平成28年2月 市長活動状況
更新日:2016年3月4日
2月4日 台北市選手団歓迎レセプション(東京第一ホテル松山)
挨拶する市長
第54回愛媛マラソンに参加するため松山市を訪問された、台北市選手団の皆さんの歓迎レセプションに出席し、挨拶をしました。
2月5日 駐広島大韓民国総領事館 徐 張恩 総領事が市長を表敬訪問(市役所)
徐張恩総領事と市長
松山市を訪問された、駐広島大韓民国総領事館
2月5日 韓国・平澤市訪問団の皆さんが市長を表敬訪問(市役所)
韓国・平澤市訪問団の皆さんと市長
第54回愛媛マラソンに参加するため松山市を訪問された、友好都市の韓国・平澤市訪問団の皆さんの表敬を受けました。
2月6日 第54回愛媛マラソン開会式(松山市民会館)
挨拶する市長
第54回愛媛マラソンの開会式が行われ、実行委員会会長として挨拶をしました。
2月7日 第54回愛媛マラソン(愛媛県庁前~北条~城山公園)
マラソンに参加する市長
第54回愛媛マラソンのスタートセレモニーで挨拶をしたほか、マラソンに参加し、5時間14分34秒で完走しました。
2月11日 東京ヤクルトスワローズ春季キャンプ訪問(沖縄県浦添市民球場)
真中監督と市長
松山で秋季キャンプを行っている東京ヤクルトスワローズの春季キャンプを訪問し、東京ヤクルトスワローズ松山協力会からの記念品を贈呈し、選手の皆さんを激励しました。
2月12日 まつやま応援大使任命式(市役所)
まつやま応援大使のお二人と市長
全国的にご活躍されている松山在住の方を代表して、大森 利夫さん(全国理容生活衛生同業組合連合会理事長)と、宮内 一郎さん(全国認定農業者協議会副会長)のお二人を、まつやま応援大使に任命しました。
2月13日 第10回まつやま農林水産まつり・平成27年度まつやま食育フェスタ・中四国ご当地こなもんサミット2016 in 三津浜(アイテムえひめ)
挨拶する市長
「第10回まつやま農林水産まつり」と「平成27年度まつやま食育フェスタ」、「中四国ご当地こなもんサミット2016 in 三津浜」を同時開催し、オープニングセレモニーで挨拶をしました。
2月13日 第60回記念松山市公民館研究大会(松山市民会館)
挨拶する市長
第60回記念松山市公民館研究大会に出席し、挨拶をしました。
2月13日 環境モデル都市 まつやま環境フェア2016(松山市総合コミュニティセンター)
挨拶する市長
「環境について楽しく学ぼう!」をテーマに、「環境モデル都市 まつやま環境フェア2016」を開催し、挨拶をしました。
2月13日 えひめ国体開催600日前記念フェスタinまつやま(松山市民会館)
挨拶する市長
えひめ国体開催600日前記念フェスタinまつやまを開催し、挨拶をしました。
2月13日 観光振興フォーラム「瀬戸内海の観光を考える」(松山市子規記念博物館)
挨拶する市長
観光振興フォーラム「瀬戸内海の観光を考える」に出席し、挨拶をしました。
2月13日 第64回中予郵便局長会通常総会懇親会(メルパルク松山)
挨拶する市長
第64回中予郵便局長会通常総会懇親会に出席し、挨拶をしました。
2月14日 第13回友近由紀子えひめ後援会総会(大和屋本店)
挨拶する市長
第13回友近由紀子えひめ後援会総会に出席し、挨拶をしました。
2月16日 聖カタリナ大学・聖カタリナ大学短期大学部および松山東雲女子大学・松山東雲短期大学と松山市との連携に関する協定の調印式(市役所)
両学長と市長
地方創生を進めるため、また、活力ある個性豊かな地域社会を形成・発展させるため、「学校法人聖カタリナ学園 聖カタリナ大学・聖カタリナ大学短期大学部と松山市との連携に関する協定」、「学校法人松山東雲学園 松山東雲女子大学・松山東雲短期大学と松山市との連携に関する協定」の調印式を行いました。
2月16日 車いすの贈呈式(市役所)
本田元広頭取と市長
愛媛銀行から、地域貢献活動の一つとして、車いすを松山城に寄贈いただき、松山市から感謝状を贈呈しました。
2月16日 第49回南海放送賞 祝賀パーティー(南海放送本町会館)
挨拶する市長
第49回南海放送賞 祝賀パーティーに出席し、挨拶をしました。
2月16日 北条浄水場完成式典(北条浄水場)
挨拶する市長
紫外線処理で浄水処理が行える北条浄水場の完成式典を開催し、挨拶をしました。
2月17日 平成27年度愛媛県・市町連携推進本部、えひめトップミーティング合同会議/「災害時における愛媛県市町相互応援に関する協定」調印式(愛媛県庁)
愛媛県知事と県内市町の首長
平成27年度愛媛県・市町連携推進本部、えひめトップミーティング合同会議に出席し、県と市町が連携して取り組む課題について、県内市町の首長や県関係者と意見交換を行いました。また、災害時に市町相互で、円滑な応援活動を行うため、県と県内市町との「災害時における愛媛県市町相互応援に関する協定」を締結しました。
2月17日 タウンミーティング~市長と話そう~(番町公民館)
タウンミーティングの様子
「まちなかの賑わいづくりと次代を担う人づくり」「中心市街地の活性化」をテーマに、湊町地区商店街の方々と市長が直接対話するタウンミーティングを開催しました。
2月19日 平成28年第1回定例市議会 開会(市役所)
議案の提案説明をする市長
平成28年第1回定例市議会が開会し、議案の提案説明をしました。
2月20日 松山市・斑鳩町「観光・文化交流都市協定」調印式(法隆寺)
左から法隆寺管長、市長、小城利重斑鳩町長、中宮寺門跡
正岡子規をゆかりに協力して地域経済の活性化に取り組んできた奈良県生駒郡斑鳩町と、平成29年の正岡子規の生誕150年や、平成33年の聖徳太子1400年
2月21日 近県少年剣道錬成大会・仙波義則杯争奪戦 開会式(愛媛県武道館)
挨拶する市長
近県少年剣道錬成大会・仙波義則杯争奪戦 開会式に出席し、挨拶をしました。
2月21日 まつやまスポーツ笑顔大賞表彰式(市役所)
挨拶する市長
スポーツの各競技で四国大会や西日本大会で優勝、または全国大会で準優勝など優秀な成績を収めた選手や指導者のまつやまスポーツ笑顔大賞表彰式を行いました。
2月21日 響け!!言霊 第8回“ことばのがっしょう”群読コンクール(松山市民会館)
挨拶する市長
小中学生を対象にした「群読」(複数人数による朗読)コンクールとして、「響け!!言霊 第8回“ことばのがっしょう”群読コンクール」を開催し、挨拶をしました。
2月21日 響け!!言霊 第8回“ことばのがっしょう”群読コンクール 懇親会(国際ホテル松山)
挨拶する市長
響け!!言霊 第8回“ことばのがっしょう”群読コンクール 懇親会に出席し、挨拶をしました。
2月22日 かがやき松山大賞表彰式 泉 乃愛 さん(番町小学校)
泉乃愛さんと市長
第17回ショパン国際ピアノコンクール in ASIA小学3・4年生部門で最高賞のソリスト賞を受賞した泉
2月22日 坂の上の雲ミュージアム第10回企画展テーマ展示 近代国家制度の形成3 「子規と帝国大学」内覧会(坂の上の雲ミュージアム)
挨拶する市長
坂の上の雲ミュージアム第10回企画展テーマ展示 近代国家制度の形成3 「子規と帝国大学」内覧会を開催し、挨拶をしました。
2月22日 専修大学野球部の皆さんが市長を表敬訪問(市役所)
専修大学野球部の皆さんと市長
坊っちゃんスタジアムなど松山市で四国初のキャンプを開催する専修大学野球部の皆さんの表敬を受けました。
2月23日 かがやき松山大賞表彰式 榎津 志菜 さん(市役所)
榎津志菜さんと市長
第20回「草枕」国際俳句大会ジュニア部門小学生の部で最高賞の草枕大賞を受賞した
2月25日 かがやき松山大賞表彰式 田中裕康さん、岡田依子さん(市役所)
前列左から岡田依子さん、市長、田中裕康さん
第27回全日本学生テコンドー選手権大会の男子個人マッソギ(組手)1部有段64キログラムで優勝した田中裕康さんと、女子個人マッソギ(組手)2部有級45キログラムで優勝した岡田依子さんのかがやき松山大賞表彰式を行いました。
2月25日 台湾鉄路管理局・四国旅客鉄道株式会社 友好鉄道協定締結式、TRA松山駅・JR松山駅 友好駅協定締結式(JR松山駅)
挨拶する市長
台湾鉄路管理局・四国旅客鉄道株式会社 友好鉄道協定締結式、TRA松山駅・JR松山駅 友好駅協定締結式に出席し、挨拶をしました。
2月28日 キッズジョブまつやま(小学5年生~中学3年生の部)開会式(新玉小学校)
挨拶する市長
キッズジョブまつやま(小学5年生~中学3年生の部)開会式に出席し、挨拶をしました。