月修正 | 5 | 
| 83 | 枝松遺跡 | 集落跡 | 弥生・中世 | 平成27年3月新規 | 5 | 
| 84 | 経石山古墳(一部県指定史跡) | 古墳 | 古墳 | 平成26年3月修正 | 5 | 
| 85 | 桑原上野遺跡 | 集落跡・古墳 | 弥生~中世 | 平成25年1月修正 | 5 | 
| 86 | 赤坂古墳 | 古墳 | 古墳 | 5・6・9 | |
| 87 | 畑寺古墳群 | 古墳 | 古墳 | 令和7年7月修正 | 5・9 | 
| 88 | 桑原古墳群、繁多寺境内 | 古墳・社寺跡 | 古墳・中世・近世 | 令和7年7月修正 | 5・9 | 
| 89 | 芝ヶ峠古墳群 | 古墳 | 古墳 | 5・9 | |
| 90 | 苅屋遺跡群 | 集落跡 | 旧石器~近世 | 平成26年3月修正 | 9 | 
| 91 | 久米山田池遺跡、浄土寺境内(一部国指定史跡) | 古墳・社寺跡・散布地 | 縄文・弥生・古墳・古代・中世 | 令和6年7月修正 | 5・6・9 | 
| 92 | 久米たんち山(武勇神社)古墳群 | 古墳 | 古墳 | 平成29年5月修正 | 5・6・9 | 
| 93 | 鷹子古墳群 | 古墳 | 弥生・古墳 | 平成27年3月修正 | 5・6・9 | 
| 94(欠番) | |||||
| 95 | 桧山峠古墳群・観音山古墳 | 古墳 | 古墳 | 平成27年3月修正 | 5・6・9 | 
| 96(欠番) | |||||
| 97 | かいなご古墳群 | 古墳 | 古墳・古代 | 平成27年3月修正 | 5・9 | 
| 98(欠番) | |||||
| 99 | 平井谷古墳群 | 古墳 | 古墳 | 平成27年3月修正 | 9 | 
| 100 | 牛馬塚古墳 | 古墳 | 古墳 | 9 | |
| 101 | 観音山古墳群・遺物包含地、廃寺跡 | 散布地 | 弥生 | 9 | |
| 102 | 駄馬窯跡群 | 生産遺跡 | 古墳・中世 | 9 | |
| 103 | 鳥越古墳 | 古墳 | 古墳 | 9 | |
| 104 | 土居溜池古墳群 | 古墳 | 古墳 | 平成27年3月修正 | 9 | 
| 105 | 潮見山古墳群(一部国指定史跡) | 古墳・生産遺跡 | 古墳 | 平成22年8月修正 | 9 | 
| 106 | 明神ヶ鼻古墳群 | 古墳 | 古墳 | 平成27年3月修正 | 9 | 
| 107 | 播磨塚古墳群 | 古墳 | 古墳 | 9 | |
| 108 | 小坂・中村遺跡群 | 集落跡 | 弥生~中世 | 平成30年8月修正 | 5 | 
| 109 | 朝生田廃寺 | 散布地 | 古代 | 平成23年8月修正 | 4・5・6 | 
| 110 | 釜ノ口遺跡 | 集落跡・散布地 | 旧石器~中世 | 令和4年3月修正 | 5 | 
| 111(欠番) | 令和4年3月修正 | ||||
| 112 | 天山古屋敷遺跡 | 集落跡 | 弥生・古墳 | 平成30年8月修正 | 5・6 | 
| 113(欠番) | 令和4年3月修正 | ||||
| 114 | 新居田遺跡 | 集落跡 | 古墳 | 平成27年3月修正 | 5・6 | 
| 115 | 土亀山遺跡 | 散布地 | 弥生・古墳 | 平成27年3月修正 | 5・6 | 
| 116 | 筋違・星岡遺跡群 | 集落跡・墳墓 | 旧石器・弥生~近世 | 平成27年3月修正 | 5・6 | 
| 117 | 天山古墳群 | 古墳 | 弥生・古墳 | 平成30年8月修正 | 5・6 | 
| 118 | 東山古墳群 | 散布地・古墳 | 縄文~古墳・中世 | 平成23年8月修正 | 5・6 | 
| 119 | 石井遺跡 | 集落跡 | 弥生~中世 | 平成25年1月修正 | 6 | 
| 120 | 北土居宮寺遺跡 | 集落跡・散布地 | 縄文~古墳 | 令和4年3月修正 | 6 | 
| 121(欠番) | 令和4年3月修正 | ||||
| 122 | 星ノ岡古墳群・星ノ岡城跡 | 古墳・城館跡 | 古墳・中世 | 平成27年3月修正 | 5・6 | 
| 123(欠番) | |||||
| 124 | 北久米遺跡 | 集落跡・墳墓 | 弥生~中世 | 平成27年3月修正 | 5・6 | 
| 125 | 今在家遺跡 | 集落跡 | 弥生~古代 | 平成26年3月修正 | 6 | 
| 126-1 | 南久米町遺跡 | 集落跡 | 弥生~中世 | 平成22年8月修正 | 5・6 | 
| 126-2 | 二つ塚古墳 | 古墳 | 古墳 | 平成22年8月新規 | 5・6・9 | 
| 127 | 久米官衙遺跡群(一部国指定史跡) | 集落跡・官衙跡・社寺跡 | 弥生~中世 | 平成22年3月修正 | 6 | 
| 128 | 鷹子遺跡・タンチ山古墳 | 集落跡・古墳 | 弥生~中世 | 平成25年1月修正 | 6・9 | 
| 129 | 久米窪田遺跡 | 集落跡 | 旧石器~近世 | 平成25年1月修正 | 6・9 | 
| 130 | 軍ヶ森千人塚古墳 | 古墳 | 古墳 | 6・9 | |
| 131 | 北窪田遺跡 | 散布地 | 弥生 | 平成23年8月修正 | 6・9 | 
| 132 | 中ノ子廃寺・遺物包含地 | 散布地・社寺跡 | 古墳~中世 | 6 | |
| 133 | 波賀部神社古墳(市指定史跡) | 古墳 | 古墳 | 6 | |
| 134 | 浮穴小学校遺物包含地 | 散布地 | 弥生 | 6 | |
| 135 | 高尾田古墳群・遺物包含地 | 古墳 | 縄文~古墳・中世 | 10 | |
| 136 | ドンダ原坂古墳群・遺物包含地 | 古墳 | 縄文~古墳 | 10 | |
| 137 | 南ヶ丘遺跡・古墳群 | 散布地・古墳 | 縄文~古墳 | 10 | |
| 138 | 八ツ塚(一部市指定史跡) | 古墳・その他 | 古墳・近世 | 10 | |
| 139 | 西野古墳群・遺物包含地 | 散布地・古墳 | 弥生・古墳 | 10 | |
| 140 | 松ヶ谷古墳群・遺物包含地 | 散布地 | 弥生・古墳 | 10 | |
| 141 | 荏原城跡(県指定史跡) | 城館跡 | 中世 | 10 | |
| 142 | 水泥遺跡 | 散布地 | 古代 | 平成23年8月修正 | 6・9 | 
| 143 | 町組遺物包含地 | 散布地 | 縄文~中世 | 10 | |
| 144 | 矢谷古墳群・遺物包含地 | 古墳 | 弥生・古墳 | 10 | |
| 145 | 長生池の上遺物包含地 | 散布地 | 弥生 | 10 | |
| 146 | 夫婦池の上遺物包含地 | 散布地 | 弥生 | 10 | |
| 147 | 津吉遺物包含地 | 散布地 | 弥生 | 10 | |
| 148 | 津吉古墳群 | 古墳 | 古墳 | 10 | |
| 149 | 津吉上古墳群 | 古墳 | 古墳 | 10 | |
| 150 | 北谷窯跡 | 生産遺跡 | その他(不明) | 10 | 
| 包蔵地番号 | 包蔵地名称 | 種類 | 時代 | 備考 | 地図番号 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 151 | 北谷遺物包含地 | 散布地 | 弥生 | 10 | |
| 152 | 平井遺跡 | 集落跡 | 弥生~近世 | 平成26年3月修正 | 6・9 | 
| 153 | 湯築城跡、道後公園遺物包含地(一部国指定史跡) | 城館跡 | 弥生・中世 | 5 | |
| 154 | 久枝遺物包含地 | 散布地 | 弥生 | 2・3 | |
| 155 | 安城寺遺物包含地 | 散布地 | 縄文~古墳 | 2・3 | |
| 156(欠番) | 令和6年7月 | ||||
| 157 | 桑原吉井遺跡 | 集落跡 | 弥生~中世 | 平成25年1月修正 | 5 | 
| 158(欠番) | 令和3年4月廃止 | ||||
| 159(欠番) | 平成27年3月廃止 | ||||
| 160 | 山越遺跡 | 集落跡 | 縄文・弥生・古墳・中世 | 平成26年9月修正 | 3 | 
| 161(欠番) | |||||
| 162 | 伝中村廃寺 | 散布地 | 古代 | 平成27年3月修正 | 5 | 
| 163 | 東石井宝来遺跡 | 集落跡 | 弥生~古代 | 令和4年3月修正 | 6 | 
| 164 | 土用部池の上遺物包含地、新張池の上遺物包含地 | 散布地 | 縄文・弥生 | 10 | |
| 165 | 関屋遺物包含地 | 散布地 | 弥生 | 10 | |
| 166 | 北梅本遺物包含地 | 散布地 | 弥生 | 9 | |
| 167 | 久万 ノ台遺跡群 | 集落跡・散布地 | 縄文~中世 | 令和5年5月修正 | 3 | 
| 168(廃止) | 令和7年7月No.45に統合 | ||||
| 169 | 大畑遺跡 | 生産遺跡 | 古墳 | 8 | |
| 170-1 | 権現遺物包含地1 | 散布地 | 古墳 | 2・8 | |
| 170-2 | 権現遺物包含地2 | 散布地 | 古墳 | 2・8 | |
| 170-3 | 権現遺物包含地3 | 散布地 | 古墳 | 2・8 | |
| 171 | 上関屋遺物包含地 | 散布地 | 縄文・弥生 | 10 | |
| 172 | 畑寺竹ヶ谷遺跡 | 古墳・集落跡 | 弥生・古墳 | 令和6年7月修正 | 5・9 | 
| 173 | 大渕遺跡 | 散布地 | 縄文 | 2・3 | |
| 174 | 明沢城跡 | 城館跡 | 中世 | 1 | |
| 175 | 葛籠葛城跡 | 城館跡 | 中世 | 2 | |
| 176(欠番) | 令和4年3月廃止 | ||||
| 177 | 花見山(福角)城跡 | 城館跡 | 中世 | 2 | |
| 178 | 湊山(港山)城跡 | 城館跡 | その他(近世) | 3 | |
| 179 | 医座山(白山)城跡 | 城館跡 | 中世 | 8 | |
| 180 | 大友(大砥)城跡 | 城館跡 | 中世 | 10 | |
| 181 | 奥の城(城山さん) | 城館跡 | 中世 | 7・8 | |
| 182 | 形山城跡 | 城館跡 | 中世 | 2 | |
| 183 | 勝山(片山)城跡 | 城館跡 | 中世 | 10 | |
| 184 | 菊ヶ森城跡 | 城館跡 | 中世 | 5・8 | |
| 185 | 葛掛城跡(城ヶ台) | 城館跡 | 中世 | 10 | |
| 186 | 重松城跡 | 城館跡 | 中世 | 7 | |
| 187 | 勝賀山(梅子山)城跡 | 城館跡 | 中世 | 7・8 | |
| 188 | 新(真)城跡 | 城館跡 | 中世 | 10 | |
| 189 | 高井城跡 | 城館跡 | 中世 | 6 | |
| 190 | 高山城跡 | 城館跡 | 中世 | 2・3 | |
| 191 | 縦渕(立渕)城跡 | 城館跡 | 中世 | 5・6 | |
| 192 | 尉の(除の)城跡 | 城館跡 | 中世 | 10 | |
| 193 | 新張(縫針)城跡 | 城館跡 | 中世 | 10 | |
| 194 | 西之谷城跡 | 城館跡 | 中世 | 2 | |
| 195 | 福角城跡 | 城館跡 | 中世 | 2・8 | |
| 196 | 松船城跡 | 城館跡 | 中世 | 2・8 | |
| 197 | 森の城(吉野森城)跡 | 城館跡 | 中世 | 7 | |
| 198 | 義安寺砦跡 | 城館跡 | 中世 | 5 | |
| 199 | 鳥津木城跡 | 城館跡 | 中世 | 2・8 | |
| 200 | 鏡山城跡 | 城館跡 | 中世 | 2・8 | |
| 201 | 観音山 | 城館跡 | 中世 | 9 | |
| 202 | 松末栄松遺跡 | 集落跡・城館跡 | 弥生・中世 | 令和3年4月修正 | 5 | 
| 203 | ニ之森(ふたつ森)城跡 | 城館跡 | 中世 | 7 | |
| 204 | 賀生(加名山)城跡 | 城館跡 | 中世 | 7 | |
| 205 | 仙波館跡 | 城館跡 | 中世 | 5 | |
| 206(欠番) | |||||
| 207 | 御幸遺跡 | 生産遺跡 | 縄文~古墳・中世 | 平成22年8月修正 | 3・5・8 | 
| 208 | 道後樋又遺跡 | 散布地 | 中世 | 平成22年10月新規 | 3・5 | 
| 209 | 持田遺跡 | 生産遺跡 | 中世 | 平成22年10月新規 | 5 | 
| 210 | 北斎院地内遺跡 | 集落跡・墳墓・生産遺跡 | 中世 | 平成23年8月新規 | 4 | 
| 211 | 南窪田遺跡 | 散布地・集落跡 | 弥生・古墳・中世 | 平成23年8月新規 | 6 | 
| 212 | 若草町遺跡 | 集落跡・古墳・墳墓 | 弥生・古墳・中世・近世 | 平成23年8月新規 | 5 | 
| 213 | 南町遺跡 | 集落跡 | 縄文~古墳・中世 | 平成24年3月新規 | 5 | 
| 214 | 道後町遺跡 | 散布地 | 弥生~古墳・中世 | 平成26年3月修正 | 5 | 
| 215 | 東石井遺跡 | 集落跡・散布地 | 縄文~古墳 | 平成25年1月新規 | 5・6 | 
| 216 | 余戸払川遺跡 | 散布地 | 弥生・古墳・中世 | 平成25年4月新規 | 4 | 
| 217 | 越智一丁目遺跡 | 集落跡 | 弥生~近世 | 平成26年3月新規 | 6 | 
| 218 | 白山神社古墳 | 古墳 | 古墳 | 平成26年3月新規 | 6 | 
| 219 | 道後北代遺跡 | 集落跡・生産遺跡 | 縄文~古墳・中世 | 平成26年3月新規 | 5 | 
| 220 | 清水町遺跡 | 集落跡 | 縄文~古墳・中世 | 平成26年3月新規 | 5 | 
| 221 | 辻町遺跡 | 集落跡・生産遺跡 | 古墳・中世 | 平成26年3月新規 | 4 | 
| 222 | 北井門遺跡 | 集落跡・古墳・散布地 | 縄文~近世 | 令和4年3月修正 | 6 | 
| 223 | 下伊台屋敷遺跡 | 集落跡 | 中世 | 平成28年4月新規 | 8 | 
| 224 | 岩崎遺跡 | 集落跡 | 弥生~中世 | 平成29年5月新規 | 5 | 
| 225 | 古川遺跡 | 集落跡・墳墓 | 弥生~近世 | 4・6 | |
| 226 | 鶴塚古墳 | 古墳 | 古墳 | 平成30年1月新規 | 6・9 | 
| 227 | 吉藤樋ノ口遺跡 | 散布地 | 古代 | 平成30年8月新規 | 2・3・8 | 
| 228 | 余戸中ノ孝遺跡 | 集落跡・墳墓 | 弥生・古墳・中世 | 令和3年4月新規 | 4 | 
| 229 | 南吉田南代遺跡 | 集落跡 | 弥生・古墳 | 令和3年4月新規 | 4 | 
| 230 | 南斎院土居北遺跡 | 集落跡 | 中世 | 令和3年4月新規 | 4 | 
| 231 | 坂浪西古墳群 | 古墳 | 古墳 | 令和3年4月新規 | 2 | 
| 232 | 久谷焼窯跡 | 窯跡 | 近世・近代 | 令和5年5月新規 | 10 | 
| 233 | 正円寺古墳 | 古墳 | 古墳 | 令和6年7月新規 | 5・9 | 
| 234 | 山崎の居館跡 | 城館跡 | 中世 | 令和7年7月新規 | 2 | 
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
 Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
文化財課(埋蔵文化財担当)
〒790-0003 愛媛県松山市三番町六丁目6-1 第4別館2階
電話:089-948-6605









