第3回臨時会(平成28年3月25日)
更新日:2016年6月24日
1.会議日時及び場所
平成28年3月25日(金曜日)午後3時00分
第4別館3階 教育長控室
2.出席者
委員(4名)
金本房夫教育委員長、一色昭造教育委員、牛山眞貴子委員、山本昭弘教育長
職員(12名)
前田事務局長、隅田事務局次長、家串事務局次長、
杉本地域学習振興課長、緒方学校教育課長、
高須教職員担当室長、稲田管理指導監、
矢野学習施設課長、若江文化財課長、重谷保健体育課長、
重松中央図書館事務所長、森川教育支援センター事務所長
事務局(5名)
白方生涯学習政策課主幹、有光生涯学習政策課主査、藤本生涯学習政策課主事
安藤学校教育課主幹、光岡学校教育課副主幹
傍聴者(0名)
3.議事日程
日程順序 |
議案等番号 |
件名 |
担当課 |
---|---|---|---|
日程第1 |
― |
委員長職務代理者の選任について |
生涯学習政策課 |
日程第2 |
議案第2号 |
松山市教育委員会事務局組織規則等の一部改正について |
生涯学習政策課 |
日程第3 |
議案第3号 |
松山市立余土中学校の新築工事に伴う位置変更について |
学校教育課 |
日程第4 |
議案第4号 |
松山市教育研修センターの設置について |
学校教育課 |
日程第5 |
議案第5号 |
松山市教育研修センター条例の施行期日を定める規則の制定について |
学校教育課 |
日程第6 |
議案第6号 |
松山市教育研修センター条例施行規則の制定について |
学校教育課 |
日程第7 |
議案第7号 |
松山市教育研修センター事務規則の制定について |
学校教育課 |
日程第8 |
議案第8号 |
松山市立小学校及び中学校の特別支援学級に就学する者の通学区域に関する規則の一部改正について |
学校教育課 |
日程第9 |
議案第9号 |
松山市立学校管理規則の一部を改正する規則の一部改正について |
学校教育課 |
日程第10 |
議案第10号 |
松山市立埋蔵文化財センター条例施行規則の一部改正について |
文化財課 |
日程第11 |
議案第11号 |
松山市学校給食共同調理場設置条例施行規則の一部改正について |
保健体育課 |
日程第12 |
議案第12号 |
平成28年度学校医、学校歯科医、学校薬剤師の委嘱について |
保健体育課 |
日程第13 |
報告第3号 |
松山市青少年育成支援員の委嘱について |
教育支援センター事務所 |
日程第14 |
説明事項 |
教育委員会事務局の人事異動について |
生涯学習政策課 |
4.会議概要
委員長 |
ただいまから、平成28年第3回松山市教育委員会臨時会を開会します。 |
---|---|
委員長 |
それでは、日程第1「委員長職務代理者の選任について」、本案件は人事案件のため、松山市教育委員会会議規則第3条に基づき、非公開とすることを出席委員にお諮りします。 非公開とすることに賛成の委員の挙手を求めます。(全員賛成) |
―非公開― |
|
(審議の結果、一色氏を委員長職務代理者とすることを決定) |
|
委員長 |
次に、日程第2 議案第2号「松山市教育委員会事務局組織規則等の一部改正について」説明を求めます。 |
家串事務局次長 |
-松山市教育委員会事務局組織規則等の一部改正について説明- |
委員長 |
説明が終わりましたが、意見等ありませんか。(なし) |
委員長 |
原案どおり、決定することに異議はありませんか。(異議なし) |
委員長 |
異議なしと認め、本件は原案どおり決定しました。 |
委員長 |
次に、日程第3 議案第3号「松山市立余土中学校の新築工事に伴う位置変更について」説明を求めます。 |
学校教育課長 |
-松山市立余土中学校の新築工事に伴う位置変更について説明- |
委員長 |
説明が終わりましたが、意見等ありませんか。(なし) |
委員長 |
原案どおり、決定することに異議はありませんか。(異議なし) |
委員長 |
異議なしと認め、本件は原案どおり決定しました。 |
委員長 |
次に、日程第4 議案第4号「松山市教育研修センターの設置について」説明を求めます。本件は、日程第5 議案第5号「松山市教育研修センター条例の施行期日を定める規則の制定について」、日程第6 議案第6号「松山市教育研修センター条例施行規則の制定について」及び日程第7 議案第7号「松山市教育研修センター事務規則の制定について」と全て関連がありますので、一括して説明を求め、質疑応答の後、順に採決を行います。 |
学校教育課長 |
-松山市教育研修センターの設置について説明- -松山市教育研修センター条例の施行期日を定める規則の制定について説明- -松山市教育研修センター条例施行規則の制定について説明- -松山市教育研修センター事務規則の制定について説明- |
委員長 |
説明が終わりましたが、意見等ありませんか。(なし) |
委員長 |
議案第4号「松山市教育研修センターの設置について」を原案どおり、決定することに異議はありませんか。(異議なし) |
委員長 |
異議なしと認め、本件は原案どおり決定しました。 |
委員長 |
次に、説明がありました日程第5 議案第5号「松山市教育研修センター条例の施行期日を定める規則の制定について」を採決いたします。 |
委員長 |
原案どおり、決定することに異議はありませんか。(異議なし) |
委員長 |
異議なしと認め、本件は原案どおり決定しました。 |
委員長 |
続いて、日程第6 議案第6号「松山市教育研修センター条例施行規則の制定について」を採決いたします。 |
委員長 |
原案どおり、決定することに異議はありませんか。(異議なし) |
委員長 |
異議なしと認め、本件は原案どおり決定しました。 |
委員長 |
続きまして、日程第7 議案第7号「松山市教育研修センター事務規則の制定について」を採決いたします。 |
委員長 |
原案どおり、決定することに異議はありませんか。(異議なし) |
委員長 |
異議なしと認め、本件は原案どおり決定しました。 |
委員長 |
次に、日程第8 議案第8号「松山市立小学校及び中学校の特別支援学級に就学する者の通学区域に関する規則の一部改正について」説明を求めます。 |
学校教育課長 |
-松山市立小学校及び中学校の特別支援学級に就学する者の通学区域に関する規則の一部改正について説明- |
委員長 |
説明が終わりましたが、意見等ありませんか。(なし) |
委員長 |
原案どおり、決定することに異議はありませんか。(異議なし) |
委員長 |
異議なしと認め、本件は原案どおり決定しました。 |
委員長 |
次に、日程第9 議案第9号「松山市立学校管理規則の一部を改正する規則の一部改正について」説明を求めます。 |
稲田管理指導監 |
-松山市立学校管理規則の一部を改正する規則の一部改正について説明- |
委員長 |
説明が終わりましたが、意見等ありませんか。(なし) |
委員長 |
原案どおり、決定することに異議はありませんか。(異議なし) |
委員長 |
異議なしと認め、本件は原案どおり決定しました。 |
委員長 |
次に、日程第10 議案第10号「松山市立埋蔵文化財センター条例施行規則の一部改正について」説明を求めます。 |
文化財課長 |
-松山市立埋蔵文化財センター条例施行規則の一部改正について説明- |
委員長 |
説明が終わりましたが、意見等ありませんか。(なし) |
委員長 |
原案どおり、決定することに異議はありませんか。(異議なし) |
委員長 |
異議なしと認め、本件は原案どおり決定しました。 |
委員長 |
次に、日程第11 議案第11号「松山市学校給食共同調理場設置条例施行規則の一部改正について」説明を求めます。 |
保健体育課長 |
-松山市学校給食共同調理場設置条例施行規則の一部改正について説明- |
委員長 |
説明が終わりましたが、意見等ありませんか。(なし) |
委員長 |
原案どおり、決定することに異議はありませんか。(異議なし) |
委員長 |
異議なしと認め、本件は原案どおり決定しました。 |
委員長 |
次に、日程第12 議案第12号「平成28年度学校医、学校歯科医、学校薬剤師の委嘱について」説明を求めます。 |
保健体育課長 |
-平成28年度学校医、学校歯科医、学校薬剤師の委嘱について説明- |
委員長 |
説明が終わりましたが、意見等ありませんか。(なし) |
委員長 |
原案どおり、決定することに異議はありませんか。(異議なし) |
委員長 |
異議なしと認め、本件は原案どおり決定しました。 |
委員長 |
次に、日程第13 報告第3号「松山市青少年育成支援員の委嘱について」説明を求めます。 |
教育支援センター事務所長 |
-松山市青少年育成支援員の委嘱について説明- |
委員長 |
説明が終わりましたが、意見等ありませんか。(なし) |
委員長 |
それでは、ご異議なしと認めます。 |
委員長 |
次に、日程第14 説明事項「教育委員会事務局の人事異動について」説明を求めます。 |
家串事務局次長 |
-教育委員会事務局の人事異動について説明- |
委員長 |
以上で説明は終わりましたが、質問などはありませんか。 |
牛山委員 |
教育研修センターですが、前月の15日から受付ということですが、当日飛び込みでお借りすることはできるのですか。 |
学校教育課長 |
所長が認めた場合には、貸すことができます。 |
牛山委員 |
参考にさせていただきます。ありがとうございました。 |
委員長 |
他にありませんでしょうか。それでは、私から一言。 まず、人事異動の内定について、昇任される方々、本当におめでとうございます。人事異動が終わりましたが、今後とも新しい教育の充実のためによろしくお願いいたします。 それから、教育研修センターのことで、一つは、午後9時までの開館ということは、非常にいい試みではないかと思います。研修センターが、松山市の教職員の心の憩いの場であると同時に、明日からの英気を養うような、そういう場であることも一つの役割ではないかと思います。 それからもう一つ、教育研修センターには、愛媛大学との連携室ができます。大学の教育機関と松山市が一体となって松山の子どもたちのために教育を充実させていく、本当にユニークな試みです。全員の力でいい船出ができることを心から願っています。 本当にご苦労さまでした。 |
委員長 |
それでは、以上をもちまして、平成28年第3回臨時会を閉会します。 |
お問い合わせ
教育総務課
〒790-0003 愛媛県松山市三番町六丁目6-1 第4別館3階
電話:089-948-6588
