芝生の様子(11月)
更新日:2020年11月30日
第5週
11月30日(月曜日)
すっかり冬らしくなってきました。
今日は今年度初めての縄跳びに挑戦!体があったまるね♪
第4週
11月27日(金曜日)
今日は未就園児招集日でした。
年長さんが、幼稚園の代表で素敵な出し物を披露してくれました。小さいお友達が喜ぶように一生懸命考えました。さすが年長さん!!
11月26日(木曜日)
年中さんがチューリップの球根を植えました。球根の向きに注意しながら、上手に植えることができました。芽が出るのが楽しみですね♪
10月に植えたラディッシュも大きくなっています。飼育しているウサギも喜んで食べています♪
11月25日(水曜日)
とても暖かい一日になりました。
年中さんにサッカーブームが到来しています!自分たちで点数も数えながら、白熱した勝負を楽しんでいます。
第3週
11月20日(金曜日)
昨晩の雨で今日は芝生が濡れています。
年長さんの部屋を覗いてみると、ジュズダマで遊んでます。「何これ?」と不思議そうにつぶやきながら実を取り、アクセサリーや楽器を作って遊んでいます♪
11月19日(木曜日)
今日は汗をかくほど温かい一日になりました。
年少さんは久しぶりに裸足になって砂場でダイナミックに遊んでます。
年中さんはハードルを組み合わせて幅跳びに挑戦!自分たちでハードルを並べ替えながら繰り返し遊びました♪
11月18日(木曜日)
全学年で西石井公園に行きました。
雲一つない青空の下、思い切り体を動かして遊びました。
帰り道は年長さんが優しく年少さんをエスコートしました♪
11月17日(火曜日)
久しぶりにとても暖かい一日になりました。
年中さんは自分たちで鬼ごっこを楽しむようになっています。
年少さんに、何をしているか聞くと、「おさるさん!」とのこと。
鉄棒を使って色々な体の動きを楽しんでいます♪
11月16日(月曜日)
年長さんがサトイモ掘りをしたよ。
地域の方に、掘り方を優しく教えてもらい、一生懸命掘りました。
年中さんもお手伝い!初めて見るサトイモに驚いていました。
お家で食べるのが楽しみですね♪
第2週
11月13日(金曜日)
北園庭の桜の葉が鮮やかに赤く染まっています。
葉っぱのお風呂、シャワーを満喫しています♪
南園庭ではフープを使って忍者の修行!年長さんのジャンプはとっても高いです!
11月12日(木曜日)
年少さん、年中さんで西石井保育園にお出掛けしたよ♪
幼稚園にはない遊具や、秋らしく鮮やかに染まった落ち葉に大喜びしながら、楽しい時間を過ごしました♪
11月11日(水曜日)
年長さんが地域の里芋畑にお出掛したよ♪
サトイモの大きな葉っぱに興味深々。その後は先日稲刈りをした田んぼの跡を、元気一杯走りました!
11月10日(火曜日)
今日は、年少さん、年中さんが、1学期に植えたサツマイモを掘りました。
つるを取り、土を掘り、芋の姿が見えると大喜びの子どもたち。
年少さんも「うんとこしょ!」と、掘ったお芋は、優しい気持ちで年中さんにプレゼント。
お家でおいしく召し上がってください♪
11月9日(月曜日)
今日はとってもよい天気。
鉄棒でおもしろい動きをしている年長さん。「何をしているの?」と聞くと、「筋トレ!」とのこと。たくましい体つくりを頑張っています!
年中さんはフラフープ列車。一人、また一人と増え、長い長い列車の出来上がりです♪
第1週
11月5日(木曜日)
今日は、地域の女性防火クラブの方々に来園いただき、防災紙芝居を読んでもらいました。
台風、地震発生時の対応や、二次避難の必要性について優しく教えていただきました。
ありがとうございました。
11月4日(水曜日)
今日は年長さんが南園庭で動物の絵に色塗りをしました。
さすが年長さん!動物の特徴をよく捉えています♪
11月1日(日曜日)
今日は日曜参観日でした。
年少さんは製作遊び、年中さんは運動会パート2、年長さんはルールのある様々な遊び。年齢に応じた遊びを、お家の人と楽しみました。
みなさん、ありがとうございました!!
