西部浄化センター下水汚泥固形燃料化施設
更新日:2025年10月10日
施設外観
四国で初めて、下水汚泥固形燃料化施設が西部浄化センター内に完成し、令和7年10月から稼働しました。
この施設は、市内で発生する下水汚泥をすべて固形燃料化できます。
また、製造した固形燃料は県内の火力発電所で使用することでCO2の削減につながり、環境負荷を減らします。
概要
燃料化方式 | 造粒乾燥方式 |
---|---|
処理能力 | 90t/日 |
処理対象 | 消化汚泥および未消化汚泥 |
計画処理量 | 25,258t/年 |
使用燃料 | 都市ガスおよび消化ガス |
温室効果ガス削減量 | 約2,100t/年 |
事業名称 | 西部浄化センター下水汚泥固形燃料化事業 |
---|---|
事業方式 | DBO方式 |
事業期間 | (1)設計・建設 |
お問い合わせ
下水浄化センター
〒790-8571 愛媛県松山市南江戸四丁目1-1
電話:089-922-2855
