松山市での就職を目指す人のための支援・施策情報紹介サイト まつやま就活支援ナビ

文字サイズ変更
大
標準
小
配色変更
背景青
背景黄
背景黒

事業主向け情報はこちら

  1. トップページ >
  2.  障がい者の方へ

年齢別支援情報障がい者の方へ

障がい者向け支援中心の情報をお届けいたします。

求職支援 求職中の方必見!様々な制度を活用しよう!

支援・事業名 内容 対象 お問い合わせ窓口
ハローワーク
障害をお持ちのみなさまへ
専門の職員・相談員を配置し、ケースワーク方式により、求職申し込みから就職後のアフターケアーまで一貫した職業紹介、就業指導等を行っている窓口紹介など。
  • 障がい者
ハローワーク松山
電話:089-917-8609
愛媛障害者職業センター
職業準備支援
仕事選びや継続就労を実現するための就労支援カリキュラムを実施。
  • 障がい者
愛媛障害者職業センター
電話:089-921-1213
障がい者就業・生活支援センター 就職を希望されている障害者の方、あるいは在職中の方が抱える課題に応じて、就業面及び生活面の一体的な支援を行う。
  • 障がい者
えひめ障がい者就業・生活支援センター
電話:089-912-8516

ページの先頭に戻る

訓練支援 スキルアップしたい方、技術を身につけたい方に!

支援・事業名 内容 対象 お問い合わせ窓口
愛媛中央産業技術専門校
障がい者向けの訓練
障がいのある方を対象とした、実践能力習得科、OA総務コース、知識・技能習得科での訓練を実施。
  • 身体、知的又は精神障がい当のある方
愛媛中央産業技術専門校(松山駐在)
電話:089-924-5808

ページの先頭に戻る

融資・貸付支援 求職中の生活を支える頼もしい味方!

支援・事業名 内容 対象 お問い合わせ窓口
愛媛県社会福祉協議会
生活福祉資金貸付制度
他の貸付制度が利用できない低所得世帯、障害者世帯または日常的に介護を要する高齢者を抱える世帯に対し、資金の貸付と必要な相談・支援をする。
  • 金融機関・公的制度が利用不可な求職者
愛媛県社会福祉協議会福祉資金課 福祉資金課
電話:089-921-8384

ページの先頭に戻る

その他の支援 お気軽にご相談ください!

支援・事業名 内容 対象 お問い合わせ窓口
愛媛障害者職業センター
職業相談・職業評価
就職の希望を把握した上で職業能力等を評価し、必要な相談・指導を行い、これらを基に就職して職場に適応するために必要な支援内容・方法等を含む個々人の状況に応じた「職業リハビリテーション計画」を策定。
  • 障がい者
愛媛障害者職業センター
電話:089-921-1213
愛媛障害者職業センター
職場適応援助者(ジョブコーチ)による支援事業
障害者が職場に適応できるよう、ジョブコーチが職場に出向いて直接支援を行う。事業所の支援体制の整備を促進し、障害者の職場定着を図ることを目的としている。
  • 障がい者
愛媛障害者職業センター
電話:089-921-1213
愛媛県庁
離職者の居住安定確保に向けた県営住宅の活用
解雇等に伴い住居の退去を余儀なくされる方に対して、建替え等のために入居募集を停止している県営住宅の空家を、対象者が希望する場合の受入住宅として活用。
  • 解雇等と同時に社宅等の明け渡しを期限と同時に求められている方
新川団地希望の方
中予地方局建設部建築指導課
電話:089-909-8393
美須賀団地希望の方
今治土木事務所管理課
電話:0898-23-2500

ページの先頭に戻る

求人情報 新たな仕事との出会い!

支援・事業名 内容 対象 お問い合わせ窓口
ハローワーク
求人情報検索
全国550以上のハローワークや他の付属施設で集めた求人をもとに、条件を指定して検索できる。
  • すべて
ハローワーク松山
電話:089-917-8609
愛媛県の求人・移住総合情報サイト
あのこの愛媛
愛媛県の求人情報と移住情報をまとめて探せて、応募も相談もできるサイト。近所のお店の短時間パートから地元企業の社員募集、UIターンに役立つ記事まで、仕事情報、移住情報が満載です。
  • すべて
愛媛県ほか
問い合わせはサイトから
国家公務員採用試験NAVI 国家公務員の採用試験・説明会等イベント情報サイト。
  • 各種受験条件あり
人事院(代表)
電話:03-3581-5311
松山市役所
臨時職員・非常勤嘱託職員 採用試験情報
松山市臨時職員・非常勤嘱託職員の募集情報。
  • 各募集別
松山市役所 人事課
電話:089-948-6940

ページの先頭に戻る

支援の対象、内容、期間は変更されている場合があります。各人の状況や状態によって変わる場合もありますので詳細は窓口等でお確かめください。

AdoberReaderダウンロードページへ

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

ページの先頭に戻る