証明・閲覧
更新日:2024年12月2日
各種申請 および 申請書ダウンロード
証明、閲覧の種類 | 内容 |
---|---|
市県民税・森林環境税課税(所得)証明 | 所得額・税額の証明、非課税の証明 |
納税証明 | 納税状況についての証明 |
継続検査用納税証明 | 軽自動車税に未納がないことの証明(車検用) |
固定資産課税台帳記載事項証明 | 固定資産の評価額、税額相当額等に関する証明 |
完納証明(松山市の各課が要綱等で添付を義務付けている、専用の証明書) | 延滞金を含め市税に滞納がないことの証明 |
住宅用家屋証明(中古住宅用) | 中古住宅用家屋証明に係る申請 |
閲覧(地番図、固定資産課税台帳等) | 地番図、固定資産課税台帳等の閲覧 |
固定資産税標準地路線価等の閲覧 | |
![]() |
固定資産課税台帳に登録がないことの証明 |
証明申請等の手続
市税の課税、評価、納税の各証明の交付や固定資産税の課税台帳の閲覧等をされたい方は、本人確認ができる書類等を持参のうえ、関係窓口へ請求してください。
本人確認書類 | 運転免許証、パスポート、マイナンバーカードなど 本人確認ができるもの(下記PDFを参照ください) |
---|
なお、個人の秘密事項にかかわりますので、請求できるのは次の方に限られます。
- 本人、同一世帯(松山市内在住で、同一住民票)の親族
- 本人の委任状、代理権授与通知書などを持参された方(本人の自署または記名・押印のあるもの)
- 法人の場合は、法人からの委任状、代理権授与通知書などを持参された方(会社印の押印が必要) ただし、法人の代表者が申請する場合、商業登記簿または印鑑証明書(いずれも原本。交付から3カ月以内)で代表者が確認できれば法人からの委任状、会社印の押印は不要です。
手数料
1通 300円
開始日 | 令和6年12月2日(月曜日) |
---|---|
利用できる場所 | 松山市役所 |
※支所・出張所では利用できません。
郵便請求による証明書の発行
市内外問わず、郵便による証明書の交付手続きを行っています。
必要書類等を下記住所までお送りください。
市県民税・森林環境税課税(所得)証明
以下の4点を松山市役所納税課(証明担当)にお送りください。
- 市県民税・森林環境税課税(所得)証明郵便請求申請書に必要事項を記入したもの
もしくは、下記の事項を記載した便箋等(証明が必要な方について)
氏名
生年月日
以前の松山市での住所(松山市から転出された場合のみ記入)
現在の住所
自宅の電話番号、日中連絡のとれる電話番号(携帯電話番号、会社の電話番号等)
証明書の使用目的
必要な証明書の年度
必要枚数
- 請求者の運転免許証やマイナンバーカード等、本人確認ができるもののコピー(上記PDF)
- 証明手数料(1通につき300円のゆうちょ銀行または郵便局(銀行代理店)の定額小為替または普通為替)
- 返信用封筒(送り先の住所・氏名を記入し、返信用の切手を貼ったもの)
送り先
〒790-8571
松山市二番町四丁目7番地2
松山市役所 納税課 証明担当
※上記以外の証明の郵便請求の方法についてはお手数ですが、納税課証明担当(089-948-6299)までご連絡ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
納税課 証明担当
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館2階
電話:089-948-6299
