令和6年(令和5年度)成人式典
更新日:2023年11月20日
開催概要
開催日・会場
- 開催日 令和6年1月7日(日曜日) 成人の日の前日
- 会場 案内状に記載されている会場
主催・共催
- 主催 松山市各地区成人式実行委員会
- 共催 松山市・松山市教育委員会・松山市各地区公民館
対象者
平成15年(2003年)4月2日から平成16年(2004年)4月1日までに生まれ、令和5年11月1日現在、本市に住民登録がある人(外国籍の人を含む。)
案内状
- 11月下旬に対象者へ案内状を送付します。(上記対象者で、12月になっても案内状が届かない場合は、お手数ですが下記のお問い合わせ先にご連絡ください。
- 案内状は、式典当日に会場の受付でお渡しください。
- 案内状の再発行はできません。
- 案内状を紛失した場合でも、出席可能です。式典当日、受付にお申し出ください。
【12月1日受付開始】成人式典出席申込
※市外に住民登録がある方が本市の成人式に出席を希望する場合や、案内状に記載されている会場とは、別の会場への出席を希望する場合は、申込みが必要です。
※案内状に記載のある会場に出席される方は、手続き不要です。
- 申込期間は、令和5年12月1日(金曜日)から令和6年1月5日(金曜日)までです。
- オンライン申請、メール、FAX、郵送、受付窓口のいずれかの方法でお申し込みください。(親族等による代理可)
- 市外に住民登録がある方が出席を希望する場合、令和5年12月28日(オンライン申請は28日17:15)までの申込受理分については、案内状を発送します。以降の申込受理分は、案内状を発送しません。式典当日、受付で申し込みであることをお申し出ください。
- 会場変更の場合、案内状の再発行はありません。ご自身で、変更前の「開式時間」、「会場」、「地区」を二重線で消し、変更後の「開式時間」、「会場」、「地区」を記入してください。
1.オンライン申請の場合
オンライン申請二次元コード
- 左記の二次元コードを読み取るか、「オンライン申請はこちら」をクリックしてください。
- 申請は、「メール認証」と「フォーム入力」の2段階です。
- 「メール認証」だけでは申し込みは完了していませんので、必ず「フォーム入力」まで行ってください。
- メール認証のため、【no-reply@logoform.jp】からのメールが届くように受信設定をお願いします。
- メンテナンス等により一時的に利用できなくなることがありますので、ご了承ください。
オンライン申請はこちら(https://logoform.jp/f/ECMUO)(外部リンク)
2.メール・郵送・FAXの場合
- 「成人式典出席申込書」に必要事項を記入し、地域学習振興課へ送付してください。
- メール hatachi@city.matsuyma.ehime.jp (メールの件名は「成人式典出席申込書」と明記してください。)
- FAX 089-934-1745
- 郵送 〒790-0003 愛媛県松山市三番町六丁目6番地1 地域学習振興課 成人式担当宛
3.受付窓口の場合
- 受付窓口で「成人式典出席申込書」へ必要事項を記入し、提出してください。
- 受付窓口は、地域学習振興課、各公民館、市民課、各支所・出張所、市民サービスセンター(いよてつ高島屋、フジグラン松山)です。
- 各受付窓口の開所日時は異なります。
成人式典出席申込書(記入例:出席申込)(PDF:129KB)
成人式典出席申込書(記入例:会場変更)(PDF:128KB)
会場等一覧
公民館 |
開催会場 | 会場所在地 | 受付時間 |
開式時間 | 問い合わせ |
---|---|---|---|---|---|
湯山 |
にぎたつ会館 |
道後姫塚118番地2 |
午前9時30分 |
午前10時30分 | 伊台公民館 |
久米 | 久米中学校 |
来住町689番地 |
午前9時00分 |
午前10時00分 | 久米公民館 |
小野 | 小野公民館 |
北梅本町759番地 |
午前10時00分 |
午前10時30分 | 小野公民館 |
石井 | 石井小学校 |
東石井6丁目8番52号 |
午前9時00分 |
午前10時00分 | 石井公民館 |
浮穴 | 浮穴公民館 |
森松町469番地6 |
午前9時00分 |
午前10時00分 | 浮穴公民館 |
荏原 |
荏原公民館 |
東方町甲955番地 |
午前10時00分 |
午前11時00分 | 荏原公民館 |
八坂 |
松山市青少年センター |
築山町12番33号 |
午前9時45分 |
午前10時30分 | 東雲公民館 |
素鵞 | 拓南中学校 |
枝松5丁目4番39号 |
午前9時30分 |
午前10時00分 | 素鵞公民館 |
道後 | 子規記念博物館 |
道後公園1番30号 |
午前9時00分 |
午前10時00分 | 道後公民館 |
番町 | 番町公民館 |
二番町4丁目3番地4 |
午前10時15分 |
午前10時40分 | 番町公民館 |
桑原 | 桑原中学校 |
畑寺町丙238番地28 |
午前10時00分 |
午前10時30分 | 桑原公民館 |
新玉 | 新玉小学校 |
千舟町8丁目89番地 | 午前9時30分 | 午前10時00分 | 新玉公民館 |
雄郡 | 雄新中学校 |
土居田町1番地 |
午前9時30分 |
午前10時00分 | 雄郡公民館 |
清水 | 愛媛県男女共同参画センター |
山越町450番地 |
午前9時00分 |
午前10時00分 | 清水公民館 |
味酒 | 松山市総合福祉センター |
若草町8番地2 |
午前9時30分 |
午前10時00分 | 味酒公民館 |
生石 | 西中学校 |
高岡町409番地 |
午前9時30分 |
午前10時30分 | 生石公民館 |
余土 | 余土小学校 |
余戸東1丁目14番17号 |
午前9時30分 |
午前10時30分 | 余土公民館 |
垣生 | 垣生小学校 |
西垣生町730番地1 |
午前9時30分 |
午前10時30分 | 垣生公民館 |
味生 | 味生公民館 |
別府町177番地1 |
午前9時00分 |
午前10時00分 | 味生公民館 |
三津浜 | 松山市地域交流センター |
三津3丁目2番30号 |
午前10時00分 |
午前10時30分 | 三津浜公民館 |
宮前 | マリベール スパイア |
古三津4丁目717番地 |
午前9時30分 |
午前10時00分 | 宮前公民館 |
高浜 | 松山観光港ターミナルビル |
高浜町5丁目2259番地1 |
午前9時00分 |
午前10時00分 | 高浜公民館 |
泊 |
泊南分館 |
泊町510番地2 |
午前9時30分 |
午前10時00分 | 泊公民館 |
中島 | 中島総合文化センター |
中島大浦2962番地 |
午前8時30分 |
午前9時30分 | 中島公民館 |
和気 | 和気公民館 |
太山寺町1226番地1 |
午前9時15分 |
午前10時00分 | 和気公民館 |
潮見 | 潮見小学校 |
吉藤4丁目7番13号 |
午前9時30分 |
午前10時00分 | 潮見公民館 |
堀江 | 堀江小学校 |
福角町甲1409番地2 |
午前9時30分 |
午前10時00分 | 堀江公民館 |
久枝 | 久枝小学校 |
安城寺町586番地1 |
午前9時45分 |
午前10時30分 | 久枝公民館 |
浅海 |
北条ふるさと館 | 河野別府995番地 |
午前9時30分 |
午前10時00分 | 北条公民館 |
河野 |
北条ふるさと館 | 河野別府995番地 | 午前11時00分 | 午前11時30分 | 北条公民館 |
公民館地区が不明な場合は、下記の「町名別基準地区早わかり表」をご覧ください。
留意事項
- 成人式典に関して、内容変更等がある場合は、松山市のホームページでお知らせしますので、参加前に最新の情報をご確認ください。
- 開催の変更等に伴う晴れ着のレンタル代や交通費等の補償はできかねますので、あらかじめご了承ください。
- 会場への酒類の持ち込みや飲酒している方の出席は、固くお断りします。
- ホームページ等で受付時間をご確認の上、お早めに会場へお越しください。
- 感染症対策へのご協力をお願いします。
- 換気により空調が効きにくい場合があるため、防寒対策をしてご出席ください。
- 発熱ほか体調不良の方は、入場をお断りさせていただく場合がありますので、ご了承ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
地域学習振興課 地域子ども育成担当
〒790-0003 愛媛県松山市三番町六丁目6番地1 第4別館3階
電話:089-948-6813 FAX:089-934-1745
E-mail: hatachi@city.matsuyama.ehime.jp
