埋蔵文化財包蔵地図及び一覧表(中島地区)
更新日:2019年7月30日
埋蔵文化財包蔵地図
地図取得の際の注意事項
- この地図は、埋蔵文化財の位置・範囲を示す目安として利用していただくためのものです。土木工事等に伴い、開発予定地が包蔵地に該当するか否かの照会は文化財課へお問い合わせください。
- この地図を閲覧、利用することによって発生した不利益・損失・損害等や第三者との係争に関して本市は一切責任を負いません。
以上に同意される方は、ダウンロードへお進みください。
包蔵地一覧表
包蔵地番号 | 包蔵地名称 | 種類 | 時代 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 城の台砦跡 | 城館跡 | 中世 | |
2 | 河野様積石遺構 | 墳墓 | 中世? | |
3 | 野忽那立場墳墓群 | 墳墓 | 中世? | |
4 | 丸山古墳(市指定史跡) | 古墳 | 古墳 | |
5 | 梅の子島砦跡(市指定史跡) | 城館跡 | 中世 | |
6 | 梅の子遺跡 | 散布地 | 弥生・中世 | |
7 | 梅の子本城跡(市指定史跡) | 城館跡 | 中世 | |
8 | 中島粟井坂遺跡 | 散布地 | 縄文・弥生 | |
9 | 吉木遺跡 | 散布地 | 弥生 | |
10 | 神浦神社遺跡 | 散布地 | 弥生 | |
11 | 宮野神社遺跡 | 散布地 | 弥生・古墳 | |
12 | 宮野権現山古墳 | 散布地 | 古墳 | |
13 | 小長師古墳 | 散布地 | 古墳 | |
14 | 大串遺跡 | 散布地 | 弥生・古墳 | |
15 | 大浦油田遺跡 | 散布地 | 弥生 | |
16 | 大浦さこの奥遺跡 | 散布地 | 弥生 | |
17 | 泰山堂山遺跡 | 散布地 | 弥生? | |
18 | 泰山城跡(市指定史跡) | 城館跡 | 中世 | |
19 | むかい山遺跡 | 散布地 | 縄文 | |
20 | 泊古墳跡 | 散布地 | 古墳 | |
21 | 熊田城の山遺跡 | 城館跡 | 中世 | |
22 | 大串古墳群 | 散布地 | 古墳 | |
23 | 瀬木戸古墳 | 散布地 | 古墳 | |
24 | かがり山1号墳 | 散布地 | 古墳 | |
25 | かがり山2号墳 | 散布地 | 古墳 | |
26 | 中山古墳(市指定史跡) | 古墳 | 古墳 | |
27 | 五本松遺跡 | 散布地 | 古代 | |
28 | 宮浦西遺跡 | 散布地 | 弥生 | |
29 | 宮浦遺跡 | 散布地 | 古墳・中世 | |
30 | 竹の浦遺跡 | 散布地 | 弥生 | |
31 | 竹の浦西遺跡 | 散布地 | 古墳 | |
32 | 泊遺跡 | 散布地 | 中世 | |
33 | 二神家墓地遺跡 | 墳墓 | 中世 | |
34 | 二神城の山砦跡 | 城館跡 | 中世 | |
35 | 由利島遺跡 | 散布地 | 弥生 | |
36 | 由利島大谷遺跡 | 散布地 | 中世 | |
37 | 由利島長者屋敷遺跡 | 城館跡 | 中世 | |
38 | 御場ヶ嶽城跡 | 城館跡 | 中世 | |
39 | 長師遺跡 | 散布地 | 古墳・中世 | |
40 | 九多児城跡(市指定史跡) | 城館跡 | 中世 | |
41 | 本山城跡(市指定史跡) | 城館跡 | 中世 | |
42 | 竹の上城跡 | 城館跡 | 中世 | |
43 | 黒岩城跡 | 城館跡 | 中世 | |
44 | 高木佐渡守館跡 | 城館跡 | 中世 | |
45 | 旗山城跡 | 城館跡 | 中世 | |
46 | 泊城跡 | 城館跡 | 中世 | |
47 | 能磯砦跡 | 城館跡 | 中世 | |
48 | 元怒和寺の下遺跡 | 散布地 | 弥生 |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
文化財課(埋蔵文化財担当)
〒790-0003 愛媛県松山市三番町六丁目6-1 第4別館2階
電話:089-948-6605
